見出し画像

2年 経営学 8時間目


わかったところで・・・
自分のいたらなさからなら反省改善のエネルギーになるかもしれませんが
今のご時世、環境変化のスピードに食らいついていくだけでもしんどいですよね

美味しければ「売れる」「繁盛する」と思っているのは店主だけで、実際は「肝っ玉母さん」いるとか「看板娘が・・・」がいる方がポイント高かったりするそうです

『美味ければ、繁盛するは幻想』
『お客は0人に向かって進む』
『一度受けたサービスは、次から「あたりまえ」になる』

経営学の初歩の初歩で、こんなこと言っちゃだめですかね^^
次回は中間考査


前期後半は予定項目があったのですが、急遽変更して
『ウェルビーイング』からスタートです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?