見出し画像

5月8日(T . T)

ちょい手抜き
疲れた。気絶しそうなくらいフラフラで帰宅して無理やり夕飯を食べて最低限の儀式をしてすぐに寝ようとしたのに全然ダメだった。正直文章を書く余裕などないけど昨日は日記を上げられなくて書きたいことが溜まってきていて気が済まないので書く。
高校時代と生活がだいぶ変わったからそりゃあ疲れるでしょう。毎日自転車で動き回って赤の他人と会話して、そりゃあ疲れるでしょう。鬱が軽快してきて10時間寝なくても良くなり朝という時間に起きるようになりスマホ見てるだけの時間が減り、休息の時間は明らかに減った。予定に対する過度のプレッシャーみたいなものも無くなってきたので、無職とはいえ全然人間らしくはなってきている。疲れるのは当たり前だからたまには休めとしか。
問題。私は日常での細かなすべきことや配慮を怠ってしまい、母から怒られたり、普通によくない事態になることを異常に恐れている。端的に言えば、例えば鍵を閉め忘れて怒られたらどうしよう、泥棒に入られたらどうしようということである。癇癪のようなものを起こして母の言うことに感情的に否定し続けた時とか、母の調子が悪そうな時に反抗し続けたときには叫ばれたり物が飛んできたことは稀にあるけど、あってもせいぜいその程度で物理的に殺されかけたなんてことはまずない。ただその「叫び」に私の人格を否定するような言葉を含んでいるとひどく傷ついて一時的に死にたくなる。それを回避するために強迫的なまでに気を遣ってしまう。私の疲労の30%くらいはこれなんじゃねと思っている。もちろん母の言動そのものが問題なわけではなく、私の不安の方向がそれに向かっているだけ、母への執着があって命を賭けても嫌われたくないんだと思う。私がいい子じゃないと愛してくれないような薄情な親ではないと分かっている。完全に嫌われることは不可能。それにも関わらず、普段からの言葉の一言一言が割と強めなのもあり反射的に不安になってしまう。理解能力も乏しく私の言いたいことは伝わらない。なんとしてでも伝える以外に方法がないほど追い詰められているときはどこかしら限界が近かったりする。
家にいる時間が減ったことと、街に引っ越して鍵を閉める習慣がついたことでこの不安は前と比べればマシにはなっているのだけど、家から出る前と寝る前の確認行為が半端ではない。その他、疲れないようにするための対策ばかり考えて疲れている節もある。自分にとってよくない事態を回避するために頭を巡らせるその行為がより、私からエネルギーを吸い取る。普通にしていても疲れやすいのは単純に体力気力が乏しいだけでなく、無意識にそうやって自分を緊張状態に置いているからだと思う。そういうのをやめることが一番自然に生きられると分かってはいる。真面目過ぎるが故の問題をまた、真面目過ぎるからこそできる努力で補おうとしている。こんな文章が湧くように出てくるのも一種の才能というか(世の中から求められているとは言っていない)結構キショいとは思う。

普通に疲れてきたし、車校以外のタスクが溜まってきたので仮免を取り終えたら一週間くらい休みを作りたいとは思っている。できるかな???

コピックアワードのイラストもそろそろ進めたい。今日はカフェでウインナーコーヒー(コーヒーonホイップ)を飲みながら1時間半やったけど慎重になりすぎて全然進まなかった。普段の雑さ加減と足して2で割ってほしい。

おまけ
今回なぜこのような構成にしたのかを説明したい(写真貼らないとわかんないよ!)。
・とりあえず女の子を描きたかった
・情報量を増やしたいが凝った衣装はどうしても描けないので誤魔化しに人を増やした
・私が変に意味のありそうな絵を描くとイタくなるので底抜けに明るくした
・デフォルメ人物イラストは入賞しにくい傾向にあるようなので、背景に好きな食べ物を敷き詰めて面積で誤魔化した
これが描きたいんだ!というものを描いていないうちはド素人です……

この記事が参加している募集

今こんな気分

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?