マガジンのカバー画像

ツレヅレの内緒話

たなかともこの「自分の意見が強過ぎるなぁ」とか、「誰でも読める所に置くのは違うなぁ」というもの、外に出すほどでもないごく個人的なことが入ってます。
極めて個人的な意見満載。毒を吐くほうではないですが、時々は正直になります。 気付いたらアメリカの田… もっと詳しく
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#エッセイ

私と、旅と、書くということ。

3年前にこんな事を書いてました。(のを、たまたま見つけた。)・・・それにしても文章下手だなわ…

100

相手を知る、を諦めない〜終戦記念日に再度誓うこと。

知らない誰かを知っていく。そこに尊重する心と相手を知りたいと思う心があれば、その先に生ま…

100

父と飲み歩いた12月

お酒の好きな家族(妹は飲めないが)に育った。少々飲みすぎな感じもあるけれど、私は飲めてよ…

女で生きること

生物学的に「女」と認識されて生きることを、まだまとまっていないのだけれど備忘録的に書いて…

伝えなければ伝わらない、ことは分かっているんだけれど

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

もやもやもや

昔から人にはいえない変な憧れがある。 いや、そんなコト言ったら「ど、どうしたの?」って心…

幸せはbeingではなく

先日から「幸せ」ということをぼんやり考えていてメモっていたりしたところに、ちょうど今日の林伸次さんの記事タイトルに「幸福」という言葉をみつけた。ありますよね、こういう「引き」みたいなの。人間って何かを考えたりしていると、そこに繋がる言葉とかヒントみたいなのを探す見えない触手みたいなのを伸ばしているんじゃないだろうかと思ってしまう。 とにかくそのおかげでメモしていた事柄が繋がったので、忘れないうちに繋がった状態で書き留めておこうと思った次第。 ◈ 「幸せ」ということ。引用さ

見ているものは心の形なのかもしれない

最近Googleフォトが「○年前の今日」という、数枚だけの写真を送ってくる。ほんの数枚なのでそ…

妻のプチブル哀歌

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

数年を超えた58秒15

4分弱の決戦、しかもM自身が戦えるのは1分に満たない。 ビデオの中のMは、直前の泳者に向か…

小さなもぞもぞ

書く気分にならない時期だ。 私の「もぞもぞ」がかくれんぼをしているのだ。

幸せになる言葉

私たちの人生って、自分の言葉によって味付けも、形付けもされている気がする。当たり前だけれ…

給油にまつわるエトセトラ。

アメリカもガソリン値段がかなり上がりました。 それでも買わなきゃいけないモノは買わないと…

なぜ嫌われるか。嫌われない魔法はあるか。

先日の林さんのこれを読んで・・・私は自分が嫌われる、という場面を上手く考えられないんだということに気付いた。嫌われるときはとにかく何をしようが嫌われる、という経験からだろうか。あるいは私が自分というものを過信していて傲慢なのだろうか。 大体女性のほうがコミュニケーションは上手、といわれるし、一般的モノサシでみても私は社交的な方だと思う。比較的社交的な姉妹のなかに育ったというのもあるかもしれないし、コミュニケーションの星座と呼ばれる双子座生まれっていうのも・・・いや、それは関