見出し画像

25歳銀行員過労自殺に思うこと

GW明けの昼休み。Twitterスクロールしてたら目に飛び込んできた「25歳銀行員過労自殺」の記事。


思わず息を飲んだ。というか止まった。


「稟議書いつまでかかってるの?」

「数字どうするの?」


「休日は○○塾」


去年まで私が勤めていた銀行でも当たり前に行われていた事だった。


というか日常だった。



だからこの25歳で亡くなった子が他人事だとはどうしても思えなかった。


だってこの記事の内容の情景が鮮明に思い浮かんでしまったのだから。辞めて1年も経つのに。





きっと真面目で、優しい子だったのだろう。

いや、普通の感覚を持ってる子だったんだと思う。


学生時代、頑張ってきた結果がこれなのか。


頑張っても頑張っても、何を目指せば良いのかわからなかった。


尊敬する人も、なりたい先輩も目指したい上司もいなかった。

どうしたら幸せになれるんだろう。

いや、この現状から逃げたかった。

解放されたかった。



死ぬくらいなら辞めればいいじゃん。


そういう人も居るだろう。


でも銀行辞めるってことは、親からの期待も、今まで頑張ってきた自分も、全て否定することになるから簡単には出来ないんだよ。


世間体だけは良いから親戚も、親も、喜ぶんだよね。


銀行員じゃなくなる自分は価値がない人間になるんじゃないかって思っちゃうんだよね。




何も考えられなくなるんだよね。



なんか全部、めんどくさくなっちゃうんだよね。



生きるのめんどくさいって思っちゃうんだよね。








ここからは7年で銀行員辞めた私の持論だけど。

仕事が辛すぎて「死にたい」って思った事がある人は転職しても絶っったい大丈夫だから。

辞めていいんだよ。

逃げていいんだよ。


転職失敗して今よりもっと酷くなったらどうしようって思うかもしれない。

でもね、絶対大丈夫だから。

今これみてる銀行辞めたいと思ってる若手の子、絶対早く辞めた方がいい。

銀行で数年でも耐えた経験がある子ならどこ行っても耐えられるから。

仕事なんて覚えれば良いんだから。

選択した道を成功にしていけば良いんだよ。


私は1年前心も身体もボロボロになって逃げるように銀行辞めたけど後悔したことは1度もない。


本当に辞めてよかった。






辞めたら親悲しむかもしれないとか思わなくていいと思う。

毎日辛そうに出勤してる子供を見る方が悲しむよ。


死んだらもっと悲しむよ。







福利厚生とか給料も良いかもしれない。



でも人間性は確実に死んでいくよ。


転職先の人、みんな穏やかで出会えて本当に良かったと思う。


あのまま銀行に居たら同期達みたいに御局様街道まっしぐらだったと思う。




お金はね、なんとでもなるよ。無駄使いしなきゃいいんだもん。


逆に銀行辞めてストレス減ったから爆買いしなくなったし、飲み会減ったから貯金出来てるよ。







女は逃げ道あるけど男の人は本当に凄いと思う。

家族居る人はごめんなさい。諦めて銀行に身を捧げた方がいいと思います。

でも家族居るなら我慢できるっしょ。


独身達は絶っったい一日でも早く辞めた方がいいと思う。


銀行員として培った理不尽に耐える力、ノルマを意地でも達成させなければというマインド。

これは転職先でも大いに役立っている。クソ細かいどうでもいい事務も。一般常識も御局様への免疫力もついた。


だから最初に就職した会社が銀行だったのはよかった思う。でも3年未満で辞めてれば良かった。7年は少し長すぎた。20代完全に無駄にした。(だから30代は楽しむw)


1度地獄を見たから今の会社が本当に幸せに思える。

1時間昼休憩取れることも、朝の時間外つかない掃除も、雪かきも、自己啓発もしなくていいことも。片道2時間かけて通うことも。無駄な飲み会、無駄な悪口への参加をしなくて済むようになったことも全てしあわせ。


朝起きて銀行に行かなくていい事が、本当に幸せだと思える。



今日転職経験ある先輩とも話してたんだけどさ。

私「GW明け疲れましたね〜」

先輩「そうだね。でも前の会社に居た時よりは全然会社来るの嫌じゃなかったよ笑」

って言ってて確かに!!って思った笑

てかこんな無駄話仕事中出来る職場最高だなって思った。






自殺してしまった子、入行年度近いんだよね。
すごくおこがましいと思うけどさ、その子が生きるはずだった分の人生これから楽しんで生きなきゃなって思えた。






銀行辞めたい人へ、


周りで辞めた子マジで誰も後悔していません。



だから大丈夫だよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?