見出し画像

ゲームの魅力と依存性 - なぜ私たちは抜け出せないのか?

本日もご覧いただきありがとうございます。

今回は、ゲームの依存性について紹介しようと思います。

ゲームは、なぜ私たちを引き込んで離さないのでしょうか?

オンラインが依存を加速させる


その理由はさまざまな要素が絡み合っているのです。

ゲームに依存度が強く見受けられたのが、
オンラインで他の人と一緒にゲームをしながら
繋がれたことがゲームの一番の魅力=依存と言えます。

オンラインが出来ない時は、飽きるタイミングが早く
依存までに発展しに難い環境でした。

ネット上で多くのプレイヤーとつながり、
チームを組んで勝利を目指すことで、
他者との協力や競争が生まれます。

これにより、存在が認められる感覚や
理解し合える喜びを味わうことができます。

また、強力な達成感や競争の要素がゲームには備わっており、
これも私たちをゲームに引き込む要因となっています。

さらに、ゲームは私たちのあらゆる欲求を満たすことができます。



5大欲求とされる、
生理的欲求・安全の欲求・社会的欲求・承認欲求・自己実現の欲求
これらの要素が依存へ導くのです!

ゲームの種類もさまざまで、
リアルなシミュレーションゲームから
ファンタジーの世界まで、
自分の興味や好みに合わせて選ぶことができます。

特に依存しやすいジャンルとしては、

リアルタイムストラテジーゲーム(RTS)

指示(設定)を出しなが、ゲームが進みのを
観戦する要素のあるゲーム。

大型のアミューズメント施設では、
カードを使ってするプレイするゲーム機もあります。

ファーストパーソンシューティングゲーム(FPS)

シューティングゲームで、相手を倒していくゲームです。

マルチプレイヤーオンラインロールプレイングゲーム(MMORPG)

他のたくさんのプレイヤー協力して、
戦ったり達成する要素が備わっているゲームです。

これらのジャンルには、競争意識や集団活動など、
依存を助長する要素が多く含まれています。

最後に、ゲームが私たちを引き込んで
抜け出せなくなってしまう理由ですが、
私たちにとって重要なニーズや欲求を満たしてくれるからなのです。

沢山の快楽や刺激を提供してくれるゲーム世界は、
現実から逃げたい時や自分自身を高めたい時に
安らぎや充実感をもたらしてくれます。

そのため、ゲームを楽しむこと自体に快感を覚え、
ついついゲームから離れられなくなってしまうのです。

ゲームは私たちにとって魅力的で楽しい存在ですが、
依存性についても注意が必要です。

最後までご覧いただきありがとうございます。

スキやフォローは、大変励みになります。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?