マガジンのカバー画像

ひとりごと

772
運営しているクリエイター

#写真

古い写真を引っ張り出して。

古い写真を引っ張り出して。

クリスマスプレゼントの準備で3日ほどパソコンに貼り付いていた。オンラインでのプレゼント選び、ではない。家族一人一人にこの20(数)年の写真をまとめてフォトブックにして渡そうと思ったのだ。

それを思いつくこと自体はいい。というか、きっと素敵なプレゼントになると思ったし、自分でも近年10年の中では一番準備が楽しみなプレゼントかもしれない、とワクワクした。
しかし、だ。20年(強)分の写真の数よ・・・

もっとみる
写真を撮ること

写真を撮ること

私には趣味とも呼べないレベルの薄く関心をもつことがいくつかあるが、そのうちのひとつに写真を撮ることがある。

下手の横好き。プリントもしないし、まぁ使うとしたら家族旅行アルバムに入れる写真のいくつかにするくらい。

それでも私は自分で撮る写真が嫌いではない。沢山失敗作もできるが、デジタルを使える時代なのだ、好きじゃなかったら消せばいい。記憶の補助であり、後述するが記憶と記憶を繫ぐもの。
そして最近

もっとみる
写真で切り取られる景色って面白い。

写真で切り取られる景色って面白い。

写真を読むワークショップ、というものに参加しました。時差があるから朝3:45に目覚ましをかけて。(それでもオンラインに入るのに1分ちょっと遅れてしまって皆さんゴメンナサイ・・・)

会を開いて下さったのはLisa Itoさん。会場?提供は嶋津さんのオンラインCafeBarDonna。講師のLisaさんが早速その会のことを書いて下さっています。

同じ地球の景色のはずなのにこんな景色あったのか、とび

もっとみる
光の粒を捉える

光の粒を捉える

写真をきちんと勉強したことはない。

デジタルカメラが普及し始めた頃、当時在席していたアメリカの大学のランチセミナーで、デジタルとアナログの「光」つまり光子の受け取り方の違いを教わった。こういったcaptureの違いは撮り方に反映されないと、みたいな話だった。
各研究者がその道の最先端をド素人でもわかるように話してくれるそのセミナーは ちょうど電子顕微鏡や通常の顕微鏡で写真を撮ったりデータに変換し

もっとみる
まとめ買い

まとめ買い

車の点検があったので、その足で久し振りにCostcoへ買い出しに。
もうほとんど症状(熱なし、咳は思い出したときくらい)なしで大丈夫であろう、というのと、家のものがさすがに3週間弱、2件に分かれた家で使ってるとあれこれ足りない、ということで マスクしてハンドサニタイザー抱えて行ってきました。

書き出していたものを全部買ったら300ドル!うひゃぁ。

ま、すぐ食べる食べ物ばかりじゃなく、調味料の切

もっとみる