TeamモハP

【世界経済情報】モハPチャンネルを、用語の解説などを追加して記事にしています。「おもわ…

TeamモハP

【世界経済情報】モハPチャンネルを、用語の解説などを追加して記事にしています。「おもわず誰かに話したくなる。サクッと読める」をテーマに、TeamモハPで提供しています。日本のメディアではあまり報道されない、国際情勢について理解を深めたいビギナーの方に向けた経済解説記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

モハP【note】の使い方

モハPチャンネルについて 現在YouTubeで世界の経済ニュースを解説しています。10分前後の動画をほぼ毎日公開しています。  今後ニコニコチャンネルをスタートし、YouTubeではできない話題も公開したいと考えています。 モハP【note】についてモハP【note】開設の背景  YouTubeのコメント欄、すべて拝見しています。世界の経済ニュースをわかりやすく、金融に詳しくない方にもわかるように解説することを心掛けていますが、 ●用語がわからない ●歴史的な背景がわ

    • W杯に見る経済と国際情勢

      W杯が経済や各国の外交戦略にどのように影響を与えるか W杯が経済や各国の外交戦略にどのように影響を与えるかについて考察します。 W杯の開催国候補 次回の2026年の大会はアメリカ、カナダ、メキシコの北米3カ国で開催される予定です。  そして、その次の2030年のワールドカップの開催国はまだ決まっていません。しかし、現在ロシアと戦争中のウクライナが開催国として立候補を検討していると言われています。具体的には、ウクライナはスペイン、ポルトガルと共同開催を目指す方向で、この3カ

      • 2024年の政治イベントと中東情勢

        2024年の政治イベント 2024年はパリオリンピックが開催されますが、オリンピックイヤーは過去を振り返ると、さまざまな出来事が起こっています。これは、オリンピックの年がアメリカの大統領選挙と重なっていることも影響しているかもしれません。今年はアメリカの大統領選挙だけでなく、多くの選挙政治イベントが控えています。 イベント  ●1月13日に台湾総統選挙  ●3月17日にロシア大統領選挙  ●4月から5月にかけてインド総選挙  ●6月にメキシコ大統領選挙  ●7月26日か

        • 5月20日のサウジアラビア皇太子来日の考察

          MBS皇太子の来日について 5月20日にサウジアラビア王国皇太子兼首相ムハンマド・ビン・サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード殿下(以下MBS皇太子)が来日するという報道がありました。 MBS皇太子の来日の理由 なぜ今のタイミングでMBS皇太子が日本に来るのか、何がしたいのか、この辺りを解説したいと思います。  今回のMBS皇太子来日について、私はインサイダー情報を持っているわけではありません。そのため、最近の国際情勢を踏まえて、あくまで私がどう考えているか解

        • 固定された記事

        モハP【note】の使い方

          5月15日の米消費者物価指数の解説

          米消費者物価指数の結果 2024年5月15日、日本時間の21時30分にアメリカの4月の消費者物価指数が発表されました。以下に詳細をお伝えします。  4月の消費者物価指数は前年比でプラス3.4%となり、予想通りの結果となりました。3月はプラス3.5%でしたので、3月の数値からは小幅に低下しています。前月比で見るとプラス0.3%で、3月のプラス0.4%からは小幅に下落しています。  エネルギーや生鮮食品などの変動の激しい項目を除いたコア指数については、前年比でプラス3.6%と

          5月15日の米消費者物価指数の解説

          日本経済とアルゼンチン経済の比較

          アルゼンチン経済と日本経済の比較 アルゼンチンという国がこれまでに何度もデフォルトしたり、通貨危機に見舞われたりしていることは、ご存知の通りだと思います。  「日本もアルゼンチンのようになるのではないか」、「日本は大丈夫か」とのコメントがたくさん寄せられています。しかし、結論から言ってしまうと、日本はアルゼンチンのような状況にはならないと思います。そこで今回は、日本がアルゼンチンのような状況になると心配する必要がない理由について解説したいと思います。 日本がアルゼンチン

          日本経済とアルゼンチン経済の比較

          コーヒーショップに見るイギリス経済の変化

          イギリスのコーヒーショップ事情 イギリスには、日本のようにいつでもフレッシュな食べ物が売っているコンビニは存在しません。そのため、軽食を取りたいときには、多くの人々がプレタ・マンジェをはじめとしたコーヒーショップを利用します。プレタ・マンジェの他にも、コスタ、カフェ・ネロ、スターバックスなどがあります。 プレタ・マンジェの概要 イギリスで最も有名なコーヒーチェーンの一つであるプレタ・マンジェについて、今回は詳しく説明します。プレタ・マンジェは、イギリス国内に約500店舗を

          コーヒーショップに見るイギリス経済の変化

          5月15日の米消費者物価指数発表に向けて

          米消費者物価指数について 5月15日の水曜日にアメリカの消費者物価指数が発表される予定です。今回はいつも以上に注目されています。その理由は、アメリカの中央銀行であるFRBが利下げの開始時期を探り始めた一方で、インフレが思った以上に高止まりする状況になってきています。その結果、利下げの期待が急速に落ちてきており、FRBの金融政策がどうなるのか、今回の消費者物価指数の結果が大きな影響を与えそうな状況になってきています。  今回は消費者物価指数やインフレについて、どの部分に注目す

