見出し画像

和歌山市:同和行政の闇

◉公益通報した和歌山市の職員が自殺。このことを、東京新聞が報じているのですが、内容は桜ういろう共同通信社の配信記事です。いわゆるベタ記事ってやつです。西日本新聞なども、同じ記事の配信。ところがこの件、近畿財務局の赤木俊夫氏が自殺した事件に匹敵する、大スキャンダルの可能性があるんですが。あのときは……いや今も、無理やり安倍晋三総理に結びつけて騒いだマスコミが、この件はアリバイ作り的に通信社の配信記事ですます。呆れました。

【公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置】東京新聞

 2020年に和歌山市の職員十数人が処分された不正支出を巡り、公益通報した男性職員が自殺していたと男性遺族の支援団体が14日、記者会見で明らかにした。公益通報者への配慮が欠けていたとして、公務災害認定や第三者委員会での真相解明を求める。

 団体によると、当時20代の男性職員は、不正支出があった市内の児童館への補助金申請を担う青少年課に在籍。18年6月、「上司から書類の捏造を求められ、心身に不調が生じた」として休職し8月に公益通報した。

 男性職員は18年10月に復職したが、20年6月に自殺。同年に遺族が公務災害認定を請求したが、今年の1月に棄却された。遺族は今月13日、不服を申し立てた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/327043

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さんのイラストです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉



■示現舎の指摘■

詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。この件に関しては、同和事業の闇を告発し続ける示現舎の宮部龍彦氏のアカウント・神奈川県人権センター(公式)が、マスコミが報じない部分を指摘されています。日本のマスコミは、そういう部分があるのはわかっていましたが、これはちょっと酷すぎませんか? 自分も出版社に10年ちょっと勤務した人間ですから、日本の新聞・放送・出版業界が、同和関係を異常に恐れるのは知っていますし、いつもの同和の闇だな……とも思いますが。人間の命が関わっていることです、マスコミの仕事は権力監視ではなかったんですか?

公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b91c7b3a8f803f78ad2a706aa8ce54cf202fdc
この件、こういうことです。

同和問題の講師による公共料金の滞納が放置されていたので差し押さえ(同和の特別扱いを職員が正す)

その講師の配下の児童館へ異動命令(報復人事?)

補助金の着服に加担させられる

心身を病んで休職中に公益通報

自殺

補助金の着服については示現舎が報じておりました。
子供を悪用する 和歌山市の隠れ同和事業
https://jigensha.info/2020/02/19/wakayama-dowa/

https://x.com/K_JINKEN/status/1790362549806141529

なんですか、これは……共同通信社の配信記事では、こんなこと全くわかりません。イヤガラセを組織ぐるみでやって、自殺に追い込んだと言われても、仕方がないじゃないですか。そういえば未開部族の研究で、罪を共有することで内部の連帯を図る、という文化が観察されるそうです。他部族との戦争に駆り出された男が、自分の不倫とか、そういう罪を車座になって告白することで、罪を共有する。自分の妻を寝取られていても、それを許す。罪の連帯は地の連帯よりも強いんだそうで。差し押さえというアタリマエのことをした人間を、無理に違法な行為に加担させることで仲間に引き入れる。反社や宗教団体の手法では? 神奈川県人権センター(公式)のリンクは、以下に。

■解同は権力?■

例えば、霊感商法をする宗教団体、訪問販売とかではまず、本来は100円のものを120円で売らせる。差額は大したことはなくても、相手を騙したという心の壁、つまり良心の呵責を小さなところか切り崩すんだとか。そうなれば、原価1000円のツボを100万円で売るまで、さほど時間もかからないとか。どこまで本当化は解りませんが、なるほどと思える手法です。今回のw加山の件も、それに近い感じですね。市役所という公的機関で、同和という権力が私的に行使されて、一人の人間が死に追いやられたとしたら、大問題。でも、世の中には、こんな認識の方もいます。

「部落解放同盟」が権力者ってどんな理屈だよ(笑)

https://x.com/my_vitriol_07/status/1790637627403870646

このnoteの執筆時点で、14.1万閲覧で4イイネ、イイネ率0.002%と、大炎上確定です。しかもイイネした1人は、この方からリプライを受けたもへもへ氏自身が、ブックマーク代わりに入れているようで。少なくとも、14万人以上のサイレントマジョリティは、部落解放同盟が権力である(権力を持つ)と、見做しているようです。第四権力たるマスコミを、屈服させ怯えさせる存在ですから、当然なんですが。差別された弱者や被害者であることと、権力者であることは、両立できます。併存できます。

■旗幟鮮明の時■

鹿児島で生まれ、福岡でも2年暮らし、関西の仕事も長く続けてるので、西日本の実情は多少見ている自分も、そう感じます。東日本では、ピンとこない人が多いですが。関西では、特に差別が苛烈で、その点に関しては同情もしますし、差別は行けないというのは、基本中の基本ですが。関西ではそれが、一種の利権化していて、そのことを理不尽に感じる人も多く。大阪自民党が人気を失い、維新の会が躍進した理由は、まさに弱者利権や左派の公金チューチューに、果敢に切り込んだから。でも、東京のマスコミは、この件を報じなかったりぼかしたりします。この件に関しては、原田実先生のこんなポストが流れ的ました。

部落解放同盟が権力者でもあった、というのを理解できない人が出てきているようだけど20世紀には部落解放同盟の権力・財力追及の急先鋒が『赤旗』だったわけで

https://x.com/gishigaku/status/1790990544858235288

これは原田実先生、痛いところを突いてきましたね。部落解放同盟が権力でないのならば、日本共産党の機関紙・赤旗の追求は、単なる弱者イジメになりますし。逆に部落解放同盟が権力であるのならば示現舎の活動は、巨大な権力を持つ組織に、個人が僅かな仲間と立ち向かう正義になります。どっちを選んでも、八方美人の左派は矛盾が生まれます。このダブルバインド(二重拘束)に、左派はどう対抗する? 共産党支持で部落解放同盟はダメだし似非同和行為は許さないという人や、逆に共産党額の組織で部落解放同盟が正しいという人は、むしろ筋が通ります。


◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

MANZEMI電子書籍版: 表現技術解説書

MANZEMI名作映画解題講座『ローマの休日』編

MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