見出し画像

来年のカレンダーを見る       悲しみ曜日の翌日は悲しみ曜日だ

【ピエロの手記70  断章58】

太宰治のゆかりの地三鷹に発して
遊歩道は一路武蔵野を抜けて多摩湖に連なっている

左手の灌木の紅葉に心躍る人は
行く手に希望を持っている人だ
右手の紫陽花が雨にけむって
その青に胸を打たれる人は
心のよすがのない人だ

紫陽花の途切れた一角に
白い屋根の小さなカフェがある
❛風のシンフォニー❜ だ
照明を落としてある店内は
心の隠れ家のようだ

ドリップでたてるコーヒーのほのかな香り
でもコーヒーがお目当てじゃない
私がこのお店に来るのは
〈悲しみ〉を〈悲しむ〉ためなのだ

ふつうの日常生活のなかでは
悲しんでいるいとまはない
仕事のことで頭はいっぱいだ
だから
私の唯一の癒しは ❛風のシンフォニー❜ なのだ

ひとり 古い木のテーブルにもたれて
悲しみに向き合う
悲しみと一つになる
〈悲しみ〉を〈悲しむ〉
私にはこの癒ししかないと分かっている
今まで生きてきてよく分かっている

だから
今日が悲しみの曜日なら
明日も悲しみ曜日なのだ


  ‟悲しいピエロ”


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?