見出し画像

健康診断も予防接種もガリバー

発達障害の女の子のお母さんです。

娘は幼児期から療育を受けています。
幼児期は何をするにも、暴れていました。
毎日のように、暴れて泣く。
静止してほしい時に、
静止しなければいけない場面、
大きくなると抱っこやおんぶで対応しきれず、
増えていきます。

療育で静止する訓練をかさねました。
「ガリバー」です。
「ガリバーだよ」と言われたら、
お口は閉じて動いたら❌。泣くのも❌。
泣いていたり暴れていたりの状況では、
全く指示も入らず、療育もスタートできません。
ますは、ガリバーから。
最初は10数えるまでの数秒のガリバーもできず、
汗と涙と大変なこともありました。

慣れてくると日常生活でも使えます。
特に予防接種や健康診断で大助かり!
「ガリバーしてて」
黙ってじっとするんだな、、がわかってくれます。
小学校入学してからのはじめて受ける心電図
電極をつけて、見た目もガリバーですね。
(担任の先生にも動くようなら「ガリバー」と言ってください、と伝えていました。)

娘はてんかんがあり、定期的に脳波検査
受けます。この時も「ガリバーで寝てて」です。
幼児期の療育は先が分からず、
何の役に立つのか、、そんなことを思う時も
多々ありました。
でも、娘も私も穏やかな毎日になったのは、
幼児期からの積み重ね。
継続は力なり、ですね。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,430件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?