見出し画像

詐欺に被害合わないための生きるコツ

最近、テレビやネット、新聞などで振り込み詐欺の被害が増えていることが報道されています。大切なお金をだまし取られる可哀想な事件が多発しています。私自身も◯ンスタグラムや様々なSNSでおかしな人に知り合い、騙されそうになったことが何度もあります。しかし、奇跡的と言えるかどうかは分かりませんが、詐欺に被害に合ったことは一度もありません。誇れる経歴とは言えませんが、人に裏切られた経験はあっても、詐欺にあったことはありません。

架空請求詐欺やアダルトサイトの未納など、メールやハガキで来ることがあります。解決方法としては、企業は請求書がない限りお金を請求することができません。ですから、はがきやメールが届いても無視することが最善です。はがきもメールもあれば考える、しかしすぐに捨てることが最も良い方法です。

電話がかかってくる場合もありますが、アダルトサイト未納で訴訟を起こしますなどと言われても、相手は請求書を出せと言えばだまって電話を切っていきます。

胡散臭いと感じた場合は、信頼できる友達に相談し、メールなどを転送して見てもらうのも一つの解決方法です。詐欺の手口はまだまだありますが、次回に書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?