むび太郎

色々なことを書きます。洋画好きなので洋画の記事も書きます。むび太郎ですが中の人は女です。

むび太郎

色々なことを書きます。洋画好きなので洋画の記事も書きます。むび太郎ですが中の人は女です。

マガジン

  • 洋画いろいろ

    洋画好きな私による洋画おすすめ記事や作品を語る記事など、とにかく洋画に関する記事はこちら。

  • シリアスな話

    真面目な話をまとめました

  • 私の話(暗い話ver.)

    私の個人的な話を語るシリーズのなかで、暗い方の記事はこちら

  • 私の物語(暗くないver.)

    私の個人的な話を語るシリーズのなかで、暗くない方の記事はこちら

  • 目標など前向きな記事

    目標などを書いたパワーみなぎる記事はこちら

最近の記事

  • 固定された記事

【洋画考察】映画「アウトフィット(The Outfit)」のネタバレ考察

この記事では、映画「アウトフィット(The Outfit)」をネタバレあり考察していきます。未鑑賞の方はUターンをオススメします。 それではいきます! 主な登場人物★レオナルド・バーリング 本作の主人公。裁断師としてシカゴで仕立て屋を経営している。メイブルを娘のように大切に思っている。 ★メイブル・ショーン 主人公の店で受付嬢として働く若い女性。なんだかんだ言いつつもレオナルドを父のように慕っている。実の父はライアン・ショーンという男で、かつてボイルの下で働いていたが命を

    • 胸糞映画の代表『ミスト』

      スティーヴン・キング原作のSF。 個人的に胸糞映画の代表と思っています。 あの救いのない物語、悲しすぎて観た者の心を抉る作品。 舞台は、謎の霧に包まれ、その中に謎の巨大生命体がウヨウヨいる世界。主人公はスーパーで買い物中に外がいきなり霧に包まれるのを目撃し、外に出ていた人々が何かに食われるのを見た客たちと共に戦慄し、スーパーに立てこもるところから始まります。主人公は幼いわが子を守りながら生きる道を探りますが、事態は悪化していく一方。それでも奮闘する主人公を待つのは、あのラス

      • 自己肯定感と自信を持ちたいよ

        自己肯定感を上げたいと思いながら自信など微塵もないのが私の現実。 思い出してみる。昔のことを。 昔……何も考えず公園で走り回っていたクソガキ時代。ちゃんと勉強についていけていた小学生時代。どこから崩れたかと言うと、中学生くらい。 初めて自殺願望を抱き、毎日死ぬことだけを考えていた中学時代。今もそんな気持ちは心のド真ん中の奥底に潜んでいて、私を飲み込む機会を待っているかのようにことあるごとに悪魔の囁きをする。たまに飲まれそうになるけれど、毎回なんとか振り払っているので今のと

        • 私は私のために死ぬべきだと思う

          私は働いているけど、職場に意味のわからない偏見社長がいるので、そいつが来る日曜日が辛い。辛すぎる。 働いてきて思った。 私は社会不適合者だと。 どこで働いても上手くいかなかった。 理不尽なことがまかり通っている社会の中で、職場の中で生きていくのは、私にとってストレス極まりない。みんなに簡単に出来ることが私には簡単にできない。それでも働かないと終わってしまうと思って、お金を貯めたいからフリーターとして働いてきた。そしてバイトで入った所で契約社員になった。これが間違いだったと

        • 固定された記事

        【洋画考察】映画「アウトフィット(The Outfit)」のネタバレ考察

        マガジン

        • 洋画いろいろ
          9本
        • シリアスな話
          4本
        • 私の話(暗い話ver.)
          4本
        • 私の物語(暗くないver.)
          3本
        • 目標など前向きな記事
          3本
        • なにかの体験談系はこちら
          8本

