見出し画像

日本人はドーパミンばかり追いかける? 幸せとお金

以下
「いつのまにか億り人になれる超マネーハック」より

精神科医の樺沢紫苑氏によると、人は幸せを感じている時、脳内では セロトニンオキシトシンドーパミン という3つの物質が分泌されます。

  • セロトニン: 心身がリラックスしている時に分泌される

  • オキシトシン: 人とのつながりや愛情を感じている時に分泌される

  • ドーパミン: お金や成功などを達成しようとしている時に分泌される

カナダ人は「幸せの物質」をバランスよく生み出している

カナダ人は、この3つの「幸せの物質」をバランスよく生み出す生活を送っている傾向があります。

  • 健康: 健康的な食生活、十分な睡眠、適度な運動を心掛けている

  • 人間関係: 家族や友人との時間を大切にし、良好な人間関係を築いている

  • ワークライフバランス: 仕事とプライベートの時間をしっかりと区別し、心身を休める時間を確保している

日本人はドーパミン的な幸せを求めがち

一方、日本人は幼い頃から 「良い学校に入って、大きな会社で働き、出世する」 ことが幸せな人生であると教育されてきた傾向があります。そのため、多くの人が自身の健康や家族を犠牲にして、仕事にばかり注力してしまう。

カナダ人の幸せの秘訣:幸せの順番を守る

カナダ人がいつもニコニコしているのは、 「幸せの順番」 を守っているからです。

  1. 心と体の健康: まずは心と体の健康をベースにする

  2. 人とのつながり: 良好な人間関係を築く

  3. 成功やお金: その上で、成功やお金を求める



「いつのまにか億り人になれる超マネーハック」Amazon

よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