見出し画像

〔 日記 〕2024/1/16-31 - ひゅー

滑り下りる1月下旬。調子悪め。

---------------------------------

2024/1/16
仕事が暇すぎて全く勉強していない資格の過去問を解いていた(もちろん何も分からない)。今年度何も資格取れてないし、せっかくなら本当に勉強してみるか、という気分。業務に生かせるとかはなく、ただコレクション的に取りたいと考えただけだからモチベーションを保てるかは謎。
夜はグループメンバーとの定例。ちょっとつらい瞬間もあった。劣等感に飲まれて息がしづらくなる。

---------------------------------

2024/1/17
かなり体調悪め。昨日化粧を落とさず寝落ちしてしまい自己嫌悪も強め。本当はずるずると在宅勤務をしたかったけど、対面打ち合わせに加え尊敬しているスポーツ選手のセミナーがあったため重い体を引きずって出社。
セミナーはとても良かったし、憧れていた選手がとんでもなく近い距離にいて緊張も感動もした。ただ、かなり調子が悪い日に聞いてしまったので向上心モリモリのセミナー内容を素直に受け取れない、受け取れない自分に腹が立つような面倒な気持ちになった。懇親会も、こんな機会ないから絶対行くべきなのに行けなかった。
情けないな。

---------------------------------

2024/1/18
幹事ごとが立て続けに発生してしんどい。自分が幹事のイベント、店が微妙だったらどうしようと心配になり気が気じゃなくなる。
ヤーレンズのANNを聴きながら赤から鍋を作る。一昨日赤からの店舗に行ったのだけど、マロニーをもっと食べたかったのでさっそく未練を晴らす。〆のリゾットを作りすぎる。
すっかり日プにハマって垂れ流し続けていた。SEASON2も佳境。木村柾哉は魅力的すぎるし西洸人はセクシーすぎる。

---------------------------------

2024/1/19
グループ同期の家で恒例のゆるゆるテレワーク。恋愛リアリティをかけながらぽつぽつ話す。こんなことができるのもあと半年と思うと寂しい。
夜は伏見の韓国料理のお店へ。加工肉がモリモリ入ったチゲ鍋が美味しかった。長者町横丁を見学しながら帰った。
近所のバーに少し寄る。知り合いがおらず最初は寂しかったけど、近くにいた2人の会話に入れてもらう。(マスターは常連のことを常連ズと呼んでいて、ちょっとヤーレンズだった)
片方の人は近い将来神主になるらしい。神主はかなりの階級社会で、袴の色で位が分かると言っていた。日プか?
「祈祷の時は、これ3万か〜と思いながらシャカシャカしてますよ」と言っていてそれは聞きたくないわねと思った。

---------------------------------

2024/1/20
気圧がずんと下がっていることを感じる日で頭がぼーっと重く、少し寝過ぎた。
「自転しながら公転する」読了。重たい(ページ数的にも)けどスルスルと読める小説。今この年齢で、この気持ちの時に読むことができて良かった。その分時折心に擦過傷のような傷を残す言葉たちもあったけども。アラサーのしんどさがありありと言語化されている。自分のことを、利己的で狡くて幼稚で恥ずかしいと思いながら、自問自答を重ねてきた主人公が落ち着いた生き方の答えに涙。
作中に出てきた「誰かと連帯して生きる」という表現が自分の中に残る。「恋愛関係の先に結婚」というような、同年代の周りの人が難なくしていく(ように見える)ことに対してどこか苦手意識を持ってしまい、「結婚したいのか」の問いにはすっきりと答えられない自分がいたけど、「誰かと連帯して生きてみたい」ことは確か。

---------------------------------

2024/1/21
資格試験勉強に着手。学生時代大の苦手だった生物の分野をガッツリやることとなり、この辺得意だったらなあ、、と思う。時を経てやったら結構楽しいかな。
東別院ホールへ移動してマユリカ×ケビンス×ビスケットブラザーズの「漫才大家族」「漫才大家族会議」を連続で見る。阪本さん、仁木さんの平場のセンスが好きすぎる。会議の方のトークテーマは微妙に盛り上がりづらい(ルール設定が曖昧で、そこを平準化するトークが長引く)ものだったので、もっと他の単純なテーマで良かったのでは?というかんじ。
少し歩いてbar ka na taへ。毎年森道市場で食べていて、いつか店舗にもと思っていたのでやっと来れた。店員さんの口調が強くて少し怯む。接客業であれ良いのか。こういうオシャレで選民思想が強そうな店は入るの緊張するんだから、優しくしてほしい(小心者)。カレーもお酒も美味しかったし、オーナーっぽい人はとても優しく話してくれたので良かった。

