見出し画像

入院生活の一日のスケジュール

こんにちは。華水ちゃんです。
今日は少し肌寒いですね。温かい飲み物が飲みたいです。(しかし病棟の自販機には冷たい飲み物しかない…🥲)

今回のnoteでは、私にとっては書くまでもないような当たり前のことなのですが、入院したことがない方は気になるかなと思い、入院生活の一日のスケジュールについて書こうかなと思います。

長く入院されている方は毎日同じことの繰り返しで辛いですよね…私もこのスケジュールがすっかり体に染み付いてしまっています。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

6:00 起床

朝の6時になると強制的に部屋の電気が付けられます。早起きな方はこの時間からバリバリ行動を開始されますが、私はだいたい6時半くらいまで寝ています。人によって時間はまちまちですが、朝食までの間に看護師さんが体重や血圧、血中酸素濃度や体温などを測りに来ます。

7:30 朝食

朝食が運ばれてきます。朝は和食か洋食か選択できます。私は朝は基本的に食欲がないので、完食することはあんまりないです。朝食を食べたあとは大量の薬を飲む作業があります。(これがけっこう辛い…)

9:00 回診

9:00と書きましたが、回診に来る時間は日によって本当にバラバラです。だいたいそれくらいの時間にたくさんの先生たちがやって来ます。その日の体調や今後の治療などについて確認します。

10:00-12:00 なんかいろいろ

回診が終わってからは検査があったり、点滴があったり、日によってバラバラです。何もない日もあります。午前中は時間が短いのであっという間に時間が過ぎていきます。

12:00 昼食

昼食は比較的良いメニューが出ることが多いです。毎週水曜日は麺の日で、うどんとか焼きそばとかパスタが出るので楽しみにしています。(味は微妙ですが、、)
昼食後はまた薬を飲みます。昼は薬が少ないので飲むのが楽です。
しばらくするとまた看護師さんが昼の血圧などを測定しにやって来ます。

13:00-16:30 なんかいろいろ

これも日によってバラバラですが、診察があったりなかったりします。あとはシャワーとか体拭きを空いた時間にやります。お腹がすいたらお菓子を食べます。午後は自由時間が割と長いので、体調がいいときは病棟内を散歩したり、スマホをいじったりして時間を過ごします。

16:30-17:00 回診

またたくさんの先生方が夕方の回診にやって来て、その日の体調はどうだったか確認されます。こっちは一瞬で終わることが多いです。

18:00 夕食

夕食はメニューの当たり外れが大きいです。何だかんだ一日の中で一番食べられるのは夕食かもしれません。6時なので全然お腹は空いてないですが、頑張って食べます。
食べたあとはまた薬を飲みます。夜はまあまあ量が多いので大変です。
しばらくすると看護師さんが夜の血圧などを測定しに来ます。

20:00 洗髪

これは病院のスケジュールというか私のスケジュールなのですが、首にカニューレが入っていて自分で頭を洗えないので、看護助手さんにいつも洗ってもらっています。体調がいい時は洗髪室まで行って、美容室とかでよく見るあの台に乗って洗ってもらいます。めちゃくちゃ気持ちいいです。体調が良くない時は吸水シートを頭の下に敷いて、ベッドの上で寝たまま洗ってもらっています。

21:00 消灯

21時になると強制的に電気が消されます。ほんとに真っ暗になります。消灯すると何も出来なくなるので、歯磨きや顔拭きなどは消灯前に済ませます。昔は消灯してからスマホをいじったりしていましたが、まじで真っ暗で目が悪くなるので、今は観念して消灯と同時に寝るようにしています。(おかげで睡眠時間はバッチリ確保☆)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ひたすらこれの繰り返しです。たまーに病院内でイベントがありますが、基本的には何もないつまらない毎日です。

今は特に何もない期間なのでありがたいことに動き回れてますが、抗がん剤をやってる期間などは体調が悪くなって一日中寝ていることもあります。

こんな感じです!特に面白いことはないです!
他にも何か入院生活について気になることがあったらぜひ聞いてください〜noteのネタになるので笑

ということで、今回はこの辺で終わりたいと思います。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?