          5月15日の米消費者物価指数発表に向けて

          サウジアラムコの決算とサウジアラビア経済

          サウジアラビア経済の現状 サウジアラビア経済について、最近の動向を解説します。サウジアラビアという国は、お金を使いまくり、目立つプロジェクトを行い、注目を集めようとしています。しかし、実際のところ、財政状況は決して余裕があるわけではありません。最近、サウジアラビア経済についていくつか重要な情報が出てきていますので、アップデートをしてみたいと思います。 サウジアラムコの決算 サウジアラビア経済の生命線と言えるサウジアラビアの国営石油会社、サウジアラムコの1~3月期の決算が出

          サウジアラムコの決算とサウジアラビア経済

          BNPLの利用者の増加とその背景

          BNPLの成長 「BNPL(Buy Now Pay Later)後払い決済」について解説します。BNPLは、2021年頃から注目されてきました。注目が薄れた時期もありましたが、海外での利用者はその後もじわじわと増えて続けています。アメリカでは、昨年の年末商戦で1兆円以上が利用されたとか、節約志向のドイツでもBNPLの利用が増えていると報告されています。 BNPLとクレジットカードの異同点 まず、BNPLとは何か簡単に説明します。BNPLは、「Buy Now Pay Lat

          BNPLの利用者の増加とその背景

          英国政権交代へ、保守党政権の振り返り

          イギリスの統一地方選挙の結果  2024年5月2日にイギリスで行われた統一地方選挙では、与党である保守党が大敗しました。この結果は日本のメディアでも大きく報道されましたが、イギリスの情報は意外と少なく、与党が負けたという情報だけが伝えられることが多いです。その背景やその後の見通しについて、日本では情報が少ないと思います。  今回の選挙では、与党が予想以上に惨敗したという事実がありますが、与党が負けること自体はほとんど想定の範囲内でしたので、それほど騒ぐ話ではありません。イ

          英国政権交代へ、保守党政権の振り返り

          イールドカーブの動きをどう見るべきか

          景気後退の指標としてのイールドカーブ  イールドカーブは、逆イールドになると将来の景気後退を示唆しているとか、逆イールドから順イールドに戻る時が景気後退が来るタイミングだとか言われています。景気後退がいつ来るかを探る上で、イールドカーブを見ている人が多いと思います。去年、このイールドカーブの逆イールドが2年物と10年物で-1%(つまり10年物の方が2年物よりも1%利回りが低い)という状況にまで深い逆イールドになった時期もありました。しかし、現在では深い逆イールドが解消され

          イールドカーブの動きをどう見るべきか

          サウジアラビアの巨大箱物プロジェクト

          作成の背景と視聴者様への感謝 以前から、サウジアラビアが進めている巨大な建築プロジェクトについて、その現実性に疑問を呈してきました。視聴者様から、サウジアラビアの計画が縮小されたという報道があったと情報をいただきました。私はこのニュースを見逃していたので、教えていただき、感謝しています。その方はチャンネル登録者が数千人程度だった頃から視聴してくださっており、常に丁寧なコメントを寄せてくださいます。いつも本当にありがとうございます。 このサウジアラビアの件について解説したいと

          サウジアラビアの巨大箱物プロジェクト

          5月3日発表の米雇用統計を解説

          雇用統計の発表と市場反応  2024年5月3日、アメリカの雇用統計が発表されました。最近、FRBの利下げが遠のくという展開が続いており、強い結果が出ることを警戒する人々が多かった中、予想よりも弱い結果が出たことから、マーケットでは金利が低下し、ドルが下落する展開となりました。 雇用統計の詳細  今回の結果をどう受け止めるべきか、そしてアメリカ経済についてどのように考えるべきかについて、詳しく解説します。まず、雇用統計の結果を振り返ります。  非農業部門の雇用者数は17

          5月3日発表の米雇用統計を解説

          バブルの起源、南海泡沫事件とは

          バブルについて  近年、金融市場でバブルが発生しているのではないかという話題が頻繁に取り上げられています。過去のバブルと言えば、1980年代後半や2000年にかけてのドットコムバブル、リーマンショック前の不動産バブルなどがよく話題になります。 バブルの歴史  人類が初めて経験したバブルが17世紀前半に発生したチューリップバブルであることはよく知られています。  しかし、このチューリップバブルが発生した時代の少し後、18世紀のイギリスで発生した南海泡沫事件という事件につ

          バブルの起源、南海泡沫事件とは

          メディアが報じない日本経済の課題

          メディアの円安報道  現在、世界中で円安が進行しており、メディアでも連日、円安のニュースが報道されています。また、世界のGDPランキングで日本の順位が下がる可能性や、日本がどんどん価値の低い国になるという批判も多く見受けられます。重要な局面であることは間違いありませんが、大騒ぎしすぎであり、無意味な議論も含まれていると感じています。本当に重要な論点は、そこではないということが多いです。 インフレとデフレの意味  この記事では、現在起こっているインフレと円安、今起こって

          メディアが報じない日本経済の課題