はるせいパパ

はるせいパパ

記事一覧

固定された記事

猫が『お尻を向けて寝る』ことの秘密2選  そっけなく見えても心の中は「大好き」でいっぱい♡

1.信頼して背中を預けてくれている 信頼できない相手にお尻や背中を向けるのは、「背後から襲われるかもしれない…」という危惧があるため怖いですよね。猫が飼い主さんに…

はるせいパパ
3か月前
185

今話題のネコハラとは?猫が行う理由やおすすめの対策4つ!

近年SNSやネット上で話題となっている、可愛いながらも困ってしまう「ネコハラ」行動を紹介します。ネコハラを猫が行う理由、猫に負担をかけないおすすめの対策についても…

100
はるせいパパ
3時間前
10

かわいすぎるッ!猫が『首をかしげる』ときの心理4選 あざとかわいいポーズ、わかってやってる?

1.観察している まず考えられるのは、首をかしげることで色々な角度から観察しようと思っている可能性です。 元々、猫は視力がいい動物ではありません。少し離れた位置に…

はるせいパパ
4週間前
67

猫が『飼い主さんを舐める』とき、場所によって意味が違う!5つの部位別解説

1.「手」を舐めるのは信頼の表現 猫は飼い主の手を舐めることで、関係を再確認しています。つまり、信頼を示す行動です。 猫も人間と同じように社会的な動物なため、ほか…

100
はるせいパパ
1か月前
18

猫が飼い主さんの『お布団で寝たがる』3つのキモチ 独占されちゃったときの対策も

1.暖かくてフワフワだから 猫は暖かいところが大好きです。布団の中に入って寝ようとするのは、家の中でいちばん暖かい場所だと知っているからかもしれません。冬だけ布団…

100
はるせいパパ
1か月前
41

猫が“スリスリ”をする3つの理由 実はスリスリする場所や相手で気持ちが異なっていた

飼い主さんの足に、家具にと、猫が“スリスリ”するところを日常的に見かける方も多いでしょう。猫はなぜ、さまざまな場所に体をスリスリさせるのでしょうか? 実は猫のス…

はるせいパパ
1か月前
52

愛猫に『ウソをつく』ことで起こる4つのトラブル 軽い気持ちで言ったことが猫を傷つける?

1.信頼してもらえなくなる 爪切りなどのケアや、動物病院に連れて行くためにキャリーに入ってほしい時、手っ取り早いのがおやつで釣ることです。しかし、おやつを与えるフ…

はるせいパパ
1か月前
52

『猫がいる部屋』で絶対にやってはいけない4つのNG行為 安全に過ごすためのポイントも

1.観葉植物を飾ること インテリアとして人気の観葉植物。室内にグリーンがあると気持ちもほぐれますね。でも、猫がいる部屋では観葉植物は注意が必要なのです。 猫が口に…

100
はるせいパパ
1か月前
23

愛猫が『おみやげ』を持ってきてくれるときの3つのキモチ 実は「子供扱い」されていた!?

愛猫が持ってきてくれる「おみやげ」とは? 猫が持ってくるおみやげには「おもちゃ」「虫や小動物」などが考えられます。 猫が「おもちゃ」を勢いよく運んでくる姿は、と…

はるせいパパ
2か月前
49

猫にとっての『正しい食器の選び方』3選 ポイントは「高さ」と「ヒゲ」

猫にとっての「正しい食器の選び方」とは 猫にとって、食事の時間は一日の中でもとても大切な時間ですよね。そんな大好きなご飯の時間を快適に過ごしてもらうためには、フ…

はるせいパパ
2か月前
64

気をつけたい、猫の『春の病気』5つ 季節の変わり目は猫も体調を崩しやすい?

季節の変わり目には要注意! 日中は暖かく過ごしやすい春ですが、季節の変わり目は朝晩の寒暖差が激しく、不調を起こしやすいのは人も猫も同じです。 暖房を使わなくなる…

はるせいパパ
2か月前
59

猫の『お腹がたるむ』理由3つ 歩くとたっぷんたぷんに揺れる…これ異常?

