かりんとう

ゲーム大好きでいっぱいゲームをやっているのに、いつまでも上手くなりません。今までやった…

かりんとう

ゲーム大好きでいっぱいゲームをやっているのに、いつまでも上手くなりません。今までやったゲームの感想を書いていきたいと思います。あくまで、個人的主観です。へたくそなので途中で挫折することもありますが、できるだけ最後まで見届けたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

かりんとうと申します。 還暦を迎えました(笑) PS3のFF13がいまひとつだったので、しばらくゲームから遠ざかっていたのですが、コロナ禍で家にいることが多くなり「あつまれどうぶつの森」を始めてすっかりハマってしまい、起きている間中やっていました(笑) ふたたびゲーム熱に火がついて、いろいろ手を出しているのですが全然上手くなりません。 最近は反射神経も鈍くなっていて、ますますヘタクソになっています。 PS5とswitchを中心にたまにPCも使っています。 今までやったゲー

    • ジャッジアイズがサスペンスドラマのようだった

      初めての龍が如くシリーズでした。 ビーバップハイスクールとか東京リベンジャーズとか、不良が殴り合う系のものって苦手だったんで、今まで手を出してなかったのですが、セールになっていたのでダウンロード。 お値段以上に楽しめました(笑) ストーリーが秀逸。 伏線の回収もちゃんとしていて、サスペンスドラマみたい(笑) 最初は単なるヤクザの抗争かと思いきや、大きな組織がバックにいて、いろいろな利権やそれぞれの思惑がっ絡み合ってドラマを作っていき、ラストの展開は、「あー、そういうことだっ

      • ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム 任天堂ってすごい会社だなあ…

        ティアキンが発売されて一周年。 ゲーム機を持たないメーカーは発売後1年も過ぎれば、セール対象になって30%オフぐらいになるが、任天堂は自社商品を囲い込んでいるので、セール対象にはなりません(笑) でも、それって本当にすごいことで、セールにしなくても売れる商品をいっぱい持っているし、自社のコンテンツを本当に大事にしているからできることだと思う。 switchの後継機も発売も決まったことだし、任天堂の株、もっと買っとけばよかった(笑) ティアキンはホントに神ゲー。 今回のリンク

        • ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

          初めてのゼルダ。 いきなり記憶喪失になったリンクが、何が何だかよくわからないままパンツ一丁で平原にほっぽり出されます(笑) そもそも、ゼルダをやったことがなかったのでリンクとゼルダ姫も名前を聞いたことがある程度の知識しかなく、肝心のリンクも記憶を失っているのでホントによくわからないまま進んでいった。 最初は装備もショボくてハートも少ないのですぐにやられてしまう… うっかり崖を飛び下りてゲームオーバー(笑) 焚火に近づきすぎてHP減っちゃうし… ハート3つなんてあっちゅう間に

        • 固定された記事

        はじめまして

          ニーアレプリカント

          ニーアオートマタが面白かったので、その前日譚であるこちらも面白いに違いないと、セールになっていたので購入。 周回ゲーになっていて、1周め(Aエンド)の内容にちょっぴり追加要素が加わった2周め(Bエンド)、3周目はもっと微細な追加内容が加わったもの(Cエンド)、4周目は3周目のエンディング直前のデータをロードするのでラスボス手前からCエンドと同じ内容をプレイして最後の選択を違うものにするとDエンド。 5周目はニューゲームから初めて途中まで進めるとカイネ操作でEエンド。 もう、

          ニーアレプリカント

          ニーアオートマタ

          心に残る名作だった。 音楽がいい! 映像もキレイ! ストーリーも切なくていい! 2Bがかわいい! ただクセが強い作品でもあった。 いきなり画面が横固定になったり、唐突にシューティングゲームやらされたりする(笑) 周回するのがめんどくさい。 1周目は2Bで2周目は9Sの視点でプレイするんだけど、ストーリーは同じだし、9Sはシューティングゲームで敵をやっつけるっていう特殊な攻撃方法で…(笑) でも、3周目(といってもその続きからのストーリーなんだけど)は衝撃展開で、9Sの心が

          ニーアオートマタ

          ファイナルファンタジー7リバース(FF7REBIRTH)

