ながのの一人暮らし

長野市内・周辺の温泉を 「単身赴任の 温泉ソムリエ(・・に向けて勉強中💦)」が、 温泉…

ながのの一人暮らし

長野市内・周辺の温泉を 「単身赴任の 温泉ソムリエ(・・に向けて勉強中💦)」が、 温泉データと私の入浴感を交えた分析内容を添えてご紹介。 「YouTube」活動中です。  https://youtube.com/@naganohitori

最近の記事

【長野】青木村 田沢温泉「有乳湯」 加水なし & 加温なし & 循環なし♨️

長野駅から車で1時間ちょっと、上田市のお隣「青木村」に、源泉かけ流しの長湯好きの方向きの良質温泉があります。 近くには別所温泉や鹿教湯温泉と有名処もありますが、こちらの温泉もかなりおススメと思います。 温泉は・・・ 「加水・加温・循環全て無し」。  湧出量「283リットル/分」と溢れんばかりの量。  お肌にしっとりの「メタケイ酸 57mg」と規定量以上。  お肌にぬめりを感じる「pH 9.3」アルカリ温泉。  硫黄成分もありつつ、やさしい単純温泉。 これほど「ぬる湯」=「長

    • 【長野】上田市 真田 地蔵温泉「十福の湯」

      長野市と上田市の間に、峠越えでつながるルートがあります。 その道を上って行きますと市境に「地蔵峠」があります。 この道「旧・北国街道」だったそう。 真田家が長野市松代に国替えになった時にもここを通ったとのこと。 歴史が好きな方は、お越しになると感慨深いかもしれませんね。 この峠は長野市街地や北信五岳を眺められるビュースポット。 平穏を祈って頂く「お地蔵さま」が建てられていました。 今回伺います「十福の湯」さんは、この地蔵峠から上田市入ってすぐ。 はどちらからもアクセス良

      • 【長野】須坂市「湯っ蔵んど♨️」と・・おまけ情報

        長野市の東となりにある「須坂市」。 ご存じの方はご存じでしょうが (そりゃそうですね (^^;)・・)、今、注目の街です。 長野市は断固として認可しなかった大型ショッピング施設。 そんなこと言ってるうちに・・すぐお隣の須坂市に広大な敷地の「AEONモール」が、2025年秋の開業‼ 着々と工事が進められています。 長野市と須坂市の境にあるため、私ら長野市在住者はこぞって行くんでしょうねぇ・・ さてさて話を「温泉♨」に戻します ・・m(_ _)m・・ 須坂市にはいくつか温泉

        • 【長野】湯ノ沢温泉♨️「小川の湯」と本格派「囲炉裏端 焼きおやき」

          長野市の西のお隣「小川村」。北アルプスの山々を近くに眺められ、美しい風景とゆったりした時間を感じられる素敵なところです。 今回は小川村にあります、湯ノ沢温泉「小川の湯」さんと、囲炉裏で焼いたおやきを頂ける「おやき村」に行ってきました。 「小川村」をちょっとだけご紹介! 面積も人口もかなりコンパクト。人口は約2000人。こういう感じだと自然や人情があふれる素敵なところなんだろうなぁって想像しちゃいます (^^) 「日本で最も美しい村連合」にも加盟されているそうです。 加盟

        【長野】青木村 田沢温泉「有乳湯」 加水なし & 加温なし & 循環なし♨️

          【長野】新戸倉温泉♨️なつかしさ漂う「本物の温泉」

          「戸倉上山田温泉」ってお聞き覚えおありでしょうか。長野市と上田市の間にある千曲市 千曲川沿いにある歴史ある有名な温泉処。 今回はそのエリアにある「新戸倉温泉」と呼ばれる日帰り温泉を深堀りします。 ところで「新戸倉」ってどこっ?・てことですが、千曲川の対岸です。 昭和の雰囲気漂う懐かしい日帰り温泉がいくつもあります。 「新戸倉」という名前はあまり聞かれないかもしれませんね。 このあたり一帯の温泉地をみんなひっくるめて「戸倉上山田温泉」って呼んでおられるみたいです。 とその前に

          【長野】新戸倉温泉♨️なつかしさ漂う「本物の温泉」

          【長野】おぶせ温泉♨️・観光&絶景温泉

          長野の有名観光地として皆さんご存じの「小布施町」。文化あふれる街ですが、美味しいものもたくさんあり、さすが観光地って感じです。 ご存じかもしれませんが、小布施の街からすぐ近くの場所に、絶景を望められる良質な「温泉♨️」があります。 その名も「おぶせ温泉」。 今回は「穴観音の湯」という素敵な「日帰り温泉」をご紹介させて頂きます。 「穴観音の湯」のネーミングってどういうこと?・とお思いでしょうが、この温泉の裏に「穴観音」さまが祀られております。 その観音様のお告げによりここに

          【長野】おぶせ温泉♨️・観光&絶景温泉

          【長野】姫川温泉・熱~い源泉♨️あふれてます💦(^^;;)

          長野県の北端にある「姫川温泉」。新潟県との県境はすぐのところです。 姫川渓谷を走ることで有名な「JR・大糸線」沿いにある、こじんまりとした温泉地です。 趣味の「長野の温泉巡り」で私が初めてここを訪れた時、普通の道路沿いに温泉があふれて排水溝に「ジャぁ・ジャぁ」流れている様子は衝撃的でした。 すぐ上に大きい温泉槽があって、おそらく「IN」>「OUT」の関係で、あふれているのでは・と思われます。 温泉は大変熱いのですが、写真ご覧の通り流れているところが、不思議にも苔が生えてい