お腹のたっぷんたぷんの正体は? 猫のお腹にあるあのたっぷんたぷんの正体はプライモーディアルポーチ(通称ルーズスキン)と呼ばれるもので、袋状の皮膚です。日本語では…

はるせいパパ
2か月前
45

愛猫にやってあげたい「ツボマッサージ」4選 効果的にやり方のコツも伝授

猫が喜ぶツボ押しのコツと注意点 マッサージやツボ押しで血行が良くなったり落ちていた体調が回復したりするのは人も猫も同じです。そんなマッサージの効果を高めるにはコ…

はるせいパパ
2か月前
59

なぜ猫のおしっこは「クサい」のか?粗相跡のニオイを取り除く方法もご紹介

猫のおしっこのニオイの元 猫のおしっこは、人間や犬などとは違い独特の強いニオイを放ちます。ニオイの原因は猫の身体のつくりや尿に含まれる成分が元となっているようで…

はるせいパパ
2か月前
53

猫の正しい『抱き方』とは?愛猫が安心して体をあずけてくれる5つのコツ

猫が安心する「抱き方」のコツとは 猫は拘束されることや、自分のペースを乱されることが苦手な動物です。ましてや抱っこはもってのほかでしょう。日々の生活の中で、抱っ…

はるせいパパ
2か月前
45

猫が恐怖を感じてしまう『NGな叱り方』4選 愛猫に理解してもらえる、しつけ方も

猫にしてはいけない叱り方4選 猫がイタズラや粗相などをしてしまったときなど、つい叱ってしまうこともありますよね。 しかし猫は叱られてもその意味が分からず、叱り方…

100
はるせいパパ
2か月前
36
猫が『お尻を向けて寝る』ことの秘密2選  そっけなく見えても心の中は「大好き」でいっぱい♡

猫が『お尻を向けて寝る』ことの秘密2選  そっけなく見えても心の中は「大好き」でいっぱい♡

1.信頼して背中を預けてくれている

信頼できない相手にお尻や背中を向けるのは、「背後から襲われるかもしれない…」という危惧があるため怖いですよね。猫が飼い主さんにお尻を向けるのは、「この人は自分が嫌がるようなことはしない」と信頼してくれているからなのです。

また猫は警戒心の強い動物ですが、寝る時はどうしても無防備になってしまうものです。そこでできるだけ安全な場所、そして安心できる体勢で寝ようと

もっとみる
今話題のネコハラとは?猫が行う理由やおすすめの対策4つ!

今話題のネコハラとは?猫が行う理由やおすすめの対策4つ!

近年SNSやネット上で話題となっている、可愛いながらも困ってしまう「ネコハラ」行動を紹介します。ネコハラを猫が行う理由、猫に負担をかけないおすすめの対策についてもまとめました。

猫によるかわいい困りごと「ネコハラ」とは?在宅での勤務が定着してきた近年、SNSで話題になり始めた「ネコハラ」。

「〇〇ハラ」という言葉を聞くとあまり良くない意味合いをイメージする方が多いかと思いますが、ネコハラについ

もっとみる
かわいすぎるッ!猫が『首をかしげる』ときの心理4選 あざとかわいいポーズ、わかってやってる?

かわいすぎるッ!猫が『首をかしげる』ときの心理4選 あざとかわいいポーズ、わかってやってる?

1.観察している

まず考えられるのは、首をかしげることで色々な角度から観察しようと思っている可能性です。

元々、猫は視力がいい動物ではありません。少し離れた位置にいる物や人はあまり見えていないことがあります。そのため、首をかしげて視線の角度を変えることで、人や物などをより詳しく知ろうとしているのです。

猫が飼い主さんに向って首をかしげていたのなら、「いま、何をしているのだろう?」という気持ち

もっとみる
猫が『飼い主さんを舐める』とき、場所によって意味が違う!5つの部位別解説

猫が『飼い主さんを舐める』とき、場所によって意味が違う!5つの部位別解説

1.「手」を舐めるのは信頼の表現

猫は飼い主の手を舐めることで、関係を再確認しています。つまり、信頼を示す行動です。

猫も人間と同じように社会的な動物なため、ほかの個体と身体的に接触することで、お互いの関係を再確認する習慣があります。

猫同士は鼻をくっつけてニオイを嗅ぎあったりお互いにグルーミングをしたりしますが、人間に対してなぜ「手」なのかというと、人間が猫に触るときには一般的に手を使うか

もっとみる
猫が飼い主さんの『お布団で寝たがる』3つのキモチ 独占されちゃったときの対策も

猫が飼い主さんの『お布団で寝たがる』3つのキモチ 独占されちゃったときの対策も

1.暖かくてフワフワだから

猫は暖かいところが大好きです。布団の中に入って寝ようとするのは、家の中でいちばん暖かい場所だと知っているからかもしれません。冬だけ布団に入ったり、飼い主さんと密着して眠るようであれば、暖かさを求めている可能性が高いでしょう。

