マガジンのカバー画像

ひとりごと

776
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

週末日記、紅葉が始まりました。

週末日記、紅葉が始まりました。

娘が朝イチの便で帰ってくるのでお迎え。
アホ親です、ほんと。

ソルトレイクValleyに急に冷気が入ったので、朝の気温は8℃まで下がりました。でも乾燥地域は日がでるとぐんぐん温度が上がります。

徹夜明けでかえってきたので娘には午前中はゆっくり寝てもらい、午後から紅葉を見にドライブに行きました。

つい忘れてしまうんですが、このエリアは本当に自然がいっぱいで、30分も車を走らせるとトレイルばかり

もっとみる
動物園すきなの。#のみんshsts違う呑みながら書きました

動物園すきなの。#のみんshsts違う呑みながら書きました

呑み書きの時期が来ました。今日は家に一人、なので2時間前から飲んでます。飲んでるんだけど寄ってマセん。ちがうってば酔ってません。
薄めすぎたかなぁそれとも相性よかったのかな、私と。今日は(以前に料理に使ったり料理中ちびちびと少し飲んだりしてた)シェリーを炭酸水で割って飲んでたんだけど、うーん、

酔ってないzooおおおおおお

シェリーで酔えなかった。まぁもともと私強いからな。もう53なのにまだそ

もっとみる
幸せはbeingではなく

幸せはbeingではなく

先日から「幸せ」ということをぼんやり考えていてメモっていたりしたところに、ちょうど今日の林伸次さんの記事タイトルに「幸福」という言葉をみつけた。ありますよね、こういう「引き」みたいなの。人間って何かを考えたりしていると、そこに繋がる言葉とかヒントみたいなのを探す見えない触手みたいなのを伸ばしているんじゃないだろうかと思ってしまう。
とにかくそのおかげでメモしていた事柄が繋がったので、忘れないうちに

もっとみる
あなたはカッコイイからイケメンじゃなくてもいいんだよ

あなたはカッコイイからイケメンじゃなくてもいいんだよ

最近ずっと見て/聞いている音楽はK-POPのSeventeen(セブチ)とVaundy。素顔云々はよくは知らないのでここでは置いておいて、「カッコつける」という言葉がとても良い意味で彼らを輝かせているなぁと思っている。格好つける、じゃない、「カッコつける」ほうね。

セブチは完全に娘の影響という記事は以前に書いたけれど、Vaundyはひょんなことで・・・きっかけは去年の暮れのこれ↓。沢山の人が聞い

もっとみる
世界が変わる魔法の時間〜第21回大人相談会

世界が変わる魔法の時間〜第21回大人相談会

Verdeさんの大人相談会、今日は「嶋津さんにインタビュー」の回だった。大人相談会ってどんなの?という方は前回の大人相談会記事だけれどVerdeさんの言葉で見て下さいね。

嶋津さん、note界隈あるいはTwitterでファンの人も沢山いらっしゃるに違いない。文章では繊細で美しい言葉たちでやさしく、ときにユーモラスにときにご自身の世界に感じた棘や傷までも柔らかく表現される方だし、「ダイアログ・デザ

もっとみる
2年ちょっとぶりの日本へ〜2022・夏の一時帰国①

2年ちょっとぶりの日本へ〜2022・夏の一時帰国①

世界中の国々が扉を閉ざし日本もそれに倣った頃に「帰れなくなったら大変」と慌ててアメリカに戻ったところから2年3ヵ月、2022年5月にやっとまた一時帰国が叶った。

世界はまだ緊張感が漂っていて、自分の国に帰るだけなのにあれこれと手続きが複雑になっていた。正直「こんな一時帰国は二度とゴメンです」の一言に尽きる。それでも海を越えていけるようになった、その世界が少しずつ戻ってきたことに心から感謝を。

もっとみる
ずる休み

ずる休み

ずる休みをすることにした。
なんだろう、この言葉のもつ後ろめたさ・・・いや、ここは「えー、ずるやすみ、ってなんか響きがかわいくない?」くらいで笑っておこう。そう思っておかないと後ろめたさで自分を責め殺しそうだ。

そう、響きがカワイイ「ずる休み」を決行するんだ、今日は。



たいしたことではない。
私の所属する人権擁護団体で、92歳になる支部メンバーNさんのちょっとした「トークイベント」をする

もっとみる