          【長野】姫川温泉・熱~い源泉♨️あふれてます💦(^^;;)

          【長野・野沢温泉】・・すぐ近くにも素敵な温泉♨️がありますよ

          野沢温泉は長野の奥座敷的な「正統派 温泉地」。 いくつもの共同浴場があって歴史ある温泉地ならではの雰囲気がありますね。 充実したスキー場も有名で、海外からも多くの観光客が来られています。 その証拠に最近の野沢温泉街には「日本語より英語が多くないですか?」・ってくらいあふれていますね。 そんなわけで賑やかな温泉街を楽しみたい方はともかく、せっかくの温泉、ゆっくりと落ち着く眺めの良いところでまったりと温泉に浸かってみたいんだけど、野沢温泉の近くに良い温泉ってないですかねぇ・という

          【長野・野沢温泉】・・すぐ近くにも素敵な温泉♨️がありますよ

          【長野・渋温泉♨️】おススメ「5選」‼ 浴衣で見どころ散策

          長野市方面までお越しになったら、どこの温泉地を思い浮かばれますでしょうか。おさるさんが入浴する「地獄谷」近くの「渋温泉」が有名ですね。 「長野・単身赴任者!」としましては、他とはちょっと違う楽しみ方をご紹介させていただきたいと思います。 「渋温泉」って本当にすばらしくて魅力たっぷり。温泉街を挙げて観光に来られる方のために頑張っておられるのがわかります。 「渋温泉」は泊り客の方に手厚くて、温泉街に点在している地元の方が利用される共同浴場に入れるんですね。 私は泊まりでない日帰

          【長野・渋温泉♨️】おススメ「5選」‼ 浴衣で見どころ散策

          「長野駅」まで来られたら、こちらの温泉♨️はいかが(^^)・・・8つの温泉♨️ 高山村‼

          大宮駅から長野駅まで新幹線で約1時間。本当に便利で助かります。 車でも関越道~上信越道で約3時間くらい。  (碓氷峠だけはちょっと気合入りますが (^^;;)… ) 今回は素敵な温泉がたくさんある「高山村」。 「高山」と言っても岐阜県飛騨「高山」ではありませんよ。 長野県の「高山村」です。温泉地が「8つ」もあります。 長野駅からですと車で1時間足らずで来れちゃいます。 皆さんはどんな温泉がお好みですか。やっぱり「白濁した硫黄泉でしょ・」という方は、上の地図の右寄りの山側方

          「長野駅」まで来られたら、こちらの温泉♨️はいかが(^^)・・・8つの温泉♨️ 高山村‼

          長野市内にも温泉♨️ってあるの?・・たくさ~んありますよ(^^)

          「長野県」といえば「温泉・県」ってイメージお持ちの方は多いことと思います。 では「長野市」って「温泉・市」?・・いかがでしょうか。 私も単身赴任で来るまで「長野市」って、まず思い浮かぶのは「善光寺さん」「お蕎麦」・・でした。 長野市に住んでいますと、いつの間にか休日の「温泉巡り」は外せないルーティーンに。。。(私だけかもしれませんが.. 💦💦)  選ぶのに困るくらいたくさんの温泉がありますよ。 「長野市」ってすごく広いんですね。平成の市町村合併の併合もあり、西の戸隠や鬼無

          長野市内にも温泉♨️ってあるの?・・たくさ~んありますよ(^^)

          【長野・上山田温泉♨️】 泉質は折り紙付き レトロな温泉街!

          長野市内から車で1時間程度で来れる「上山田温泉」。 単身赴任で長野市に来た当初、興味本位で訪れて以来「とりこ」になっております。こちらにはたくさんの「日帰り温泉」があって、それぞれの温泉で特徴がありますね。 銭湯?って見えても蛇口から源泉が出てくる温泉もあれば、サウナ付きや、露天風呂付きや、おいしい食事もできるところまで、「温泉・選び放題」でついつい通ってしまいます。 どこの温泉地も昔は大勢の観光客でにぎわっていたんだけど・・というお話ですが、ご多分に漏れず「上山田温泉」

          【長野・上山田温泉♨️】 泉質は折り紙付き レトロな温泉街!

          【長野・七味温泉♨️】 白濁硫黄泉で温泉気分満喫! たぬきも待ってます?

          長野市から日帰りで行ける数ある「温泉♨」のイチ押しは・・・ 何といっても高山村の「七味温泉」がピカイチと思います。 これほどの白濁硫黄泉は長野でも少ないと思います。 白骨温泉も有名ですが、そちらと同等かそれ以上ではないでしょうかね。 「湯の華」がたくさん舞うのもこちらならでは。 殺菌作用があるのかどうか、以前に風邪が治りきらず咳がなかなか取れなった時、こちらに入湯したところ「あら不思議‼」 ・・それ以降、ピタッと咳が出なくなった経験があります。 まさに「これが湯治かも・」

          【長野・七味温泉♨️】 白濁硫黄泉で温泉気分満喫! たぬきも待ってます?

          長野と言えば「温泉♨️」

          はじめまして。初回投稿(!)です。 温泉好きの「ながのの一人暮らし」(長野市にて単身赴任中💦・・)と申します。 「note」ってなぁに?・と調べておりましたら、楽しそうなので投稿してみました。主に「Youtube」で活動中で、細く長くをモットーに取材を続けております。 Youtubeでは、いつの間にか長野市やその近くの「温泉紹介ページ」と化しておりますが、ご覧いただければ幸いです。 「note」では、Youtubeで伝えきれない長野の温泉取材の面白話しを投稿できればと思ってお

          長野と言えば「温泉♨️」