見出し画像

夢幻泡影(バジリスク絆)

「夢幻泡影」
読み方は「むげんほうよう」または「むげんほうえい」です。
夢、幻、泡、影…
全て壊れやすく、消えていく物ですね。
仏教用語です。
意味は「人生や世の中の物事は実体がなく、非常にはかない事のたとえ」だそうです。
深いと思うのは私だけでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上⬆の写真は、パチスロ「バジリスク絆」で私の出した超レアな演出をパチリ📷✨
これは、80%継続率が確定の演出。
この80%継続率がBT(バジリスクタイム)全体の5%しかありません。
更にこの「夢幻泡影」。
内部的に80%継続率が確定していても、出現するかどうかは分かりません。
よっていかにレアであるか🥺✨✨
分かって頂けるでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最初は夫がパチンコ屋さんに行くから私も付いて行く、みたいな感じでした。
ヒマなので私も打ちます。
すると。 
ビギナーズラックはあるのですね。
結果、私はパチンコにハマりました。
もちろん、公序良俗の範囲内です。
類は友を呼ぶではありませんが、パチンコ好き同士でパチンコ談義になったり、一緒に行ったりしました。
楽しかったです。
また、パチンコ屋さんだけで話す人も。
「勝った」「負けた」「こんな演出が出た」「大当たり濃厚なのに外れた」「頑張ってね」「良かったね」「残念だったね」等など。
たわいの無い話ですが、共通している事を話すのはとても楽しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去の栄光を話しても仕方ないのですが。
一度だけ、物凄く勝った事があります。
出っぱなし。
閉店30分前にようやく終わりました。 
こまめに換金したので、正確には分かりませんが、おそらく15000枚は出たと思います。
「バジリスク絆」で一番出たのは約8000枚。
1万枚は難しいですね💦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「バジリスク絆」の原作は、山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」。
それが2003年に漫画化、アニメになったのは2005年。

「夢幻泡影」(むげんほうよう)はアニメ全24話中の第23話のタイトルです。
ちなみに第22話は「鬼哭啾啾」(きこくしゅうしゅう)最終話の第24話は「来世邂逅」(らいせかいこう)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「バジリスク甲賀忍法帖」がパチンコになったのが2007年、パチスロになったのが2009年、そして「バジリスク絆」となったのが2014年。
アニメの世界観が「バジリスク絆」に踏襲されました。

⬇バジリスク絆の主人公の2人をパチリ📷✨

「バジリスク絆」
主人公の甲賀弦之介と朧

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が「バジリスク絆」にハマったのは遅いです。2018年の秋頃だったと思います。
当時は朝から凄い人気でした。
まず座れない。
そして中々空かない。
空いたら「空き台」と表示される程でした。
たまたま「空き台」に座れたのだと思います。
「よく分からない」けれども、周りを見たり、隣で打っている人に聞いたりしながら、何だか分からないけれども出たのだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は目押しが苦手です。
「バジリスク絆」は目押し不問なのも良かったのだと思います。
そして法則等をYouTubeで勉強しました。

「バジリスク絆」は特殊。
当初よく分かりませんでしたが、分かるようになると面白くなるのですね!
「バジリスクチャンス」いわゆるBC。
これだけだとAT(アシストタイム)、「バジリスク絆」ですとBT(バジリスクタイム)になるかどうかはまだ分からないです。
内部的に当たっているか、もしくはBC中にレア役等を引いてBTに繋げなければ行けません。
BTに入ったら、今度は対応役(絆高確)が付くかどうか。
これがまたヒリつくのです(* ´ ` *)ᐝ
対応役は、巻物(緑)、チェリー(赤)、共通ベル(黄)等。
それが引けるかどうか。
確率の問題だと頭では分かっているのです。
ですが!
レバーを叩くタイミングとか、オカルト発動!
有名なYouTuberは「奥義!」とか言ってました。
真似している人も居ました。
気持ち分かるー!と思いながら見てました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
先程の「夢幻泡影」が出るかどうかは別として、継続率80%じゃないかと思われる演出が他にもあります。
その一つがフリーズです。
いわゆるプレミアムバジリスクタイム。
めったに引けません。
確率は約1/50400。
引いた時は自分自身が驚いて固まります笑
慌ててカメラを取り出し撮った写真が下になります。
⬇フリーズを引いた時の画像をパチリ📷✨

プレミアムバジリスクタイム(フリーズ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原作では主人公、甲賀弦之介と朧は婚約者同士(許嫁)。それが時代に翻弄され、2人は切り裂かれ、更には家同士が争う事になります。
「祝言」は、もし、平和な時代であれば叶ったのではないかとの2人の思いです。

⬇祝言モードが確定した画面をパチリ📷✨

もし平和な時代なら、祝言を挙げていたかも…
主人公の甲賀弦之介と朧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前述しましたが、あんなに楽しかった「バジリスク絆」は惜しまれつつも、2019年12月に撤去されました。
法とか規制とか。 
承認から最長6年まで設置出来るのですが、実はそんなに長く設置出来る台は少ないです。
新台の内は打たれますが、その内飽きられて打たれなくなり、最長を待たずに撤去される台がほとんどです。
そう考えると、設置ギリギリまでホールに並んでいた「バジリスク絆」がいかに人気だったか伺われるのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜ今頃、「バジリスク絆」を書いているかと言うと。
大ファンのYouTuberさん。
X(旧Twitter)で相互さん♡(向こうはフォロワーの1人としか認識していないでしょう💦)
そのYouTuberさんが、先日YouTubeで古くても好きな台を語っていた。
本当に楽しそうに。
それが何とも微笑ましかったです。 

「バジリスク絆」は既に撤去された台。
ただ、私も愛を語りたかった。
この「バジリスク絆」で、私は漫画、アニメ、原作小説まで鑑賞しました。
更に歌が神曲!!
声優、水樹奈々が歌う「ワイルドアイズ」
陰陽座が歌う「甲賀忍法帖」「蛟龍の巫女」
たまらんです(´﹃`)♬♡
何回聞いても飽きない。
その度に「バジリスク絆」での酸いも甘いも体験した思い出が蘇ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「バジリスク甲賀忍法帖」シリーズのパチンコ、パチスロは、今もリニューアルを繰り返しながら出されています。
後継の「バジリスク桜花忍法帖」と言うコンテンツも漫画、アニメ、そしてパチンコになっています。
それだけ今でも愛されている作品です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただ、残念ながら「バジリスク絆」ほどの人気は出てません。
法や規制等の問題もあるのでしょう。
ですが、もしかしたら今後、「バジリスク絆」を彷彿とさせるような、いや、それを超えるような機種が出るかも知れません。
そんな事を期待してます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ禍を経て、私のライフスタイルも変わり、あまりパチンコ屋さんに行かなくなりました。
ですが、根底は好きなんだと思います。
いつか「バジリスク絆」のような台に巡り会える事を願いつつ、今日もYouTubeを見ています。


このまで読んで下さりありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?