---------------------------------

2024/1/23
朝から出社したものの全然仕事してなかった気がする。公式の雑談イベントが多かった。
昼は中抜けして通院。採血される気満々で行ったけど私の聞き間違いで、採血結果持ってこいという意味だったらしい。全然持ってきてない。
その後栄の一蘭へ。久々に一蘭行ったけどこんなに高かったっけ。
夜は自分が幹事の懇親会。なんだか少し落ち着かなかったけど楽しく終われて良かった。来期の話を漏れ聞く。驚くことも多々。
私はずっとどうなりたいんだろう。「今の部署は絶対手放さないでしょ」と言われて、素直に嬉しく思う気持ちと、慣れもあるから色々融通が利いて便利に使えるからだろうなと思う気持ちと半々。きっと私には変わってほしくないんだと思う。私も変化は怖いし面倒だけど、このまま変わらないことも辛い。

---------------------------------

2024/1/24
雪が降った。少し積もっていた。雪を眺めながら暖かい部屋で在宅勤務するのは最高。

---------------------------------

2024/1/25
今日も雪。在宅勤務。他部署のジャバザハットさん(仮)に言いがかりをつけられ憤る。反論したいしするべきだけど、話すのも厄介な人なのでかなり気を遣いながら伝える。確実に向こうの不手際なのに、こっちの記憶喪失のように言われてモヤモヤする。
冷凍庫からいつかの牛肉が出土する。仕事で嫌なことがあった分良いこともあった。

---------------------------------

2024/1/26
昼間、昨日の愚痴を先輩に聞いてもらう。伝わりきったかは微妙。先輩がジャバザハットさんに対して「自己肯定感が高いのかな…」と言っていたけど、これを自己肯定感と呼ぶのなら低い方がマシだな。
今期のプロジェクトの振り返りミーティング。今年に入ってメンバーが増えて若干士気が下がったようにも感じるけど口には出せない。
夜は50人規模の新年会。多すぎる。でもここまで多いと周りがみんな自動的に酔っ払っていって、ご機嫌な雰囲気がすぐ出来て良い。この規模の会なのにコース料理が1人1尾焼き魚が出てくるタイプで、机の上がカオスだった。くるくると移動しながら、どさくさに紛れて3尾ほど食べた。

---------------------------------

2024/1/27
大阪に行き、同期と遊んでいたはずなのに気付いたら大阪のフォロワーさんと川沿いを歩いていて、時刻が23:30になり、電車がなくなる。大阪駅の中になぜか新幹線乗り場も空港もあり、じゃあ飛行機で帰ろうとするも飛行機もなく、待合室で悩んでいると両側から知らないおばさんと犬に挟まれる。ぎゅうぎゅうにされたのが嫌でそこを立ち、窓から街を見下ろすと古墳が2つ見えた。という夢だった。
惨殺された鳩を見た。これは夢ではない。
久々に隣の市の大きめの図書館で勉強。図書館という場所は良いな。仕事を辞めてお金が尽きたら毎日図書館に来よう。

---------------------------------

2024/1/28
永瀬廉に重たい金庫と綾鷹のペットボトルをぶつけられた。その後歯医者で働いていた。香水の匂いを指摘され、癇癪を起こす。という何とも嫌な夢だった。
予定が急に流れた。1月こういうことが多い。

---------------------------------

2024/1/30
出社日。最寄り駅から出ている路線は2つあり、朝その2つの路線でほぼ同時に人身事故が起こる。そんなことある?
昨日悲しい、やるせないニュースが流れたばかりで、その矢先に人身事故のニュースを聞くと、とにかく悲しくなった。周りの人の焦りと苛立ちを感じながら、いつ来るのか分からない電車を待った。(こういう時フレックスをガンガン使える会社で良かったなと思う)
昼は毎年恒例のうなぎ。グループ内でうなぎ選抜があり今年もなんとか選抜メンバーに入った。来年は危うい。うなぎは美味しかったものの、先週聞いた話と相俟ってか会話はなんだかモヤモヤした。誰が悪いとか具体的な不満があるわけではない。勝手に自分で劣等感を分析して、頭の中で綺麗に並べて凹んでいる。
夜図書館へ寄って帰る。学生たちがたくさんいる。受験かな。未来があっていいな。最近はずっと自分には未来がないような気分で生きている。暗。

---------------------------------

2024/1/31
通勤電車でバーの常連さんに、夜行ったスーパーで高校の同級生に偶然会う。人とばったり会うことが滅多にない人生なので(周りを全然見ていないからかもしれない)、珍しい日。
しばらく車から降りれず、雨の音をきいていた。疲れていたからというのもあるし、荷物が多くて雨が降り止むタイミングを待っていたというのもある。アイスが溶ける。

---------------------------------

この記事が参加している募集

今日の振り返り

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?