地域おこしする人

大阪から淡路島に移住 南あわじ市地域おこし協力隊として活動中 文章上手くなりたい気持ち…

地域おこしする人

大阪から淡路島に移住 南あわじ市地域おこし協力隊として活動中 文章上手くなりたい気持ちからnote始めました!✨ よかったら見ていってくださいー

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】自己紹介⚾️

【2024.3.27初投稿】 初めまして! note初投稿ということで、 まずは自己紹介をさせていただきます✌️ 僕はこの春より大阪から淡路島(南あわじ)に移住して地域おこしをしていく24歳元野球部です⚾️ 野球を最初にしたのは、幼稚園の頃。 4つ上のお兄ちゃんの影響でボールに触れ、物心がついた時には既に友達と公園で野球をする毎日。小、中、高、大、社会人とず〜っと野球を続け、自分の人生から野球が離れたことはありませんでした😅 でも、この度野球よりやりたいことが見つか

    • SDGsについてどこまで知ってますか?

      はじめに皆さんは、SDGsについてどのくらい知ってますか? 僕は言葉を聞いたことはあるけど、具体的に何をしているのか、 何を目指しているのかなんて全く知りませんでした笑 仕事の関係上SDGsを学ぶ機会がありまして、今まさに「SDGsとは」からはじめYouTubeなどいろんなところで検索をして勉強中でございます🤔 気付いたことは、自分の知らないところで世界中の人々が地球のために様々な取組を行っていること!✨ 恐らく僕みたいな若者でSDGsについて言葉を聞いたことはあるけど詳し

      • 人生に影響を及ぼしたアニメ

        野球アニメ「ワンナウツ」「ワンナウツ」という野球アニメをご存知だろうか 社会人になって、友達から「ちょっと昔の漫画やけどおもろいで」 と勧められた そんなに長編でもなく、見やすそうだったから 「こんな野球アニメあったんや」くらいの感覚で見始めた これが自分の人生においての価値観、考え方に影響を与えるとは微塵にも 思っていなかった 主人公「渡久地東亜」主人公の名前は、「渡久地東亜」 ギャンブル、野球賭博、勝負の世界に居る彼は「勝負師」と呼ばれ その醜い世界に、現役天才打者「

        • 移住20日経過報告

          こんにちは~ 久しぶりの投稿になりました 淡路島に移住して早くも20日以上経過しました 新生活にも少しずつ慣れてきましたので近況報告がてら投稿していきます 挑戦する楽しさ 私は3月末で前の会社を辞めて淡路島におもいきって移住しました 挑戦することでほんとに予想もしていなかった事が次々に起こるんです 私が移住したあとに若いカップルが移住してきたり 普通に生活していたら絶対出会わなさそうな人と出会えたり いきなり玉ねぎ大量に渡されたり 移住者交流会に招待されバーベキューをした

        • 固定された記事

        【初投稿】自己紹介⚾️

          島生活1週間が経った

          淡路島に移住して早くも1週間が経過しようとしている。 市役所に転入届を出すことから始まり、新しい生活、新しい仕事。 まだ全然生活に慣れてはいないが、何よりも自分が驚いたことは 人脈の広まり方である。 1週間前、知人1人で始まったのが今はもう2.30人ほどまで膨らんだ。 学校とかの規模ならまだ分かるが、まさか社会人になってそんな人との繋がりが早く広がるとは思ってもいなかった。 理由はいくつか考えられる。 高齢者が多い地域に引っ越して、噂が地域に広まってきたのだろう。 自分

          島生活1週間が経った

          DREAM ノート

          【2024.3.31】連続投稿5日目! こんばんは! いよいよ、明日より新生活スタートであります🌸 私にとって、4月からの生活はセカンドライフ。 野球がない人生を初めて歩むことになります😎 ある意味、社会人1年目。 野球しかやってこなかった人間が果たして、どこまで通用するのか。 淡路島の地域おこし協力隊として最初はSNSを中心に情報を発信していきます! また、アカウント開設した際はプロフィールに載せますので、ぜひぜひフォロー等お願いしますね🤲 さて、今日は僕が大事にし

          大企業退職への道

          こんにちは! 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕は、四月より新しい仕事の為、準備段階で不安とワクワクの気持ちがあります😅 さて、連続投稿2日目ということで 本日は、僕がつい先日世間一般的に言われる大企業を退職した話を多くの人に見てもらいたいと思い、投稿します✌️ 自己紹介の時にも書いた通りこれまで僕は野球を続け、会社にもスポーツ推薦的な感じで入社しました⚾️ これだけ聞くと「結構、やるやん?😎」と思われる方もいるかも知れませんが、高校は甲子園に出たこともなく、大学に

          大企業退職への道