        記事

          【接客業】えげつないクレーマーに当たっちまった時の王道対応

          こんにちは。 接客業をしている皆さん、クレームを言われたことありませんか? まず、クレームには2種類あります。 1つ目、「こっちが悪いクレーム(自業自得)」 2つ目、「こっちは何も悪くないクレーム(理不尽なやつ)」 1つ目は、こっちが悪いので仕方ありません。だからといって怒鳴られるほどの事じゃありませんけどね。 2つ目は、ひたすら理不尽。これの場合はひたすら辛いですねー。 私は接客業でキツイ客に当たったときは、「早く終われ」「早く帰れ」と思います。でも言えないので、この

          【接客業】えげつないクレーマーに当たっちまった時の王道対応

          最近忙しくてつらい

          暇の化身だったむび太郎、契約社員の話をもらってからやけに忙しいです。 歯医者やら健康診断やらなんやらで、仕事がない日も外出しているので疲労がパないです。だって元々インドアだから。外に出たくないんです。外に出ると疲れるんです。主に心疲労ね。 仕事でやらなきゃいけないこと、プライベートでやらなきゃいけないことが山積み。仕事は平和な方だけど問題もいくつかあり。それも解決しなきゃいけないし、契約社員になったことで覚えなきゃいけない仕事も増えたし、百貨店に春にオープンした新店なので

          最近忙しくてつらい

          ハリウッドスターにファンレターを書いた

          とあるハリウッドスターにラブレター(ファンレター)を書いた。で、送ります。まだ送ってないです。今日郵便局に行ったら、中にクリアファイルを入れてたせいで「ファイルは物品扱いになるので国際郵便では送れない」と言われたので、泣く泣く持ち帰ってクリアファイルを抜いて、封筒も作り直しました。封をしてしまってたのでファイルだけ抜くってことが出来なかったのです。誠に残念であります。 そういうわけで、今日仕事から帰ってやり直しました。明日郵便局で再挑戦します。誰宛に書いたかは、いつか運良く

          ハリウッドスターにファンレターを書いた

          【日記】最近病院ばっか行ってる

          最近病院ばっか行ってる。 今年の三月ぐらいからかな。 花粉症が酷いため、春と秋は必ず薬をもらいに行かねばならないので耳鼻科は不可避なのだが、最近はそれだけでは済まない状況です。 まず3月に1度目の耳鼻科に行った。 アレルギーを抑える薬をもらうためだ。 4月も同じ薬をもらいに行った。 これで耳鼻科は一旦終わり。 次に歯医者に通い始めた。 始まりは歯茎の痛み。右奥歯の奥の、歯が生えてない歯茎が痛くて歯医者に行ったら、右上に生えてる親知らずが下の歯茎に当たってるせいで痛いとい

          【日記】最近病院ばっか行ってる

          幸せってなんだろう

          幸せってなんだろう。 最近よく思う。 よく「あぁー……幸せになりたい」と思うけど、その「幸せ」って何を指してるの? 雨風を凌げる家があって、気持ちよく眠れるベッドがあって、お風呂もあって、美味しいご飯が食べられて、幸せではないのか? 別に特段不幸ではないはずだけど、こんなことを考える時点で「幸せ」ではないのは明白なわけだ。 ではでは、なぜ幸せじゃないんだろう? と考える。 理由は山盛りある。 まずなりたかった私はどこにもいないこと。 そして金がないこと。 傷ついている

          幸せってなんだろう

          友達ゼロ人で親戚も兄弟も居ないけど平気だと思ってたけど、全然平気じゃなかった。

          ひとりでも平気だと思ってきた。 でもあるとき、それは本心ではなく強がりだったんだと気づいた。 私は友達がゼロ人だし一人っ子。 祖父母もその他親戚もいない。 それは両親2人ともの家が訳ありで変な人ばかりで、両親は自分の家族とトラブった挙句実質絶縁状態にあるからだ。 私は何の関係もないのに両親のせいで生まれた時から両親しかいなかった。仕方ないと思いつつも、正直親が憎い。生まれた子供に祖父母も親戚もいない子供になることは分かっていたはずなのに、なぜ生んだのか。子供のことを考えな

