見出し画像

【自己紹介】気ままなもの書きです。よろしくお願いいたします。

【はじめに】


はじめまして。

常波 静(とこなみ しずか)と申します。

表現することが好きで、もの書き、演者を趣味でやっています。
noteでは書いた作品の公開を目的として始めました。

どうぞよろしくお願いいたします。

【経歴】


1997年 大阪生まれの大阪育ちです。


高校までは大阪の学校に通っていました。

本を読むのが好きで、自分も小説を書いてみたいという気持ちから、
中学高校と文芸部で小説を書いていました。(到底お見せできるものではありませんでしたが……)

そして、文章で自分の考えを表現する楽しさを覚え、作家になることを夢見るようになりました。


大学では文学部に入学し、日本の近代文学を勉強していました。

私が通っていた大学の文学部は創作活動に積極的で、

・身体を動かし身体表現について考える授業
・朗読をする授業
・自分たちで脚本を書いて芝居をする授業
・俳句の創作

など、創作や表現に関する授業がたくさんあり、学ばせていただきました。

また、文学作品を演劇でやってみるというプロジェクトがあり、
演者、脚本家として参加しました。

ここで私は演劇、芝居についても興味を持ちました。


大学を卒業して、社会人になり、創作活動は一時期まったくしていませんでした。

しかし、また芝居をしたいという思いから、
声劇(声だけで芝居をすること)配信アプリの「ボイコネ」を始めました。

そこで演者、作家として、芝居をしたり、台本を投稿することが一番の趣味になっていました。

素敵な方々に出会い、とても楽しい時間を過ごすことができました。


しかし、そのボイコネが2023年4月末をもってサービス終了となってしまいました。

【現在の活動】


ボイコネが終わっても、演者、作家として活動をしたいと思った私は
以下の活動を始めることにしました。

【noteでの作品投稿】

書いた作品を公開する場所がなくなってしまったため、noteで自分が書いた作品を発表していくことにしました。

・小説
・声劇用台本
・舞台用台本
・詩・エッセー
・俳句

とジャンルに縛られずに活動していきたいと思います。

【monogataryでの短編投稿】


作家として修行を積むために、monogataryというサイトでも短編を投稿しています。


【樹色での俳句活動】

note内のメンバーシップ「樹色」にて、
定期的に句会をしたり、俳句を発表したりしています。

俳句の賞で受賞することを目標にしています。


【劇団での活動】

4月から「劇団ルービック◇キューブ」に入団しました。

役者、裏方、脚本家、なんらかの形で舞台の公演に関わることができたらと思っています。

現在は稽古に参加しながら、10月予定の公演に向けて準備を進めています。

【HP】

【ツイッター】

【今後の目標】


・小説や俳句の新人賞に応募し、なんらかの形で実績を残すことを直近の目標にしています。

・ゆくゆくは、もの書きに関する仕事をしていきたいと思っています。

・劇団員としても活動し、表現の幅を広げられる役者になりたいと思います。

・有償での依頼等もいただけるようになることを目標としておりますので、
作品を読んで気に入っていただけた方はお気軽にご連絡いただければと思います。

【まとめ】


・趣味で、もの書きをやっています。

・書いたものはnoteで公開していきます。

・劇団で役者としても活躍していきたいと思っています。

・ゆくゆくは創作活動を生業とするのが目標です。

・有償依頼等、随時受け付けております。

まだまだ未熟ではありますが、よろしくお願いいたします!

【連絡先】

ツイッター


メール

lifelibrary0501@gmail.com


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?