見出し画像

【あんスタM】得点セブン狙い撃ち攻略

筆者本人が独自で考察し実践(検証)したものになります。
カードをある程度持っていればどうにかなるので、是非挑戦してみてください!

※譜面定数のような難しい話はありません。

必要な要素

狙い撃ちで必要な要素は、

・パーフェクトが77回以上取れる曲を見つける

・VOlTAGEを意図的に下げてもクリア出来る程度に、「サポートスキル・VOlTAGE降下量ダウン」を所持・強化している。

・狙ったスコアを出す編成が組める

・PERFECTをサポートスキルなしで取り続ける技術がある

・諦めない心

大きくこの5つになります。

曲選び

曲選びは色々と試行錯誤しましたが、
fine&Trickstarの「Crossing×Heart」(以下、C×H)のEASY
が1番理想に近い曲でした。

決め手として、
・叩くノーツの77回以外の余計なものが少ない。
・自分の手持ちのVOLTAGE降下量ダウンでクリア出来る。
の2つがありました。

後ほど解説しますが、得点を調整するためにはコンボを意図的に切る必要があります。そのため、77コンボだけでは足りないので、
「叩く77個」+「スキルノーツ5個」+「あんさんぶるノーツ」+「意図的にコンボを切るために見逃すノーツ」と、余分を考えなければいけません。

編成

⚠️マジでココがいちばん大変。
⚠️BPを0消費に設定してから編成を考えましょう。(経験談)

今回は、77回叩いてスコアを揃えてクリアするという前提条件があります。
よって、
777,777÷77回=10,101(点/回)
と、1コンボあたりのスコアが判明します。

この得点を目指します

正直なところ。筆者は譜面定数や倍率だのという難しいことは分からないので、編成を変えて何回も挑戦して、スコアを微調整しました。

筆者独自の検証結果のため、確定した範囲は言えませんが、おそらく
510,090〜510,150くらいが、C×Hで10,101を出せる最終総合値だと思います。

先に、サポート枠に、VOLTAGE降下量ダウンのカードをセットしてから編成を決めていきます。
筆者は、2凸しているカードを2枚編成しました。どちらもスキルレベルは4。
その後検証しましたが、スキルレベル3(無凸)のカード2枚でもクリアできました!

ユニット編成の基本として、
楽曲のユニットメンバーや同じ属性には、ボーナスが乗ります。
この倍率を考えるのが面倒なので、ボーナスに該当するカードを先に入れて残りを調整します。

その次はセンターを決めます。この場合、FLASH(黄色)のリーダーだと、ボーナスが乗りすぎてしまい、目標値から掛け離れる可能性があるため、違う属性のカードを入れます。
上手く調整できない場合は、最初に入れたカードも変えてみましょう。

コツとしては、総合値を目標より高くなるようにして、徐々に下げるように編成を変えるとやりやすかったです。

筆者が使ったパーティーでは、
夏目くんで総合力を引き上げて、
つむぎくんとニキくんとアドニスくんは、微調整のために何枚も入れ替えました。

少し足りない時は、レベルを上げたり、ピースを使って強化して微調整していきます。これは戻せない手段なので、慎重に1つずつやりましょう。

レベルはこんな感じ。

カードの種類ですが、凸数やレアリティが高ければいいというものではなく、
ある程度なら星3や4でも十分代用できます。※他の曲で検証済

☆ちなみに、C×Hは、fineとTrickstarのどちらかを選べるので、自分の手持ちに合わせて変えてみてください。

ノーツの叩き方

この曲の総コンボ数は「100」です。
なので、100-77=23個も不要なものがあります。

仕様上、スコアは「総ノーツ数の10%のコンボで獲得スコアが上昇する」ので、
今回は10コンボ目で意図的にMISSをする必要があります。

それと、スキルノーツはコンボ数に関わらず切ります。
スキルノーツ以降のスコアが変動してしまうからです。

この2つは必ずMISSにします。

ロングノーツの中間点も見捨てます。
スコアが10,101ではないからです。(理由は難しいので割愛)

これは普通のノーツと同じなので、10コンボ目に該当しない限りは取ります
こっちは全て見逃します

とりあえずこれを守るだけで、普通にクリアしつつ、得点セブン狙い撃ちも取れるというわけです。

実際やってみると分かりますが、普段叩いているノーツを意図的に切るのは、脳トレみたいな感覚で難しく、何度かやり直しました。

攻略動画

今書いたことを実践してクリアした動画を置いておきますので、「文字だけだと、イマイチ理解できない!」という方はこちらも参考にしてみてください

おわりに

筆者がこの称号を知ってから獲得まで、
おおよそ半年かかりました…(笑)
でも、どうしても欲しかったので、結果として取れて良かったです。

達成報告や質問などありましたら、是非コメントいただけると励みになります。
皆さんの手助けになれたら、嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました໒꒱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?