          友達ゼロ人で親戚も兄弟も居ないけど平気だと思ってたけど、全然平気じゃなかった。

          社長が来る日、毎回緊張で汗が止まらない

          社長が来る日は汗が止まらない。 1人でずっと汗をかいている。 私が働いているところは小さな会社の小さな店で、今年オープンしたばかりの駆け出し。でも社員の週休2日は頑なに守るようで、店長も完全週休二日制になっているみたい。でもお店は年中無休なので残りの2日は別の店舗の店長か社長が店長の代わりに来てくれる。 私は社長が来る日はやたら緊張して力が入るし、汗が止まらない。とにかく気が張って仕方なくて気疲れがそれはそれは半端ない。いつもの倍疲れるし汗止まらないので社長が来る日はツラ

          社長が来る日、毎回緊張で汗が止まらない

          【オススメ洋楽】ノスタルジック&ブチアゲ曲、各2選

          なんだか寂しい気分のときに聴きたい曲と、元気を出してブチアゲたいときに聴きたい曲をご紹介! 早速いきましょー。 まずはノスタルジックから↓↓ 🎶Spirits/The strumbellas “🎶I got guns in my head and they won't go~” でお馴染みの曲です。 一時期YouTubeショートで流行ってましたね。 (TikTokでも?←TikTokやってないから知らない笑) ボーカルの哀愁を含んだ高めボイスがいい感じに【ノスタルジック

          【オススメ洋楽】ノスタルジック&ブチアゲ曲、各2選

          今年始めたい7つのコト

          今年の私はひと味違う。 これまでの逃げ腰だった私とは違って、向かい風に向かって走る気力が(今のところ)ある。 それはこれまでの暗い経験があってこそ。 だから今年は、『やりたかったけどやらなかったこと』にチャレンジしていきたい。 ︎①オンライン英会話対面のマンツーマン英会話は高くて金銭的に厳しいので、オンライン英会話を去年からずっとやりたかった。お金を貯めたら……と思ってたけど結局叶わなかった。 今年は金銭面の不安をクリアしてオンライン英会話を始めたい。 ②前向きなメンタ

          今年始めたい7つのコト

          社会不適合者の生きづらい日々(嫌な1日)

          今回は闇全開なので嫌な方はUターンをオススメします。似たような境遇の方に自分だけじゃないんだと安心してもらえる材料になれば、せめてもの救いです。 ↓↓↓ 生きづらい。 ずっと生きづらさを抱えて生きている。 私は自分のことが嫌いで、 自分のことが嫌いな自分も嫌い。 本当にいいところがなく、何をしても人より遅いし優柔不断。 友達はいないし、恋人もいない。 一度は正社員になったものの1ヶ月で退職し、1年フリーターとしてフラフラするという情けなさすぎる有様……。本当に恥ずかし

          社会不適合者の生きづらい日々(嫌な1日)

          人見知り克服にオススメな方法

          もともとは誰にでも抱っこしてもらうくらい人懐っこい幼児だった私。しかしある時期を境に人見知りになってしまい、悩まされること約8年。こんなに人見知りコミュ障ではヤバいと思いつつ治らずで困っていました。 しかしながら、気がつけば直っていました。 振り返れば、克服するのに1番有効なのは接客業でした。接客業のバイトをいくつか経験したことで知らない人と話すことに徐々に慣れていった気がします。 ①お客との会話を強制される接客業はその名の通り「接客」をしなければならないため、お客さん

          人見知り克服にオススメな方法

          伏線回収が華麗すぎるコロナ体験記

          発症前の前兆あれは去年2023年の10月末〜11月上旬のこと。 いきなり微熱が出て1週間くらい続いた。 私の平熱は36℃程度だが、このときは37℃台の微熱が上がったり下がったりしながら1週間くらい続いた。でも別にしんどくはないし頭痛もなかったのでこの時はまだコロナの可能性など微塵も考えてなかった。そのため普通に仕事に行っていたし、それ以外の外出もしていた。 感染経路といえば接客業の職場しかないが、従業員からうつされたのか、客にうつされたのか、通勤中にうつされたのか、誰から

          伏線回収が華麗すぎるコロナ体験記