フワフワで保温性が高い羽毛布団や、モフモフで肌当たりがいい毛布、体を優しく支えてくれるマットレスなど、猫それぞれに好みがあります。中には、シー

もっとみる
猫が“スリスリ”をする3つの理由 実はスリスリする場所や相手で気持ちが異なっていた

猫が“スリスリ”をする3つの理由 実はスリスリする場所や相手で気持ちが異なっていた

飼い主さんの足に、家具にと、猫が“スリスリ”するところを日常的に見かける方も多いでしょう。猫はなぜ、さまざまな場所に体をスリスリさせるのでしょうか? 実は猫のスリスリには、おもに3つの理由があります。

ニオイを付けます! “安心確保”スリスリ

猫の体表には、自分のニオイの発生源となる分泌腺が分布しています。この分泌腺がある部位を物や場所、人にこすり付け、自分のニオイを付着させることで「自分のよ

もっとみる
愛猫に『ウソをつく』ことで起こる4つのトラブル 軽い気持ちで言ったことが猫を傷つける?

愛猫に『ウソをつく』ことで起こる4つのトラブル 軽い気持ちで言ったことが猫を傷つける?

1.信頼してもらえなくなる

爪切りなどのケアや、動物病院に連れて行くためにキャリーに入ってほしい時、手っ取り早いのがおやつで釣ることです。しかし、おやつを与えるフリだけして、猫が嫌がることをしてしまうと、猫は騙されたということに気付きます。

これを繰り返していると、飼い主との関係にヒビが入ってしまうでしょう。信頼してもらえなくなってしまいます。警戒心の強い子や学習能力の高い子の場合、回数を重ね

もっとみる
『猫がいる部屋』で絶対にやってはいけない4つのNG行為 安全に過ごすためのポイントも

『猫がいる部屋』で絶対にやってはいけない4つのNG行為 安全に過ごすためのポイントも

1.観葉植物を飾ること

インテリアとして人気の観葉植物。室内にグリーンがあると気持ちもほぐれますね。でも、猫がいる部屋では観葉植物は注意が必要なのです。

猫が口にした場合、中毒を起こす危険性のある植物が数多くあります。花瓶に生けた切り花でも同様です。種類によっては、花瓶の水を飲んだだけで症状が出てしまうことも。

猫がいる部屋では観葉植物を置かない方が安心ですが、どうしても飾りたい場合は、猫に

もっとみる
愛猫が『おみやげ』を持ってきてくれるときの3つのキモチ 実は「子供扱い」されていた!?

愛猫が『おみやげ』を持ってきてくれるときの3つのキモチ 実は「子供扱い」されていた!?

愛猫が持ってきてくれる「おみやげ」とは?

猫が持ってくるおみやげには「おもちゃ」「虫や小動物」などが考えられます。

猫が「おもちゃ」を勢いよく運んでくる姿は、とても健気にうつり、飼い主さんならきっと大歓迎でしょう。

一方、「虫や小動物」といったリアルなおみやげには、注意が必要です。

室内飼いの猫であれば、虫や小動物をおみやげにする機会はほとんどないと言えますが、夏場などに網戸の状態にしてお

もっとみる
猫にとっての『正しい食器の選び方』3選 ポイントは「高さ」と「ヒゲ」

猫にとっての『正しい食器の選び方』3選 ポイントは「高さ」と「ヒゲ」

猫にとっての「正しい食器の選び方」とは

猫にとって、食事の時間は一日の中でもとても大切な時間ですよね。そんな大好きなご飯の時間を快適に過ごしてもらうためには、フードの品質だけでなく、食器の使いやすさがとても重要です。

いくら美味しくて健康に良いフードを準備しても、肝心の食器が愛猫に合わなければ食べてはくれません。飼い主さんの中にも、愛猫のための食器選びで苦労している方は少なくないようです。

もっとみる
気をつけたい、猫の『春の病気』5つ 季節の変わり目は猫も体調を崩しやすい?

