見出し画像

ほぼ週刊 宣伝会議賞脱力チャレンジ日記 Vol.17

17回目の更新。昨日の話だが、Xのトレンドに「あっちゃん結婚」というタグが出ていて、「どのあっちゃん?オリラジ中田は既婚者だし…前田敦子の再婚?」とか考えていたら声優の種崎敦美さんのことだった。なるほど、ファンからあっちゃんと呼ばれているんだなと思うのと同時に、「この呼び名と言えばこの人、というのはどれくらい幅があるものなんだろう」と考えてしまった。
いわゆる「ちゃん」呼びに関しても、いろいろ世代によって印象が違うはずだ。

■主な「ちゃん」呼びと、連想されそうな名前
「よっちゃん」
どうしてもイカが出てきてしまうが、芸能人などで代表的なよっちゃんといえば誰だろうか。野村義男?若い世代にはさっぱりわからないだろうが、そう考えるとよっちゃんを次ぐ者が出てきていない気がする。

「たっちゃん」
漬物にもなっているので、ここは梅宮辰夫であろうか。漫画でいうとやはり甲子園に連れていく方である。

「かっちゃん」
芸能人でいうとやはり勝俣州和ではないだろうか。あと元少年隊の退社したほう。漫画でいえば甲子園に連れていきそこねたほうである。

「しんちゃん」
某クレヨン園児が出そうだが、芸能人では誰だろう?柳沢慎吾も別にしんちゃんとは呼ばれていないし。

「のんちゃん」
あだ名としては非常に多いのだが、芸能人なら誰だ、と言われると意外と浮かばない。「のん」はのんであってちゃんづけをしないし。ノリコとかノゾミとかだとあだ名がこうなる率は高い気がする。

「てっちゃん」
これは現在出川哲郎を置いて他にはいないのではなかろうか。あとはよくタモリ倶楽部に出ていた人たち。ただあれば鉄ちゃんであり個人名じゃないからなあ

「がっちゃん」
正直Dr.スランプのガっちゃんしか浮かばないのだが他に誰かいただろうか。ちなみに正式名は則巻ガジラであり、未来編では8体まで増えていた。

こうしてみると意外と「~ちゃん」呼びの定番芸能人が少ない。「永ちゃん」とかは特殊すぎるし。「ウッチャンナンチャン」もちゃん呼び(一部チェン呼びの場合有)とは言い難い。とんねるずはさん付けだし、ビートたけしをちゃんづけするのも明石家さんまくらいなので一般的な呼称とは言えないだろう。
そう考えると最近は「ちゃん」付け自体結構下火なのかもしれない。アイドルだって「ささく」とか「こさかな」とか「めいめい」とかちゃん付けに限らない感じのあだ名になっているし。アイドルのあだ名例が非常に偏っておりますが他を知らないためです。

さて…ここまでの流れでお分かりのように、今回は宣伝会議賞がまったく関係ない。書いているうちに何となく強引に結びつくことを期待して書き出したが、見切り発車のままレールを外れて未開の地へ。
まあ何というかコピーもアドリブでやるとろくなことがないという参考にしていただきたい。ちゃんと一旦検討していこうぜ!

ちなみにコピーの応募本数は伸びないが、ゼルダの伝説ティアーズオブキングダムは最終盤まできました。

現在の応募本数:138本

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。