見出し画像

デニムのスカート

発達障害の女の子のお母さんです。

入学前に ①洋服選び について書きました。
その中のアイテムのひとつ、デニムのスカート(形は台形)ついて。


 このスカートの良い点は、、
○用意したどのトップスと合わせてもOK
○サイズアウトしても同じようなもの手に入る ○オールシーズンOK(冬場は当時はタイツはうまく履けず、ハイソックスやレギンスで対応)
◎程よいハリ感!
座るとき、女の子はスカートをお尻の下に敷く動作があります。シワにならないように、捲れないように、、。ヒラヒラしたスカートだと難しい。
デニムのお尻に付かず離れずのハリ感がサポート。膝をつけて座る、この点でもデニムだと強制的にある程度までしか開かないのがありがたいポイント。

 入学当初はウエストゴムでしたが、少しずつ、ホックやボタン、ファスナーも。
中学生の制服スカートは横ホックにファスナーが主流。
中学生になったら制服!この目標を持って、
少しずつ、ファスナーやホック、シャツのボタンになれていく。
いつまでも、被るだけのトップスやウエストゴムじゃいけないかも、、四年生あたりから意識して、体育の着替えのない日は、小さな課題にしていました。

 少ない服だからこそ丁寧に選ぶようにしてきました。 
いつも同じが安心、こだわりの強さのおかげで、どのアイテムも着倒します。
なんでも擬人化するので「ありがとう、さようなら」と手放します。
 
そして、、、これは私のこだわりで、、Tシャツもカットソーもアイロンをかけていました。きれいにアイロンのかかった娘の服がハンガーラックに並ぶ、この光景はお母さんは大好きです。
 一年生になったからとか、障害があるからとかではなくて、どんな服でも清潔感が一番のおしゃれですよね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?