YOSHI

料理が大好きで、作った料理をインスタグラムやXに作ったアップしています。料理だけでなく…

YOSHI

料理が大好きで、作った料理をインスタグラムやXに作ったアップしています。料理だけでなく日頃感じたことをnoteに書いています。富山県在住です。

記事一覧

固定された記事

noteはじめました 自己紹介

はじめまして、YOSHIと申します。 4年ほど前からInstagramやTwitterを始め、趣味の料理や旅行の記録などをアップしてきました。写真と短い文章の投稿が多かったので、少し…

YOSHI
1年前
32

「エッシャー 不思議のヒミツ」を観てきました!

 先日、富山県美術館で開催されている「エッシャー 不思議のヒミツ」を観てきました。  今回の展覧会は、作品の撮影、SNSでの紹介にOKということなので、いくつか作品を…

YOSHI
2日前
2

弁当のおかずの作り置き#66

 今回はこちら。 ○魚肉バーと絹さやの中華炒め  食べようと思っていた魚肉バーの賞味期限が近くなったので、弁当へ。 ○厚揚げのトマトソース炒め  いつも醤油系の味…

YOSHI
6日前
2

コーヒーショップと気候の関係 

 今、スターバックスでホットコーヒーを飲みながら書いています。  スターバックスをはじめ、海外系のコーヒーショップのコーヒーは味が濃いなと日頃感じていました。 …

YOSHI
6日前
3

ライブカメラをBGMに・・・

 日頃、例えばnoteの記事を書いたり、本を読んだり、作業をすることにはyoutubeでBGMのチャンネルを探して、落ち着いた感じのもの、ジャズやボサノバといったジャンルのも…

YOSHI
9日前
2

弁当のおかずの作り置き#65

 今回はこちら。 ○人参とれんこんのきんぴら   半額のれんこん(今日使ってしまわないとという感じのもの)を使いました。 ○海苔入り厚焼き卵   予定より海苔が表…

YOSHI
13日前
2

プロフィールの画像替えました!

 noteを初めて1年以上が経過しました。  プロフィールの画像は、InstagramやXなどと同じものを使っています。  これまでのものはアバターを作成するアプリ(無料版)で…

YOSHI
13日前
1

東海道新幹線と北陸新幹線

 先日の静岡旅行で、久しぶりで東海道新幹線に乗車しました。  普段は北陸新幹線に乗ることが多いのですが、雰囲気がかなり違うなあと感じました。  北陸新幹線の外観…

YOSHI
2週間前
6

弁当のおかずの作り置き#65

 今回はこちら。魚多めです。 ○鶏肉とズッキーニの塩炒め   冷蔵庫に置き去りになっていたズッキーニを使いました。 ○小松菜のお浸し   電子レンジで簡単にできる…

YOSHI
2週間前

静岡に行ってきました その2

 2本目の動画をどうぞ。

YOSHI
2週間前
2

1週間先の天気はわからない!

 旅行の時は、天気がどうなるか気になるものです。  先日、静岡に旅行に行ってきましたが、出発する1週間前の週間予報では、初日が「雨」2日目も「曇り時々雨」の予報で…

YOSHI
3週間前

弁当のおかずの作り置き#64

 今回はこちら。 ○油揚げと人参の中華炒め   普段は醤油や白だしが多いですが、今回は中華スープの素で。 ○ちくわとズッキーニの醤油炒め   きゅうりに見えますが…

YOSHI
3週間前

イメージ表現って難しい!〜iPadのあのCM〜

 先日、アップルからiPad Proの新製品が発表されましたが、その際の映像がいわゆる炎上となりました。  ネットでそのニュースを知り、改めて発表会の映像を見てみました…

YOSHI
3週間前
3

自分が機嫌良くなるための投資

 先日、いつも聞いている澤円さんのvoicyで投資をテーマに話をされていました。  ただ、投資と言っても株式やNISAといった話ではなく、自分自身に対して何に投資すればい…

YOSHI
1か月前
2

弁当のおかずの作り置き#63

 今回はこちら。 ○オクラ、ベーコン、卵の塩炒め  最初はオクラとベーコンだけだったのですが、量が少ないので卵を追加。 ○鮭のムニエル  塩鮭よりも生鮭の方が安か…

