マガジンのカバー画像

ひとりごと

773
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

海外展開してほしい日本の会社

海外展開してほしい日本の会社

日本の運転免許を無事更新してきました。ついでに欲しいものもいくつか買って。

日本にしかないもので欲しいもの、私には野菜の種だったり本だったり、です。ああ、ファッション系も日本って選択の幅が広くて、毎回いいなぁってなりますけど、なにせこっちで着ると浮いちゃうもんで。

さて、野菜果物は飛行機なんかで持ち込んではいけないものですが、「種」って比較的簡単に持ち出せるってご存知でしょうか。もちろん植物防

もっとみる
贅沢なうろうろ時間

贅沢なうろうろ時間

将来何になりたいの?

子供の頃よくこんな質問をされた。というか人間社会では子供に話しかける定型句といってもいい言葉なんじゃないだろうか。あるいは、聞かれなくても「何になろう?」と考える時期は必ず訪れる。
で、この年齢になって「何をして生きていこう?」は、再び私の宿題のようになった。頭の一部に垂れ幕のようにぶら下がっている。

仕事をしたいなぁ、とここのところずーっと考えている。したらいいじゃない

もっとみる
芝刈り機のこと

芝刈り機のこと

今日芝刈りしていて、ふと思いました。
多くの人は芝刈り機を自分で使うなんて知らないか。。。

実際20年前に借りた家の庭の芝、どうしていいか分からなかったんですよね、私。芝部分は家の裏、バックヤードと呼ばれるところだけで道から見えないところだし大家さんはその辺何にも言わないし(テナントが手入れするものらしい)、なので伸ばしっぱなしのふさふさ(大笑)の芝の上で、当時まだ小さかった子供たちが遊び回って

もっとみる
忘れる前に6月6日の日記。

忘れる前に6月6日の日記。

昨夜は暑くて寝苦しかった。夏になると家全体が温められてしまって夜布団の中で暑くて・・・となる。そろそろ「夏の寝室」に移動する時期だなぁ・・・あ、同じ家ですけど。

この地域の家は居住空間として作られたベースメント(半地下)の階があるというのが結構多い。半地下なのでこういう暑くなる時期や逆にとても寒い冬の間など、温度も湿度も一定していて過ごしやすいし、ピアノとか楽器を置くのにも向いている。
私は寒い

もっとみる
2人で生きて行く時間のために、車を変える。

2人で生きて行く時間のために、車を変える。

新しい車がそろそろ届く。今度の車はピックアップトラックと呼ばれる形の電気自動車EV。これは車オンチな私が欲しくなって買うことになった。

数年前にSUVを手放して「小さいセダンでいい」とEVに変えたのに、どうしてまた大きい車(トラック)にするのか。なぜ中年になって、子供達が巣立って行く時期になって、トラックなのか。

理由はまず、その「小さいセダンのEV」をオットが頻用するようになったから。私は元

もっとみる
まぁこんなもんです、いくつになっても。

まぁこんなもんです、いくつになっても。

もうほんっと自分事で申し訳ないんですが、本日(時差がありますが5日です)誕生日です。あ、すでに沢山のおめでとうをありがとうございます、それからこれを読んで「あ、お祝い言わないでしまった」って思ったりしないで下さいね。ただ、「誕生日」という特別な(はずの)日の日記、というだけなんで。

さて、誕生日といっても54回目ということで(笑)もう「おめでとう」の意味合いが違う感じです。子供の頃はそのまんま、

もっとみる