リア充自慢、お一人様自慢

去年は、インスタ映えっていう言葉が流行ったらしい。

この言葉関係で、年末のワイドショーでは「リア充代行」っていうサービスの特集をしていた。

簡単に言うと、FacebookやInstagram上で「友達に囲まれてこんなに楽しい生活を送ってます」とアピールするために、業者の人に友達役をやってもらって写真を撮るサービス。

「うわー、虚しくならないのかな・・・」

まず否定的な感想を持った。

けど、よく考えたら面白い。

これから一人で買い物に行ったりご飯を食べに行ったりして、お一人様アピールどんどん楽しみたいと思ってる自分とは正反対だから。

そのお一人様行動の先にも「親に現地まで連れて来てもらわないで会いたい人と会う」っていう大きな目的があるけど、一人で遊ぶこと自体も楽しむ気満々。

だから、リア充代行を使うくらい友達が居ないって、ある程度のことは一人でできてしまうってことだし逆にすごい。

ていうかSNSで自慢するためにそういうサービス使う行動力もすごい。

相手はプロとはいえ、申し込む時点でコミュニケーション取らないといけないわけだし、SNS上で自分のことを自慢したい相手も居るし、本当は普通に人と関わろうと思えば関われるんじゃ・・・?と思ってしまう。

なんてことを考える私は、家族、友達、福祉関係の人、道を歩いてる知らない人、などなど必然的に人に頼る場面が多くなって、人と居ることに慣れすぎているのかもしれない。

一人で行動してることを自慢したい人も居れば、人と居ることを自慢したい人も居る。

悩みは人それぞれで、何がビジネスになるか分からないってことなのかも。

そして、現状の人とのつながりに満足してない人も多いのかな。

私がブログを始めた理由も、華やか自慢したい人と根本は一緒なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?