見出し画像

【すげぇ】Apple WatchでYouTubeが見れるアプリ【WatchTube】

Apple WatchのディスプレイでYouTubeを再生できるアプリ「WatchTube」が公開されたらしい。
しかも無料とのこと。


早速インストールしてみました。

Apple WatchでYouTubeが観れる...!

「WatchTube」は、Apple Watch専用アプリとしてApp Storeで無料公開されています。

 
App Storeにアクセスしてインストールしましょう。
(動作にはwatchOS8.0以降のインストールされたApple Watchが必要)
 


最初の画面ではYouTubeのおすすめ動画が表示され、右にスワイプすれば検索、ライブラリ、設定に切り替えることができます。


検索も可能


 
動画を見ながらチャンネル登録や、高評価ボタンも押せます。
 

アップデートで「音声のみモード」を追加する計画もあるようです。
それは便利そう。


実際に「WatchTube」使ってみた

Apple Watch Series 7に「WatchTube」をインストールして使ってみます。

 検索の文字入力がめんどそうだなーとおもいつつ、
Apple WatchとペアリングしたiPhoneから入力できるほか、
Apple Watchの画面上に指で書き込む入力方法も意外とスラスラ使えますね。

また、音声入力も乙です。


動画の再生までに若干時間がかかりますが、Apple Watchの画面で動画を再生できました。

おぉ...ちょっと感動...



音はApple Watchの内蔵スピーカーまたはAirPodsなどのイヤホンで聴くことができます。また、Digital Crownで音量調節ができます。
 


再生中に画面をタップすると一時停止/再生が切り替わります。

また、一時停止中に再生位置をタップしてDigital Crownを回すと、再生位置を移動できます。コレ地味に便利。

Digital Crownを回すと下の再生位置を移動できる

 

「WatchTube」使える場面2選

料理中いいかも…

料理系YouTubeの”リュウジのバズレシピ”を再生しながら
料理してみました。

これが結構イイ感じ。

台所はスマホを置くスペースも限られるし、

また手元で動画を操作できるので
ちょっと動画を戻したいときに便利ですね。

車の中で、BGMと別の音声を聴きたい時にイイ

例えば、
車の中で、「BGMは子供向けの音楽」、「自分が聴くのは別の音源」という使い方ができるようになりました。

子供向けBGMはiPhoneからCarPlayで再生して、
別の音源はWatchTubeをイヤホンから再生しましょう。


まとめ

手首でYouTube動画を再生できるのはまた新たな感覚です。





Apple Watchをお持ちの方、
無料ですので、是非「WatchTube」を試してみては💡






最後までご覧いただきありがとうございました。
ステキな一日をお過ごしください!



★★★サポートいただけると『猫のように懐く』場合がございます★★★