          ※ネタバレを含みます。ご注意ください。 やっと終わったー!! 160時間、かかったー!! エアリス、かわいかったなあ… ティファと三角関係、いろいろあるけどいい子たちなんだよねえ。 バレットは最初怖かったけど、やっぱりいい人なんだよねえ。 マリンマリンってうるさいけど(笑) バトルは全体的に難しかった。 バーストさせないと攻撃が効かないので、何とかバーストさせたいんだけど、モタモタしてると回復にATBゲージ使っちゃってジリ貧になるっていう…(笑) みやぶるで敵の弱点を見

          ファイナルファンタジー7リバース(FF7REBIRTH)

          ファイナルファンタジー15

          ※一部、ネタバレを含みます。ご注意ください。 これ、ネットのみんなの評価はあんまりよくないんだけど、自分的にはすっごくハマったのでDLCも全部やったし映画も観たし小説も買いました。 ストーリーが壮大すぎるので、ゲーム本編だけだど中途半端なんだと思う。 私がやったのはゲーム発売後からかなり時間がたっていたので、バグも修正され王都マップも細かいものをプレイしたのでマップの広さもキレイさも満足できるのもでした。 父親が死んで故郷がとんでもないことになっているのに、焦ることもなく

          ファイナルファンタジー15

          マインクラフト

          ネタバレを含みます。ご注意ください。 マインクラフトって色々な機種でできるんですよね。 私の持っている機種だとPC、PS5、switchあたりですね。 統合版とJAVA版とあって、JAVA版ができるのはPCのみ。 JAVA版はMODという外付けプログラムを入れることができます。 ちょっと手順が面倒くさいのとバージョンが合わないと動かなかったりして、イライラしますが、拡張できるのでJAVA版を購入しました。 影MODとか入れたい場合はJAVA版一択です。 さて、マイクラを始

          マインクラフト

          ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

          これ、まさに神ゲー!! ドラクエビルダーズの続編。 最初はストーリーを攻略していくんだけど、ストーリーが長いチュートリアルになっていて、ストーリークリア後が本番(笑) とにかくブロックの種類が多くてかわいい。 屋根とか柱が位置によって自動で形状や模様が変わる。 これが神仕様と思う。 もちろん模様が変わらないように固定することもできる。 DLCで追加された和風建築パックと近代建築パックの屋根や壁や小物もめっちゃかわいくて、建築の幅が広がってたのしい。 水族館パックの魚も動く

          ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

          ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

          ブロックメイクゲームなんだけど、ストーリーを進めながら建物を建築するゲーム。 おなじみのスライムとかドラキー他モンスターと戦うんだけど、これがなかなか強い。 ちゃんと装備を整えないと負ける。 ひのきのぼう、懐かしい(笑) 設計図を手に入れて、その通りに材料を並べて建物を作るので、建築素人でも何となくそれっぽいものができて楽しい。 車に乗って溶岩のモンスターと氷山のモンスターを倒さなきゃいけないところがあって、私はカーレースのゲームがめっちゃめっちゃ苦手… 何度もコースから落

          ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

          ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家

          ライザのアトリエの1作目。 元気な女の子のライザが、太ももをいっぱい見せながら冒険します。 信じられないくらい巨乳のお姉さんも出てきます。 プレイ時間は100時間くらい。 あちこち素材を探したり、迷ってもたついたりしての時間なので、サクサク進めればもっと早いはず(笑) あちこち歩きまわって素材を集めて調合するのは、とても楽しかった。 戦闘もそんなに苦労することはなかった。 ただ、敵モンスターは5~6種類くらいしかなく、色違いで使いまわしていて手抜き感が… そのため、戦闘も単

          ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家

          あつまれどうぶつの森

          とにかく時間が溶けた… のんびりした音楽で癒されるはずにゲームなのに、始めたばかりのころはやることがいっぱいあって、しかもリアル時間と同じ時間で過ぎていくのでホントたいへん… 毎日毎日、日課をこなし、虫を捕まえ魚を釣り海に潜り花を育て、オンラインであちこちの島を訪れ、図鑑も美術品もコンプリートした。 switchを買って始めたやったゲームがあつ森で、プレイ時間は1000時間を超えた(笑) コントローラーが壊れたけど、保証期間内だったのでタダで交換してもらった。 出てくるど

          あつまれどうぶつの森