YOSHI
1か月前

富士山と立山連峰

 先日1泊2日で静岡に旅行に行ってきました。  静岡といえばやっぱり富士山ということで、富士山の眺望を期待していました。  初日は、曇り空で時折雨が降る天気だった…

YOSHI
1か月前
noteはじめました 自己紹介

noteはじめました 自己紹介

はじめまして、YOSHIと申します。
4年ほど前からInstagramやTwitterを始め、趣味の料理や旅行の記録などをアップしてきました。写真と短い文章の投稿が多かったので、少し長めの文章を書いてみようと思い、noteを始めることにしました。
年の初めということもあり、今日から始めてみようと思います。
#自己紹介

「エッシャー 不思議のヒミツ」を観てきました!

「エッシャー 不思議のヒミツ」を観てきました!

 先日、富山県美術館で開催されている「エッシャー 不思議のヒミツ」を観てきました。
 今回の展覧会は、作品の撮影、SNSでの紹介にOKということなので、いくつか作品を紹介したいと思います。

 エッシャーといえば、目の錯覚を利用したいわゆるだまし絵が有名な画家、学生時代の教科書に作品が載っていたなあといった印象です。

 この展覧会では、エッシャーの初期からの作品が一堂に展示されていて、想像では、

もっとみる
弁当のおかずの作り置き#66

弁当のおかずの作り置き#66

 今回はこちら。

○魚肉バーと絹さやの中華炒め
 食べようと思っていた魚肉バーの賞味期限が近くなったので、弁当へ。

○厚揚げのトマトソース炒め
 いつも醤油系の味付けが多かったので、今回はトマト風味で。

○ハムとねぎ入り炒り卵
 ハムの使い切りのため、炒り卵に投入。

○ベーコンとズッキーニの塩炒め
  今回のズッキーニはきゅうりのような形ではなく、丸い形のものを使いました。

○鮭の塩焼き

もっとみる
コーヒーショップと気候の関係 

コーヒーショップと気候の関係 

 今、スターバックスでホットコーヒーを飲みながら書いています。

 スターバックスをはじめ、海外系のコーヒーショップのコーヒーは味が濃いなと日頃感じていました。
 一方で、日本発祥のドトールコーヒーはスタバと比べて薄いなと感じます。薄めの方が飲みやすいですが・・・

 コーヒーが濃い理由が気候と関係しているという説を初めて聞きました。
 世界展開をしているコーヒーショップにはシアトルが発祥のところ

もっとみる
ライブカメラをBGMに・・・

ライブカメラをBGMに・・・

 日頃、例えばnoteの記事を書いたり、本を読んだり、作業をすることにはyoutubeでBGMのチャンネルを探して、落ち着いた感じのもの、ジャズやボサノバといったジャンルのものを聴いています。

 たまたま、youtubeの画面にライブカメラのチャンネルがレコメンドとして上がっていたので、試しにいくつか観てみました。

 動きがあるもの、少ないものいろいろありますが、動きが多い方が見ていて楽しいも

もっとみる
弁当のおかずの作り置き#65

弁当のおかずの作り置き#65

 今回はこちら。

○人参とれんこんのきんぴら
  半額のれんこん(今日使ってしまわないとという感じのもの)を使いました。

○海苔入り厚焼き卵
  予定より海苔が表に出てきました。

○かまぼこと三つ葉の塩炒め
  富山名物赤巻きかまぼことミツバを合わせました。

○たらとれんこんのすり身揚げ
  鱈のあらと蓮根をフードプロセッサーにかけて団子にして揚げました。

プロフィールの画像替えました!

プロフィールの画像替えました!

 noteを初めて1年以上が経過しました。
 プロフィールの画像は、InstagramやXなどと同じものを使っています。
 これまでのものはアバターを作成するアプリ(無料版)で作ったものですが、自分の写真から作成するものではなかったので、実際の雰囲気とは正直違ったものになっていました。

