マガジンのカバー画像

ひとりごと

772
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

休みの取り方。

休みの取り方。

日本人は真面目すぎて休み方を知らない

どこで聞いた言葉だったか。新聞の紙面とかで読んだものだろうか。でもなんとなく「ほんとだよねぇ」と昔から頷いていた。

それが真面目だからなのかその先に手に入れたい物があるからなのか はたまたそれしかやることを知らないからなのか。はっきりした理由は分からないけど。

昔の私もそうだったし(で、気付いたら心が壊れてた)
オットもその道をひた走ってた(禍でさすがに

もっとみる
あなたの「お酒が好きな理由」は?

あなたの「お酒が好きな理由」は?

先日 呑み書きで「お酒を飲み続けてる」話を書いたんだけれど、娘に「とーちゃんとかーちゃんはワインが好きだよね」とタイムリーに?言われた。

好きか嫌いかで言ったら好きだ。でもワインだけが好きなわけじゃない。ワインは単にアメリカ西海岸に近いあたりに住み始めていろいろ手に入る(探しに行く)ようになったから、というだけだ。「安いものの中で大当たりを見つけるとめちゃくちゃ嬉しい」というのが、ワインを買い続

もっとみる
お酒がダメな州でも飲み続けるわたし。〜#呑みながら書きました〜

お酒がダメな州でも飲み続けるわたし。〜#呑みながら書きました〜

#呑みながら書きましたに参加〜マリナちゃん運営のみなさまありがとう

今日のお伴はジンをてきとーにその辺にあったレモネードで割ったやつ。え、名前なんてどうでもいいじゃんね。美味しくの米良タラってなにほ美味しく呑めたらそれでいいの。
最近年齢のせいですかね、」のんでると¥寝ちゃうんだよ。あ、炒らんキーを売ってるぞ。いや売らない打ってる。はい、かなり眠いです。

うちではきほんてkにオットと一緒に映

もっとみる
旅先の楽しみを叶えられなかったが

旅先の楽しみを叶えられなかったが

旅したところで初めての味や懐かしい味や刺激的な(色んな意味で・・・)食事をできたら、ものすごく嬉しい。
きにいったモノがあったら帰宅してから再現してみたい。
再現出来ないものは潔く諦め、次回またその地を訪れようと思う。(アイスランドのハウカットルなんて当にそれ。激ウマ、とは言い難いけど忘れられない味)

だけど、最近年齢のせいもあり無理して食べられなくなってきた。オットも食に興味はあれど私の様にど

もっとみる
好奇心の種が入っていた。

好奇心の種が入っていた。

去年の暮れに娘の仲良しが数日遊びにきていて、そのとき彼女が「手土産」を持ってきてくれた。韓国系アメリカ人の彼女が渡してくれたのは上品なパッケージのティーバッグセット。手土産文化に私にも馴染みあるアジアのバックグラウンドを感じて嬉しかったのだが、あれから時々いただいたお茶を飲むたびにはっとする。

美味しいお茶だ、と毎回うっとりしながら彼女のことを思うのだ。

持っていくようにと勧めてくれたのは彼女

もっとみる