黄金大晶(こがねひろあき)

社交不安障害で実家暮らしのポンコツ太郎。 仕事場の人間関係に耐えきれないので週三回だけ…

黄金大晶(こがねひろあき)

社交不安障害で実家暮らしのポンコツ太郎。 仕事場の人間関係に耐えきれないので週三回だけの早朝バイトをなんとかこなして生き延びている。 またシンプル、ミニマルな生活に憧れ、少しずつ実践中。 ヒヨドリが好き。

最近の記事

お花の世話がこんなにも癒されるとは

今年から始めたのがパンジー、ビオラ、ペチュニアなどのお花の世話だ。 といっても初心者の私がする世話は毎日5分くらい、終わりかけた花や葉を切るだけの作業で、そこまで花が好きというわけでもないので、それ以上のことはやりたくない。水やりは親がやっている。 ハサミをいれていく作業になるのだが、優しく他の茎を折らないようにかき分けて、切りたい茎を間違わないようにゆっくり、確実に切らなければならない。そのために丁寧な手さばきが要求される。 そして毎度作業を終えると、没頭した後というこ

    • 朝起きて40秒で布団から出れるバカバカしくも効果的な方法

      朝起きて一番の難関は布団から出ることである。 これをすぐにクリアするかどうかで一日の充実度が決まる。 ところが頭では分かってはいても体は思い通りに動いてくれず強烈な拒否反応を示してくる。 体は未だ睡眠状態で鉛のように重く、まるで深く愛しあってる恋人のように布団から離れられない。 しかし寝起きでも激しく動かせる体の部分がある。 それは目だ。目だけはどんなに眠くても簡単に素早く動かすことができ、更には眼球運動は脳の働きを活発にすることも分かっている。これを目覚ましに利用しない

      • 日本一セクシーな歌声だと思う「Ah~」

        歌詞に「あぁ」「アー」「嗚呼」「Ah~」のような意味のない感嘆のフレーズが入っている曲はたくさんあります。 例えば美空ひばりさんの「あーあー川の流れのように~」とか、クリスタルキングの大都会「あーあー 果てしない~」、八神純子さんの「ああ~水色の雨~」、松田聖子さんの青い珊瑚礁「ああ~私の恋は~」、山口百恵さんのいい日旅立ち「ああ~日本のどこかに~」などなど誰もが知ってる曲です。けれども、こんな有名な曲でも指摘されないと気付いてはいないのではないでしょうか。 しかし私には

        • 本当の人間関係は嫌われることを受け入れる勇気が必要なんよ!

          このタイトルを見て何か心がざわついた人はいるだろうか。 何もざわつかなかった人は健全な人間関係を築かれていることだろうと思います。 これは岩井俊憲著「マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編」の一節なのだが、私には最後通告のように感じられて突き刺さりました。 なぜなら今までいい人であり続けて、嫌われないように生きてきたから。 しかし、嫌われない代償として人と関わることにえらく疲れてしまう。 人からどう見られているのか異常に気にし、人と別れた後は、あの時のあの言葉は

        お花の世話がこんなにも癒されるとは

          朝のパフォーマンスを上げるために

          朝っぱらからだるくて学校、仕事に行きたくないなどの症状を改善したい方に是非試してもらいたいことがあります。 それは糖質を抜いた朝食を摂ることです。 具体的にはご飯、パン、砂糖を入れたコーヒーなんかもそうです。 そうすると時間が経ち、お腹が空いてくるにつれて、頭が冴える、冴える。 その状態だと午前中に一日のやらなければいけない事を終わらすことができ、午後は半分遊んで一日を有意義に過ごせます。 ただ、朝はたんぱく質が足りない状態になっているのでプロテインを飲むことをお勧め

          朝のパフォーマンスを上げるために