マガジンのカバー画像

ひとりごと

772
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

意味をたずねて三千里〜#呑みながら書きました 遅刻編

意味をたずねて三千里〜#呑みながら書きました 遅刻編

いや、誰とだっけなぁ、こんな話で頷き合ったのだ。「呑み書き 好きすぎてお酒準備して。書こうとするとつい、すでに出した人の読んじゃって、ついでに自分も飲んじゃって、酔っ払っていい気分でそのまま寝ちゃう」と。まさにそれをやっている。
そうして盛大に遅刻です。てか、私遅刻しかしてない気がする。いいんだ、マリナさん、「後夜祭」って名前つけてくれてるし。そういや、私の高校時代の文化祭後夜祭は「あとのまつり」

もっとみる
なくしもののおまじない

なくしもののおまじない

なくしもの、します?

私ほんとにおっちょこちょいでよくするんですよ。
先日息子がとんでもないなくしものをしましたが、その時一番上の姉が教えてくれたんです、なくしものしたときのおまじない。

バカみたいだけどやってみて、出てくるから

って。姉曰く姉のまわりのひとたち(職場の人とか友達とか)はこれで確実に出てきてたから、ってことで。

で、皆さんご存知の様に(笑)息子の大事なものもちゃんと出てきた

もっとみる
みなさんの記事の面白さに負けてやってみた「自分のトリセツ」

みなさんの記事の面白さに負けてやってみた「自分のトリセツ」

流行とはかなり縁遠い生き方をしている。でも、為末大さんのツイートからスタートしたらしい「自分のトリセツ」、

いや、みんなの読んでて面白すぎ!

なので、やってみることにした。

「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
新しい友人を作ること。私の知らない生き方をしてきた人の話をきくこと。

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
相手の人生の面白いところに感

もっとみる
「自分勝手」か「自分で考える」か

「自分勝手」か「自分で考える」か

タイトルそのまんまなんですけどね。
今大阪に滞在中で。それも古い街に。だから予定がない日は朝から下調べして街を歩くんです。それはまぁいいとして(別記事にします)

暑かったのもあるし、「せっかくいっときしかここに居ない、空気の読めない外国人でいられるわけだし、自分で考えたことをしよう」と思ったんです。

歩く間はマスクを外しました、繁華街以外は。

平日昼間です。裏通りは勿論、表通りも外回りという

もっとみる
バイタリティ高めなウチュウジン。

バイタリティ高めなウチュウジン。

大阪に子供達と3人で移動してきた。
子供二人とも、日本社会を垣間見させてもらうチャンスを得たからなのだが、こんな短期で「社会」を見せていただけるなんて本当にありがたいことだ。
日本ってどんなところなのか、自分はなにを心地よく思い何をいいなと考え、なにを疑問に思うのか、もうこればっかりはそれぞれが自分の足を使い人に会いに行き、実際にコミュニケーションを取る中でしか得られないことだから存分に浸って欲し

もっとみる