今日投稿すれば230日連続!感動!とのこと

『ご自由にお書きください』とのこと。どーもです。
 本日5月17日はアドビさんに後援いただいているお題企画「#いま始めたいこと」の締め切りなので、このお題に挑戦したい。
 このお題の作文は前にも書いたと思うが、せっかくの機会なので違うことを書く。
 各種お題に対応できる汎用性の高い作文術について、ずっと考えている。そこで「#いま始めたいこと」として、その実践方法について記載することにした。『将来のためにチャレンジしたいこと、いままでやったことのないことなど、新しい自分になるために「これから挑戦したいこと」についての投稿』だ。この取り組みが成功したらnoteに限らず様々な記事の執筆が楽になるはずなので、やってみる。始めるのが別に今じゃなくてもいい気はするけれど、こういう機会でもないと始めないので。
 先程noteに限らずと書いたがnoteの投稿なのでnoteの募集要項に基づいて話を進めることをお許し願う。
 最初に考慮すべきポイントは、賞を貰えるのが抽選で選ばれる作品なのか優秀作なのか、である。抽選ならば何を書いても同じだろう。何か適当な事を書いて出せばいい。内容は問われないのだから何も気にすることはない。しかし、書くことを何も思い浮かばないときがある。最も優秀な作品に賞が授与される場合にも、同様な事態が起こりがちだ。そうなると、書き始める取っ掛かりのようなものが必要となる。本稿は、その取っ掛かりのアイデアの提示を目的とする。優秀作を書き上げるテクニックは別の話だ。
 今回考えたのは人間の三大欲求と呼ばれる現象の利用である。三大欲求は食欲・睡眠欲・性欲と言われている気がする。排泄に関する欲求は、食欲に含めても良いと思う。口に入れるのと肛門から出すのは逆の現象だが、同じ物質のインとアウトという裏表の関係に過ぎないからだ。話がそれた。この三つとお題を絡ませるのである――と言いたいのだ。勿論、一つでもいい。文字数の下限がないのなら「#いま始めたいこと」として「何か食べたい」で問題ないだろう。賞が抽選で選ばれるのなら、これで文句はない。受賞のためには優秀な作品を書かねばならないとしたら、不足だ。『将来のためにチャレンジしたいこと、いままでやったことのないことなど、新しい自分になるために「これから挑戦したいこと」についての投稿』が求められるのだから、それっぽい話にしないといけない。ただし今回の投稿企画では、それは求められていない。受賞は抽選で決まるので、何か出しさえすれば、何かを貰える可能性が生まれるのである。
 書くネタが思い浮かばないときは人間の三大欲求(食欲・睡眠欲・性欲)に忠実な話を書け、というのが本記事の結論だ。三大欲求は人間に限らず全動物の欲望だろ……と今になって気付いたが、人間も動物の一種なので問題ない。人間の定義をnoteを書く動物に書き直せばいいだけのことだ。何より今になって新しく記事を書き始めるのは面倒なので、このまま出す。
 人間の欲求の話を書けば面白かったかもしれないな、と今になって思う。だが、それだと「#いま始めたいこと」というお題から離れてしまう。また別の機会に考えるとする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?