見出し画像

➰🌷自問自答教室に行ってきた①🌷➰


はじめまして、むぎすけといいます。
先週の4月20日(土)、念願の自問自答教室に行ってきました!

SNS、もといリアルでも自分のことを話すのが苦手なタイプなのですが(後から思い出して「あぁ…全然上手く言えなかった…!」とか恥ずかしくなるタイプ)、自分は他のガールズさんたちのお話読むのが好きなのと、書くことでこそ自分の内面を掘り下げられるのでは?と思うので、えいやっと勇気を出して書いてみます💪

自己紹介

・地方在住の30代前半女性
・会社員(仕事は私服)
・一人暮らし
・身長低め、体重しっかりめ
・.st(ドットエスティ)系列の服が多め

今までファッションについて興味はありながらも、なんだかよく分からないまま気づいたら30代に…。
服は数千円のものを取っかえ引っ変え(着る服ないな〜と悩んでるけどたくさん持ってる)、アクセサリーはプチプラ、バッグはいつ買ったか分からない古のものorもらいものを身につけてました。

そのため、
「な〜んか自分、もっさりしてるな…!?🤔」
という気持ちが常にあり…!
社会人になってちょうど10年経つ年でもあったので、「これから先の10年が充実するように、自分自身をアップグレードさせたい!」という気持ちで教室に申し込みました。

いざ、教室へ

当日の11時頃、最寄り駅に着。
この時点ではまだ気持ち的に余裕あり。

ただ、13時が近づくにつれて高まる緊張…!
「早めに着いたしカフェで自問自答しよう」と思ってたのに、気が落ち着かなくてSNS見たり本読んだりするふりしながら、「教室でどう話そう?」「うまくしゃべれるのか自分?!」などとアワアワしてました。

そしていざ、教室へ。

部屋に入って、目に飛び込んできた生あきやさん👗
SNSで見てたお方だ…!制服もアクセサリーもネイルも…!わ〜!!本物だ〜!と勝手に感動してしまい、ごあいさつがモタモタしてしまいました…(今更ながらすみません🙇‍♀️)

先に来られていたガールズさんにもごあいさつし、準備している間に他の同期の皆さんも到着し、和やかな雰囲気で教室がスタートしました。

席におひとりずつのお名前が!

自分のキーワード探し

ここからは、自分の中で印象的だったことを。

「○○という言葉を自分で自分に言ったらどんな気持ちがするか?」という質問の中でのキーワード探し、本当に奥深かった!

かわいい・きれい・かっこいい問題については事前に考えていたけど、実際の教室で投げかけられる、意識したことのない言葉がたくさん。

中でも、私は「コツコツ型」を「なりたい or 好きなキーワード」に入れました。

そこであきやさんからのご質問。
「今、何もしなくともいい結果をポンともらえるとしたらどうしますか?」(意訳)
「ポンともらえるならいい結果ほしいです!」
「あれ?コツコツ型はどこへ?」
「……消えた?!」
…といったやりとりが発生🤣

いい結果をもらいたいと答える人は結果重視、もらわないと答える人は過程重視とのこと。

コツコツ型というワードについて考えたとき、趣味でやっている楽器の習い事をイメージしていたのですが、そうか、私は結果がほしいのか…。

いや、でもサボるときもあるけどコツコツ練習を重ねていって、ちょっとずつ育っていく(?)指のまめは誇らしいしな…。本当に結果重視かな…?

…いやいや、でも、確かに、苦労していっぱい練習したのに本番で失敗する(いい過程だけど結果が伴わない)のは嫌だな…!
ていうか実体験がそうだな…!(本番に弱くて、年1の発表会はいつも失敗しがち)

やっぱり私は結果がほしい!(ドン!!)

他の同期の皆さんの意見は半々でした(どちらの気持ちも分かる…😭!)

自分の中だけで考えていては分からなかった部分が、あきやさんの投げかけで浮き彫りになったのがとてもおもしろかった🙆‍♀️

ちなみに、

・結果重視タイプ…人からオススメされた物を買っても満足できる
・過程重視タイプ…買っちゃうと後悔しがち、ちゃんと自分で調べた物だと満足できる

傾向があるんだとか(By あきやさん)

確かに私、人からのオススメ品でしっかり満足できるな🤔
(ずっとお世話になってる美容師さんが、これいいよ〜✨️って教えてくれるアイテムを買いがち&リピートしがち)

(もちろんどっちの方がよい、という話ではないです!)


選んだキーワード

なんだかものすごく脱線している&長くなってきたので、選んだワードまでで前半としたいと思います🤣
(力尽きてきたのもある…!)


なりたいワード

①自由
②自然体
③存在感

そして、違和感のあるワード
❶出世
❷管理職
❸目立つ

バリバリ仕事をしたいのではないのが丸わかりですね!


レポ②へ続く…

改めて、あきやさんをはじめJJGの皆さんたちの文章力、構成力がすごい…!私はここまで書いてきて息切れするほど…。

ゴールデンウィーク後半で、続きを仕上げたいと思います。
拙いnoteでしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

むぎすけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?