見出し画像

妙見の森は2023年12月3日(日)で、すべての営業を終了してしまうようです。

妙見の森ケーブルを含む妙見の森各施設の営業が2023年12月3日ですべての営業を終了すると聞き、妙見山の山頂にまだ登ったことが無かったので、ケーブルとリフトが運行しているうちに行っておこうと思い行ってきました。

能勢電鉄の妙見口駅から歩いてケーブル黒川駅に向かいます。

約20分くらいでケーブル黒川駅に着きます。

ケーブル黒川駅に着きました。
ところが…が~ん、なんと本日定休日となっていてケーブルは動いていませんでした。
木曜日に行ったのですが、後でネットで調べてみたら毎週水・木曜日は休業日となっていました。
日を改めて営業されている日に出直したいと思います。


ケーブルが営業している日に改めて行ってきました。

今度はちゃんとケーブルが営業している日に行ってきました。

急勾配をケーブルが登って行きます。
もうすぐ山頂の駅です。
山上駅です。

ケーブルに乗って約5分程度で山上駅に着きます。
そこから少し坂道を登ってリフト乗り場に行きます。

リフト乗り場です。
リフトで山頂を目指します。
山頂の案内板です。

山頂の妙見山駅のすぐ横に大黒天様を祀った大黒堂が鎮座されています。

大黒堂の鳥居です。
大黒堂です。

ここから少し歩いて能勢妙見山の本殿に向かいます。

能勢妙見山の鳥居です。

能勢妙見山の鳥居をくぐり、参道を行くと星嶺が見えてきます。

星嶺です。

星嶺の横を通って能勢妙見山の本殿、開運殿に向かいます。

山門です。

山門が丁度大阪府と兵庫県の県境になっているようです。

着きました。

開運殿です。

馬みくじがあったので引いてみました。
やったー、大吉が出ました。

馬みくじです。

授与所で御朱印も頂きました。

授与所です。
御朱印です。

ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。 これからも頑張って行きますので100円~でも支援して頂けるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。