見出し画像

「思いをかたちに」

はじめまして。2020年に「思いをかたちに」をmottoに行政書士事務所を開業した行政書士のまつざかです。
自己紹介を兼ねて私の思いを少しお話させてください。

行政書士って何が出来るんだろう・・・。
きっと皆さんそう思っていますよね。私もそう思っていました。
いろいろと調べていく中で一番力を発揮できるのは、皆さんの「思いをかたちにする」事だと。私はそう思っています。

私は行政書士試験に2015年に合格し開業が2020年。
開業までに随分時間が空いていますが、その間、不動産の賃貸業をメインに活動し、その他にクリニックの開設や運営のお手伝いをさせて頂きました。

不動産のお仕事に関わらせて頂く中で、思いもよらぬ相続で困っている方
次の世代へ引き継ぐことができない不動産のオーナー様、自分が築いた財産をどのような形で次に引き継ぐのがよいか悩んでいるオーナ様がいる事を知りました。

「思い」は必ずかたちにすることができます。
遺言・相続の生前対策で個人の方の思いをかたちにする事ができます。
許認可の取得や取得後のコンサルタントで経営者の”こんな会社にしたい”
事業承継で自分の思いがつまった会社をきちんと引き継ぎこれからも残していきたい。その思いをかたちにするお手伝いをすることができます。

私自身、最近遺言書を作成しました。
私は今40代前半ですから、世間一般的にはまだ作成するには早い年代になると思います。
しかし、家族状況を考え、私が居なくなった後のことを想像し、やはり残される人には1日でも早く笑顔で過ごせるようになって欲しい。
絶対に争いはして欲しくない。
そう思い遺言書を作成しました。
書いてみると、心が決まるというか、少し安心する。そんな不思議な気持ちになりました。
遺言書はいつでも書き直すことができます。
まずは書いてみる。 
そんな気持ちを応援します。
まずは声をあげてください。何かできる事があります。

いろいろな思いを抱えている方へ少しでも役に立つ情報発信ができればと思いこのnoteを立ち上げさせて頂きました。

いろいろな「思いをかたちにする」方法を模索し発信していきますので
そんな思いに共感いただける方に読んでいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?