見出し画像

パンダのフィナンシェを焼きました♪

富澤商店さんで創業103年記念で販売してた
「パンダの焼型」を初めて使ってみました♪

実はかなり前に買ってたけど、どうにも使うタイミングを逃してて先週末とうとう出番が来ました!!

さてさて、張り切って作りましょ〜♪

材料どんっ!!

薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、砂糖、蜂蜜、バター、卵白で作ります。


可愛いですね。最高の品。

まずはパンダの焼型にバターを塗って、薄力粉をまぶして置きます。(写真撮り忘れ)


焦がしバター

鍋でバターを溶かして焦がしバターを作ります。
茶色くなったら、粗熱をとっておく。

結構な量になる。
ダイエット?今はしらない!!

泡立てない!

卵白、砂糖、蜂蜜を入れて泡立てないように混ぜる。


今回は綺麗に入れられた粉たち。

アーモンドプードル、薄力粉、ベーキングパウダーを振るって入れて混ぜる。


馴染むまで!


焦がしバター投入!!

焦がしバターで出たチリチリの粉?焦がし部分?まで、全てを生地に入れて綺麗に混ぜ合わせます。


調度の量になった!!

綺麗に型に流し入れたら、予熱した190℃のオーブンで15分加熱。


綺麗に真ん中がぷっくりしてきた。

焼き上げてる時に、バターの香りがすごい。
すでに美味しい予感。

焼き上がり〜♪

竹串で生地がついてこないか確認したら、完成!

熱いうちに(粗熱が取れないうちに)型をちょっとテーブルに打ち付けて型から取り出す。

完成〜♪

綺麗に型から外せました!!
ムラも無いし、綺麗な焼き上がり♪

焦がしバターで茶色い生地になるので、焼き上がりもパンダというよりクマっぽい?笑

焼き立てはふわふわですが、時間が立つとしっとりしてます。

今回はフィナンシェでしたが、次回はマドレーヌを作ろうかな〜♪

ホントはここからチョコレートで白黒コーディングするとよりパンダ🐼になるのだけど、それはまた次回に!!


※ダイエットは初めましたが、お菓子作りは止めないので、そこの所、よろしくおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?