見出し画像

ヘミシンク38日め(ペンデュラムさん)

路頭に迷う仔羊へミシンカー

ついに!ペンデュラムさんに頼ることにした

1巻と4巻でイエスが出て
さらにどのCDが今の自分にはオススメか聞いた

冒険アドベンチャーの1枚目だった

ペンデュラムは信用していてよく当たる

そして、誰でもヘミシンクの2巻を読み終えた

最後のほうを読んで肩の力が抜けた
追うほど遠ざかるガイドたち

もういいやーという気持ちで、あまり真剣にやらないでとにかく聴こう、と前から思ってできなかったことを改めて思った

聴きながら目を開けたままやって、途中から目を瞑ったり、エネルギー変換ボックスやチューニング、アファメーションも割と適当にしてしまった

リーボールも含めて、光の呼吸に全てを込める感じにして、極めてシンプルにしてみた

あと、意図したり思考を止める代わりに思いつきで話しかけたり文句を言ったり分析せずになすがままにした

白龍ちゃんはイメージしなくても割とちゃんとそばにいてくれて、乗せてくれる

エネルギー変換ボックスのフタとかその後どうするか途中からわけわからなくなっていたら、龍が咥えて上に飛んでったのは何だか驚いた

どこに持って行ったのか?
そういうことを細かく考えると変な場面になってカオスになる

いい加減でいいのに、真面目な私

そして白龍は戻ってきて乗せてくれて、クルクル回りながらフォーカス10まで上がるイメージがあった

千と千尋みたい

千と千尋好きだからイメージしやすかったのかな?

CDはペンデュラムさんのいうとおりのにしたら怖くなくできた

それを聴いてから次のCDもペンデュラムさんに聴いた

今度は何と探索の1枚目である
おいおい、大丈夫か?まだ聴いてないけどセットした

誰でもヘミシンク2の最後のところ、ガイドについてのまるの日圭さんの記述、本当に素晴らしかったから読んでない人は読んでほしい

YouTubeのライブでは割と話し方がシニカルに思えるけど、そのイメージとは違う感じで愛に溢れている

照れ屋な人なのかもしれない

かといってYouTube慣れした話し方だと嫌だしw

YouTubeとにかくCMエゲツない
CMの内容も酷すぎる

なんとか挫けず頑張ろう
noteも、成果がないと書く気持ちにならない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?