 今回、Photodirectorというアプリ(有料版)を購入し、自撮り写真をもとにアバターを作成しました。

もっとみる
東海道新幹線と北陸新幹線

東海道新幹線と北陸新幹線

 先日の静岡旅行で、久しぶりで東海道新幹線に乗車しました。
 普段は北陸新幹線に乗ることが多いのですが、雰囲気がかなり違うなあと感じました。

 北陸新幹線の外観や車内のデザインやコンセプトはこんな感じです。

 金沢を通るということが念頭にあるのかも知れませんが、漆塗りや格子柄といったデザインが採用されており、コンセプトも「和の伝統美」と謳っています。

一方、東海道新幹線の車両紹介はこんな感じ

もっとみる
弁当のおかずの作り置き#65

弁当のおかずの作り置き#65

 今回はこちら。魚多めです。

○鶏肉とズッキーニの塩炒め
  冷蔵庫に置き去りになっていたズッキーニを使いました。

○小松菜のお浸し
  電子レンジで簡単にできるので、重宝します。

○鯖の塩焼き
  こちらもグリルで簡単にできます。

○すぐり菜のお浸し
  弁当で使うのは初めてかも知れません。

○ぶりとねぎの甘辛煮
  ブリの切り身を買いすぎたので、弁当にも使ってみました。

○かまぼこ

もっとみる
1週間先の天気はわからない!

1週間先の天気はわからない!

 旅行の時は、天気がどうなるか気になるものです。
 先日、静岡に旅行に行ってきましたが、出発する1週間前の週間予報では、初日が「雨」2日目も「曇り時々雨」の予報で、残念だけどしょうがないなあと諦めていました。
 それが、出発の日に近づくにつれ、初日の「雨」が「曇り時々雨」、2日目の「曇り時々雨」が「曇り時々晴れ」変わっていきました。
 さらに、出発前日には、2日目の天気が「晴れ‘」マークに一つにな

もっとみる
弁当のおかずの作り置き#64

弁当のおかずの作り置き#64

 今回はこちら。

○油揚げと人参の中華炒め
  普段は醤油や白だしが多いですが、今回は中華スープの素で。

○ちくわとズッキーニの醤油炒め
  きゅうりに見えますが、ズッキーニです。

○鶏肉と新玉ねぎのネギ塩炒め
  チューブのねぎ塩を使って味付けしました。

○アーモンド入り厚焼き卵
  点のように見えるのがアーモンドです。

○小松菜のゆずポン酢あえ
  水っぽくならないよう、鰹節も多めに

もっとみる
イメージ表現って難しい!〜iPadのあのCM〜

イメージ表現って難しい!〜iPadのあのCM〜

 先日、アップルからiPad Proの新製品が発表されましたが、その際の映像がいわゆる炎上となりました。
 ネットでそのニュースを知り、改めて発表会の映像を見てみました。

 今回のバージョンアップで、iPadProがかなり薄くなってということで、その象徴としてプレス機が使われたのかも知れません。
 また、iPadを使うと音楽、エンターテイメントをはじめいろんなことが何でも楽しむことができるできる

もっとみる
自分が機嫌良くなるための投資

自分が機嫌良くなるための投資

 先日、いつも聞いている澤円さんのvoicyで投資をテーマに話をされていました。
 ただ、投資と言っても株式やNISAといった話ではなく、自分自身に対して何に投資すればいいかというお話です。

 澤さんは「自分の機嫌が人生最大の投資領域である」であると、ご機嫌であることが、あらゆるパフォーマンスにいい影響があるということです。

 機嫌がいいということは、自分自身にとっても幸せだというのはもちろん

もっとみる
弁当のおかずの作り置き#63

弁当のおかずの作り置き#63

 今回はこちら。

○オクラ、ベーコン、卵の塩炒め
 最初はオクラとベーコンだけだったのですが、量が少ないので卵を追加。

○鮭のムニエル
 塩鮭よりも生鮭の方が安かったので、ムニエルにしました。

○豚肉と玉ねぎのオイスターソース炒め
 コチジャンを少し加えて味に変化をつけました。

○ゴーヤの甘辛炒め
 みりんと醤油で甘辛く味付けしました。

富士山と立山連峰

富士山と立山連峰

 先日1泊2日で静岡に旅行に行ってきました。
 静岡といえばやっぱり富士山ということで、富士山の眺望を期待していました。

 初日は、曇り空で時折雨が降る天気だったので、富士山を拝むことはできませんでしたが、

 2日目は快晴で、6合目から8合目くらい?までは雲がかかってしまいましたが、頂上付近には雲がなくくっきりと観ることができ、感動の瞬間でした。

 テレビの旅番組でも、ロケの日に富士山が見え

もっとみる