見出し画像

〔 日記 〕2023/11/16-30 - 隙間風よ

お散歩女はひたすら歩く。目的地はない。

---------------------------------

2023/11/16
気圧と寒暖のアップダウンにやられる。病は気から。

---------------------------------

2023/11/17
グループ会社同期とテレワーク。「ラストフレンズ」をTVerで一緒に見た。当時かなり挑戦的だった、先駆的なドラマだったと思うけど、現代だったら使われないだろう表現もたくさん出てきていた。
何度も遊んでいるけど、多分彼女は無言を全く気にしない人なんだなとやっと気づいた。

---------------------------------

2023/11/18
髪をだいぶ切った。切りすぎた。冬のショートヘアは好き。風邪の引きはじめの喉の違和感がある。ドライヤーの時にたくさん話しかけられて、痛んでいる喉を必死に張った。

---------------------------------

2023/11/19
はじめて刈谷日劇へ。コンパクトな劇場で居心地が良い。「コーポ・ア・コーポ」を観た。起伏がありそうで無い生活の映画。東出昌大という役者はどうしたって惹かれてしまう。近くのカフェのコーヒーゼリーがとても美味しかった。
帰り道、久々に濃いめの孤独と劣等感に襲われながら運転していた。気温差、気圧、あとピルの飲み忘れも影響しているかもしれない。そうやって理屈で自分を宥めたところで楽になるわけではない。こんな気持ちに襲われるたびに、誰かを頼りたい、頼らないとと思う。でも誰かに説明できるような原因も、客観的に見て同情できるような可哀想な現状も別に無いように思えて、言えずに、ただじっと悲しい気持ちの嵐が去るのを待つ日々。
「いちばんすきな花」第5話の台詞を反芻する。

お腹痛い時、お腹痛いって言っても治んないけど、痛いのは変わんないけど、紅葉くんは今お腹痛いんだってわかってたい人はいて、わかってる人がいると、ちょっとだけマシみたいなことは、あるから。

私には、お腹痛いと言える人がいない。
「自転しながら公転する」の文庫本を買って帰った。

---------------------------------

2023/11/20
櫻坂46のアニラに向けて黙々とうちわを作った。いつもお金で解決してきたので自分で作るのは初めて。バラバラのパーツがひとつにまとまっていく工程は意外と楽しい。
会社のウォーキングイベント開始日。この時点ではまだやる気はない。
2779歩。

---------------------------------

2023/11/21
3429歩。

---------------------------------

2023/11/22
アニラの席が分かる。アリーナC10ブロック。センターステージの位置によっては勝ち確。櫻坂の座席運はいつもなかなか良い。
600歩。

---------------------------------

2023/11/23
4連休スタート。東京滞在。1日目は中野へ。中野ブロードウェイに初めて行ったけどかなり面白かった。思わぬものに価値がある。高円寺まで歩いて沖縄居酒屋で飲んだ。高円寺から新宿まで1時間かけて歩いて、歌舞伎町タワーへ。とても煌びやかだった。遅くまで人がたくさんいて、都会や…と思った。
27049歩。

---------------------------------

2023/11/24
朝からサブウェイをふたつ食べた。旅先での散財と暴食、糸目をつけなさすぎる。
東京都現代美術館へ行きTOKYO ART BOOK FAIRへ。平日の午前に来るのは正解。といえど会場はかなり賑わっていて、少し気後れ。こういうものにお金をかけられる、極められる社会は豊かだなと思う。雑貨を数点買って帰った。
新宿へ移動しルミネでコント公演を観た。傾斜が緩やかすぎて、後方の列はシャバいかんじだった。カゲヤマがお尻のネタをやっていたのに、面白い部分全部見えなかったの残念。
吉祥寺へ移動して、シクロさんに散歩に付き合ってもらう。andymoriの影響で憧れだった井の頭公園へ。
シクロさんは独特のテンポ感のある方だった。そのテンポの会話がとても心地良かった。
30081歩。(いけてました)

---------------------------------

2023/11/25
櫻坂46の3周年ライブを祝うべく幕張へ。今日は「Start Over!」のMV風の服装。私服でできる範囲の、櫻坂衣装っぽい服装で毎回ライブに行っている。伝わる人に伝わっているといい。
会場内は全く電波がなく、携帯が通じないってこんなに不安なんだと思った。友達とはぐれている時間も長かったので、全然写真が撮れなかったことが心残り。
座席はセンターステージにも花道にも近く、かなり良かった。何人ものメンバーが近くに来てくれて、細さと可愛さを痛感。1期も2期も3期も、みんな堂々としていて、グループとしての強さが凄い。「隙間風よ」「静寂の暴力」のパフォーマンスは、まさに固唾を飲むというような状態だった。こんな気持ちになるアイドル、櫻坂46さんだけだよ。
土生ちゃんの卒業セレモニー、タイムマシーンが1期生の中で大切な曲となっていることに涙。たくさんのメンバーから「人に優しくて自分に厳しい人」と言われていた。ちょけてる笑顔の裏にどんな日々があったんだろう。お花を貰う、ではなく、お花を渡して去る姿に土生ちゃんらしさを感じた。卒業おめでとう。
16272歩。

---------------------------------

2023/11/26
昨日より寒い。お散歩女は新横浜を歩く。極寒の中日産スタジアムを1周して大きさを体感する。
シクロさんの日記本を読みながらゆっくりと名古屋へ帰る。noteで点として読んでいたシクロさんのひびが本で読むと線になって、印象が違う。タイトルの拾い方が好きだなあと思った。
日常に戻る。東京への感情は変容し続ける。
11384歩。

---------------------------------

2023/11/27
連休前に対応できなかった仕事を終わらせていく。
連休を経て完全に散歩にハマった。マユリカのうなげろりん過去回を聞きながら近所をモリモリ歩く。
歩数が自分にも他人にも見えて、歩く分には良いからやる気が出る。多分このイベントが無くなったらここまで歩かなくなると思う。
私は自分の中から動機を生み出すことができない。
10092歩。

---------------------------------

2023/11/28
お散歩女は歩く。深夜徘徊中のおばあちゃんに話しかけられる。「寒い時にね!頭にコレ(帽子)被らんとね!毛細血管が死んでね!認知症になるんだわ!」と力説される。
10834歩。

---------------------------------

2023/11/29
会議室を借りて、会社のクリスマスイベント用の後輩の応援うちわを作成。先日作ったばかりなので勝手は理解している。コロナ前は伝統となっていて、その伝統を知る最後の世代が私たちの世代なので、後世に一応受け継いでおく。
ずっと人と話してたら終わっていた日だった。
12444歩。

---------------------------------

2023/11/30
5364歩。

---------------------------------

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?