マガジンのカバー画像

ひとりごと

773
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

体調すら自然のリズム

体調すら自然のリズム

春はデトックスの時期なんだって。

再び体調を崩して(なーんて書くとかっこいい?けど、単なる加齢性変化に不養生がたたっている 笑)しばらく寝込んだあとで、友人たちがお見舞いメッセージと共にいろんな優しい情報や暖かな提案をくれる。

平穏にぼんやりと暮らしている中で時々病気をするのはどうやら私の「サイクル」らしい。病気、といってもこれまで必要な薬をとっておとなしくしていれば時間はかかるが治ってくれる

もっとみる
ジャガイモ・エレジー

ジャガイモ・エレジー

私はジャガイモが苦手だ。

嫌いなわけではない。普通に美味しいとは思う。
ポテチは人類の正義と思ってるし、一時帰国すればじゃがりこを「(電車)旅のお伴」として一度は買う。
子供が小学生の頃の芋掘りは彼らの収穫を心待ちにしたし(一応)、カレー(除く・スパイスカレー)もシチューもおでんにも、ちゃんっとジャガイモをいれる。男子といえば、な(?)肉じゃがだってごろりっとしたジャガイモを沢山入れる。

でも

もっとみる
育てながら育てられていること

育てながら育てられていること

家族の朝支度・朝ご飯を確認して、自分の時間になったとき、最近は一枚上に羽織って家の周りを一周する。一周、と言ったってたかが我が家の周り、距離もなにもあったものではないが大体これで10分強はかかる。

植物パトロールだ。

ここは標高1500m弱の盆地、朝晩はまだまだ冷え込む。先週なんて冷たい雨に続いて雪が降ってた。寄せ植えも、庭を変えようと植え込んだ植物たちも、天気をみて「お布団」をかけておいてや

もっとみる
植物ほどじゃないが、再生可能エネルギーへ・・・

植物ほどじゃないが、再生可能エネルギーへ・・・

最近オットが電気で動く道具をちょこちょこ買っている。(私も猫のために噴水型の水やり機とかフードサーバーを入れ直してるけど)

明らかにスタートは2年前のEV(電気自動車)購入からで、いまやキャンプ道具(あるいはロードトリップ道具)としても電気物が増えている感じ・・・ 持ち運び用のバッテリーも大きいもの(やろうと思えばうちのEVを2マイル=3km分くらい充電できる)と中くらいのもの(炊飯器より一回り

もっとみる
ワクチン接種してきました。

ワクチン接種してきました。

一昨日、COVID-19ワクチン1回目を受けてきました。
うちでは夫が年明けにワクチンを受け(ファイザー)、2月末に息子が(公文で教えてるから、ということで先生枠で、ジョンソンアンドジョンソンJ&J)受け、その後私は憩室炎だとか鼻風邪(あるいはアレルギー)だとかで2度予約を取り直してのやっと、でした。(このエリアは予約がすぐ埋まってしまうので1ヵ月半も伸びた・・・)

アメリカでは今 ファイザー(

もっとみる
モーニングセットのパンの歯触り

モーニングセットのパンの歯触り

もう20年以上前の、東京で仕事をしていた頃だけれど、ごくたまにチェーンのコーヒー店で朝ご飯を食べるという少しの贅沢をしていた。その数百円がというより、その15分を贅沢として満喫していたんだ。

睡眠をとにかく大事にしていた(というと格好良いけれど、単に寝るのが好きだったのだ)私だったが、そこのモーニングセットを突然思い出しては早く家を出てそこに立ち寄るためだけに普段使わない駅で降りたものだ。幸いそ

もっとみる
山の街にも春

山の街にも春

先週末に自治体から「グリーンウェイスト(green waste 植物ゴミ)」の大きなコンテナを初めて借りたんですね。庭木の剪定だとか、枯れちゃった木を切り倒したりしていたので植物ゴミの量がちょっと半端ない感じで、思い切って大型の「ゴミ箱」コンテナを借りることにしたのです。

そのコンテナがどのくらい大きいか、といえば、まぁ普通のワゴン車がすっぽりはいって、その状態でも人が乗り降りできるくらいの幅は

もっとみる