マガジンのカバー画像

ひとりごと

772
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

耳アカに悩まされた時間がとんでもないと気付いた話。

耳アカに悩まされた時間がとんでもないと気付いた話。

旅行に出る日にヒドい外耳炎で熱まで出してたことがあるのに、まだ私は耳と上手に付き合えない。ねぇどうして?これもトシだから???

今回はひどい痛みの出る前に処置した。といっても(多分日本でも)薬局でフツーに売ってる、抗生剤入りの軟膏を綿棒で塗っただけだが。おかげさま?で2日でほとんど痛みはなくなった。

が・・・耳閉感が消えない。
消えないどころか、左耳はさらにぼわわんと聞こえにくい。こうなってみ

もっとみる
2月22日の日記〜note1本書くほどでもないけれど〜

2月22日の日記〜note1本書くほどでもないけれど〜

本日も「#note1本書くほどでもないけれど」です。

ハゲ猫 (2月22日 猫の日、に書くことか・・・)

猫がね、禿げるんですよ。お腹のあたりがね。まぁ、みんな13歳以上だから・・・

最初はうちの黒猫で、1年くらい前。ビックリして獣医さんにつれて行ったけど、まぁOver groomingですねって結論になり。
ストレスや環境の変化で「よくある」のだそう。

半年ほどで大分良くなったなぁ、と思

もっとみる
2月21日の日記〜note1本書くほどでもないけれど〜

2月21日の日記〜note1本書くほどでもないけれど〜

きゆかちゃんが久し振りに「note1本書くほどでも・・・」の記事(1本かいてたけどw)を書いていたので、私もそうしよう〜とおもいつき。

また外耳炎

去年旅行に出る朝にかなりひどい外耳炎をやったのだけど、また外耳炎を起こしてしまった。理由は分かっている、暖かくなって何かの花粉が飛び始めたのだ。アレルギーは粘膜という粘膜に起こる。目と鼻はまだいい(水分・・・じゃないけど・・・が出て、洗い流してもく

もっとみる
庭仕事の季節到来。

庭仕事の季節到来。

できた。念願のグリーンハウス。

これを、Costcoの「世界一大きい」店舗(が、ソルトレイクシティにはある。)で見つけたときはうゎ!と声に出た。他の普通の店舗ではこの4倍位ある大きさのしか売っていない。(今みたら、Costcoのオンラインショップで売られ始めていた)

がっちりしていて、棚も充分にある。大きさもちょうど良い。アメリカで家庭用グリーンハウスっていうと、大抵えらく小さいかえらく大きい

もっとみる
連休プロジェクト・・・の途中経過。

連休プロジェクト・・・の途中経過。

先日安い温室組み立てセットを発見。
オットと二人で一生懸命運んできて、組み立てている。

このあと、屋根をいれて窓部分全てにシーラントsealant(水が入らないようにする)を施した。シーラント作業が3時間くらいかかった・・・
中に棚を取り付けて今日はギブアップ。
「キット」だけど、結構な仕事量。

今日はここまで↓組み立てました。

さて、もう何もやる気が無くなったので夕飯は久し振りにタイ料理。

もっとみる
雨水(うすい)

雨水(うすい)

あ、春だ。
そう感じることが増えた。
それが日本みたいにまず「花粉」じゃないのはラッキーだが・・・アレは、気付くと正直ガックリ落ち込むからなぁ。

季節の違いを感じる理由は多分、日射しだ。真冬とはもう大分太陽の高さが違うんだろう。

ウグイスは鳴かない国にいても、季節の変化を故郷の古い暦につい、あててしまう。そしてそれが不思議としっくりくる。そういえば今年の雨水(24節気のひとつ、「降る雪が雨に変

もっとみる
バレンタインデーのお話ふたつ。

バレンタインデーのお話ふたつ。

Happy Valentine's Day! なわけでして、日本の皆さんは心がほっこりするようなバレンタインデーをお過ごしだったでしょうか。(こちらはまさにバレンタインデー始まろうというところです)
・・・なんて言ったって、日本ではまだ「ティーン女子」の告白タイムもしくは「世の中総じてありがとうチョコレート」の日なのかもしれないですが、アメリカは結構大人や家族のほんわかするイベントなのです。

S

もっとみる
個人レッスンパワー!

個人レッスンパワー!

ピラティスの個人レッスンを受けている。

もともとピラティスとか好きだけど、「個人レッスン」を受けようと思ったのは先生の資格を取り自分でリフォーマー(ピラティスレッスンのための、機械です)を購入した子の応援がしたかったのだ。もう小さい頃から知っている彼女は私にとって姪っ子みたいなもの。そんなわけで個人レッスンを受け始めた。

ちょっと話は脱線するけれど、私は身体に触られるのが苦手なのでマッサージに

もっとみる
雪じゃなくて良かった・・・の朝に

雪じゃなくて良かった・・・の朝に

夜中からずっと雨。雨樋に落ちるたたん、たたん、という雨の音を聞きながら目が醒めた。

オットを送り出したときも、車のヘッドライトに照らされる雨粒は大きくてひっきりなしだ。久し振りにみる大雨だった。
ああ、雪じゃなくてよかった・・・と思う。大雨のあとにこの勢いでの雪になると、もう手に負えないし。

しかも今日は風がほとんどない。風速がメートルではなくマイル表示なのでよく分からないって言えばそうなんだ

もっとみる
日記みたいな記録 #note1本書くほどではないけれど

日記みたいな記録 #note1本書くほどではないけれど

月初めのいつもの反省

二月だ。二月になってしまった。
月が変わったと思ったら「まずい、何もせず一ヶ月が終わっちゃった」と焦る。まぁいつものコトなのだけど。

何度か新しい事業を始めようかという出会いも気持ちが傾くこともあったのだが、結局重い腰を上げられず今に至っている。「始めることは出来ても自分で続けられない」と思うと二の足を踏む。そして結果として言い訳ばかりが積み上がっていく。なるようになる、

もっとみる