気をつけたい、猫の『春の病気』5つ 季節の変わり目は猫も体調を崩しやすい?

季節の変わり目には要注意!

日中は暖かく過ごしやすい春ですが、季節の変わり目は朝晩の寒暖差が激しく、不調を起こしやすいのは人も猫も同じです。

暖房を使わなくなるこの季節は、室内の温度差によって体調を崩す猫が増える時期でもあります。

猫の寝床やトイレなど、猫の過ごす環境が適温であるかどうかを意識してあげましょう。

春にかかりやすい5つの病気

寒暖差によるストレスは、免疫力の低下につながり、

もっとみる
猫の『お腹がたるむ』理由3つ 歩くとたっぷんたぷんに揺れる…これ異常?

猫の『お腹がたるむ』理由3つ 歩くとたっぷんたぷんに揺れる…これ異常?

お腹のたっぷんたぷんの正体は?

猫のお腹にあるあのたっぷんたぷんの正体はプライモーディアルポーチ(通称ルーズスキン)と呼ばれるもので、袋状の皮膚です。日本語では「原始的な袋」という意味になります。脂肪ではありませんので、決して肥満というわけではありません。

プライモーディアルポーチは、年齢や性別に関係なくすべての猫が持っており、大きさには個体差があります。

猫に限らずライオンなどのネコ科の動

もっとみる
愛猫にやってあげたい「ツボマッサージ」4選 効果的にやり方のコツも伝授

愛猫にやってあげたい「ツボマッサージ」4選 効果的にやり方のコツも伝授

猫が喜ぶツボ押しのコツと注意点

マッサージやツボ押しで血行が良くなったり落ちていた体調が回復したりするのは人も猫も同じです。そんなマッサージの効果を高めるにはコツがあります。

いちばんは、猫がリラックスできる環境でおこなうことです。猫が甘えてきたタイミングで、飼い主さんも落ち着いていられるときがおすすめです。室温なども、猫が快適に過ごせる状態にしておきましょう。

最初は猫が触られ慣れている部

もっとみる
なぜ猫のおしっこは「クサい」のか?粗相跡のニオイを取り除く方法もご紹介

なぜ猫のおしっこは「クサい」のか?粗相跡のニオイを取り除く方法もご紹介

猫のおしっこのニオイの元

猫のおしっこは、人間や犬などとは違い独特の強いニオイを放ちます。ニオイの原因は猫の身体のつくりや尿に含まれる成分が元となっているようです。

猫の身体のつくり

猫のおしっこがクサいのは、猫の体のつくりや習性に関係があるのです。

猫はもともと砂漠で暮らしていた動物なので、水分を少なくして濃縮された尿をすることで、水分の消費を抑えることができます。そのため、水を飲むとい

もっとみる
猫の正しい『抱き方』とは?愛猫が安心して体をあずけてくれる5つのコツ

猫の正しい『抱き方』とは?愛猫が安心して体をあずけてくれる5つのコツ

猫が安心する「抱き方」のコツとは

猫は拘束されることや、自分のペースを乱されることが苦手な動物です。ましてや抱っこはもってのほかでしょう。日々の生活の中で、抱っこに苦戦する飼い主さんも多いのではないでしょうか。

猫を飼っていれば、状況によってはどうしても抱っこせざるを得ない場面も登場します。いざという時に愛猫を抱っこできなければ、大変なことになってしまうかもしれません。

しかし猫が抱っこを嫌

もっとみる
猫が恐怖を感じてしまう『NGな叱り方』4選 愛猫に理解してもらえる、しつけ方も

猫が恐怖を感じてしまう『NGな叱り方』4選 愛猫に理解してもらえる、しつけ方も

猫にしてはいけない叱り方4選

猫がイタズラや粗相などをしてしまったときなど、つい叱ってしまうこともありますよね。

しかし猫は叱られてもその意味が分からず、叱り方によっては恐怖心を植え付けられて飼い主に不信感を持ってしまうこともあります。

特にやりがちな「NGな叱り方」は以下の通りです。

1.大きな声で叱る

猫は大きな声で怒鳴られるのが苦手です。言葉の意味を理解できないので、ただ恐怖心を植

もっとみる