見出し画像

愛し愛されるお店

まいど!
店舗コンサルタントを目指して
シャカリキ頑張ってます!
岡部です!

私は、よく個人店の居酒屋に入り浸っているのですが
いつも思う事があります。

それは、『お客様の顔や特徴を覚えている』です。
そういうお店は決まって常連さんが沢山いて
常連さんが他のお客様を大切にしており
話しかけたりしています。

では、何故なのでしょうか?


店主は口を揃えて
人は人につくもので店につくわけでは無い』と言っていました。

それはそうですよね。
いくら立地がよくても接客が雑だったり雰囲気が悪い空間で食事や買い物をしても満足できないですよね。
つまり、ストレスがかかってしまっているのです。

「顔を覚える」

これだけかもしれないですが、
来店した際に
「〇〇さん、いらっしゃい」って言われると
覚えてくれていたんだ!と
一お客様ではなく
人として大事にしてもらえている気持ちになりませんか?

きっと特別に感じると思います。

そして、賑やかな店舗は明るく見えるので
新規のお客様も見込めるようになり
常連さんがリピーターを作ってくれる。
良いお店のサイクルが出来ています。

些細な事ですが、愛されるお店を作る第一歩だと思います。

「個人店は人間味」個性は大事ですが、
お客様の人間味を理解し愛する所から始まっているかもしれません。

本日もご覧頂きありがとうございます。

それでは次のnoteで!

おおきに〜!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?