マガジンのカバー画像

ひとりごと

772
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

激推し!人生のお伴にこのPodcast!

激推し!人生のお伴にこのPodcast!

危うくお蔵入りしそうな記事だったのをまぁいろいろあってちゃんと出すことにした。だって! 

大 声 で 愛 を 叫 び た い ん だもん!
   ◈

今ハマってるPodcastがある。こちら。

あ、ここ(#24)まで追いついてないんだけど。今#18です、私。(訂正:8/25現在全部聞き終えて2周目w)
こちら、NOx(のきさんとのちこちゃん、ってことだよね)というユニットがやってるのだけど、

もっとみる
空気のいろ

空気のいろ

もうすぐ朝9時になろうというのに、まるで夕方の様なオレンジの光が差し込んでいる。先日から、少しずつよくはなっているけどずっとこんな感じだ。

年に数回、こんなことがある。
決まって「空気が汚れている」ときだ。
光の乱反射でオレンジ色が目立つのだろう。計算の仕方とか忘れてしまったけれど、物理で【夕焼けが橙色に見える理由を示せ】みたいなのがあったよなぁ。なんで昔はあんなのが解けたんだろ。

閑話休題。

もっとみる
有料マガジンへの思いと、「編集者募集」

有料マガジンへの思いと、「編集者募集」

沢山読まれたいか、と聞かれたらきっとYesと答える。
でもそれ以上に、心の内を自分の言葉できちんと綴って、読む人には真っ直ぐ向かい合って読んで欲しい。
その欲のほうが大きい。

今の時代の「インターネットで文章を書くということ」私はSNSが好きではない。
ちゃんとした人間関係を築くこともできるのは知っているけど、そういうのは相手がコミュニケーションの基本をちゃんと抑えている時だ。
そして残念だけど

もっとみる
痛みコントロールは大事って話(2)

痛みコントロールは大事って話(2)

↑これの続きです。

さて、麻酔が入って陣痛の痛みが我慢出来るようになった頃、仕事を中断してきたオットがきた。

「いや、陣痛促進剤まじで痛いって。さっきエピ(硬膜外麻酔のこと)いれてもらって大分楽になった。」

そんなことを笑って話せるくらい余裕がでていた。多分私の痛がり方が急だったので点滴の早さもすこし落とされていた。オットに「部屋のあそこに入院セット作ってあるから」と伝えて、持ってきて貰う。

もっとみる
痛みコントロールは大事って話(1)

痛みコントロールは大事って話(1)

ふと思い出したので書いておこうと思う。
これ、「心の」痛みみたいなものじゃなくて、物理的・身体的痛みのこと。
私の場合、理性も意識もふっとんだ痛みは、はい、陣痛でした。

このとんでもない陣痛話は私の初産、長女のときに起きた。出産はアメリカでだったのだが、日本の産科の妊婦さんのフォローを知っていると なんとも「こんなんで、いいんだ?」な感じ。胎児を見る超音波検査なんて、7ヵ月で渡米してから予定日ま

もっとみる
可愛い・好きとは違う所に追い詰められることもある。

可愛い・好きとは違う所に追い詰められることもある。

子供は自分にとって何物にも代えがたい、というような文章や画像を見るとちょっと心がちくちくする。

いや、大事です。大事なんだけど、だから「いっつもべったり」に幸せ〜〜とか思えなかったし そんな私に冷ややかな視線が送られることがあるのも知っていたから言えなかった。



昔の封印した気持ちを、たねさんのこの文章に思い出した。

これは、子供が大事とか好きとかとは別の次元にあるんだ。

ぐだぐだした

もっとみる
あまり嬉しくない世界一

あまり嬉しくない世界一

私の住んでるソルトレイクバレー(谷間)は、夏も冬もよく大気汚染がおこります。汚れてる空気は基本的に重い(浮遊する大きさのものがいっぱい)のだと言われてますが、なんと!とうとう取ってしまった。

世 界 一 ・ ・ ・空気の汚さ、世界一ですよ!?

えー、普段の空はこんな感じ

原因はカリフォルニアとかでの山火事。

その結果が・・・・

そしてこうなる

で、こう。。。。

やっぱり、地球温暖化は

もっとみる
改めまして、よろしくお願いします

改めまして、よろしくお願いします

肩書き、変えました。
たなかともこ@ツレヅレビトです。

・・・って、殆どの方には「え、前から肩書きなんてあった?」ってもんだと思うんですが、いい加減あの言葉遊びかなんだか分からない「みかんせい人」を離れても良いかなぁと思っていたのです。もちろん7年くらい使っていたし思い入れも考えもそこそこ(?)あったのですが、なんか体型が変わったのに着続けるジャケットみたいな感じだったんです。

とはいえ、なか

もっとみる