とらさん先生

名人にあこがれていっぱい勉強したのだけど、名人芸を覚えることなく「並」の先生になりまし…

とらさん先生

名人にあこがれていっぱい勉強したのだけど、名人芸を覚えることなく「並」の先生になりました。 学校で求められることを繰り返しする中で、「並」だけどたくさんの経験をして楽しみながら働いてます。 「並」の教師であることを誇りに思いながら、ワークライフバランスを考えて毎日生きてます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介です。

こんにちは、とらさん先生です。 わたしは30年くらい小学校で働いたものです。 名前の由来は阪神ファン・・・ではなく フーテンの寅さんのように、一か所で働けず 都市部や田舎など割と短い期間で移動したことや 時には県や校種をまたいでいろんなところで 働いたのでそれにあやかって名前を付けました。悪く言えば一か所で重用されなかった働きぶりなのですが よく言えばいろんなところで、それなりに組織の足りないところを 埋められたと思っています。 このノートを始めようと思ったのは、 自分の周

    • 自分がいまいち 自分の思ってるような扱いを受けてないと感じる人は1月ぐらい 慇懃無礼だなーっていうぐらい みんなにお礼を言ってみよう。 ある上手な並の先生はもちろん 実力もあったんだろうけどそれ以上に いつもお礼を言ってみんなから愛されて 偉い人になられました。見習いたいですね。

      • 上手な 「並」の先生は新体力テストでも子どもたちの成長を促す

        6月になって 新体力テスト が各地で行われてると思います。 うちの学校も例外ではなくって 昨日まで2日間にわたって やっていました。 いろんな先生がいろんなところを担当されて 面白いなあと思うのですが 上手な「並」の先生は そこでも子どもたちの成長を促すために 様々な関わり方をされています。 今日はそんな話をしたいと思います。 モデルを子どもたちにさせる。 これは たまたま見てた時に上手な「並」の先生がしてくださったのですが 6年生が何人か残っててそこに 2年生

        • 上手な「並」の先生はこの時期 振り返って 記録を残す。

          上手な「並」の先生は6月に入ると ある程度 学級が軌道に乗り出すと言います。 その理由は自分がやろうとしてることが ある程度 浸透してきて 全員ではないけどだいたい 上位層が納得してくれてるし、中位槽も半分ぐらいはついてくる。 あとはちょっと苦手にしているグループたちが その子たちを見てついてきてくれるのを待つという風に 言われます。 しかし どの上手な「並」の先生に聞いても やっぱり 新学期からここまでは苦しくて でもここまで一生懸命やらないで妥協してしまうと 後

        • 固定された記事

        自己紹介です。

        • 自分がいまいち 自分の思ってるような扱いを受けてないと感じる人は1月ぐらい 慇懃無礼だなーっていうぐらい みんなにお礼を言ってみよう。 ある上手な並の先生はもちろん 実力もあったんだろうけどそれ以上に いつもお礼を言ってみんなから愛されて 偉い人になられました。見習いたいですね。

        • 上手な 「並」の先生は新体力テストでも子どもたちの成長を促す

        • 上手な「並」の先生はこの時期 振り返って 記録を残す。

          登校するのを渋りがちの子がいるとみんなその子をどうやって来させるかを一番に考えがち。でも実はがんばって学校に来ている子たちも教室にはいるので、その子たちの満足度も上げることを忘れてはいけない。上手な「並」の先生は、教室の子の満足度が高いから、自分も行ってみたいなとなる魅力がある。

          登校するのを渋りがちの子がいるとみんなその子をどうやって来させるかを一番に考えがち。でも実はがんばって学校に来ている子たちも教室にはいるので、その子たちの満足度も上げることを忘れてはいけない。上手な「並」の先生は、教室の子の満足度が高いから、自分も行ってみたいなとなる魅力がある。

          上手な「並」の先生は勧誘したり、誇大広告をしない。

          皆様こんばんは。だいぶん風が良くなったとらさんです。 さて今日は参観日と懇談がありました。 こういう日は、普段通りしたいのですが 同僚の中には、やたらテンションが上がる人がいて 必要以上に自分の取り組みを宣伝したり、 何なら来年度以降も続けるのでまた担任をさせてくださいなどと 勧誘に近いような形で話をされるのを見かけます。 すごいファイトだなあと思うのですが あまり上手な「並」の先生がそれをする所は見たことがありません。 それはたぶん自分が感じていることと同じだと思うので 今

          上手な「並」の先生は勧誘したり、誇大広告をしない。

          上手な「並」の先生はあえて手書きを活用する

          皆さんこんばんは すみません ついに風邪をひいてしまいました 今日の朝まで良かったんですが時間が経つとともに だんだんしんどくなってきて 何とか 勤務時間は頑張ったんですが 家に帰ってきたらどうにもならず 横になっています おかげ様で 夕方から少し寝たらだいぶ 回復したんですが 今日はパソコンに向かわず このままベッドの上からスマホで入力させてください 読みにくくてすみません。 さて 今日の話は手書きの話です だんだん手書きが少なくなってきてパソコンが便利になるにつれ だん

          上手な「並」の先生はあえて手書きを活用する

          上手な「並」の先生の中にはあえて無反応な人がいます。例えば家庭的に苦しい子にみんなが頑張れよと励ます わけですが、その子も大変ですが普段からその子のことを気にかけてフォローしたり何かしら大変な中 頑張ったりしている他の子もいるのでみんな平等に扱われるためにあえて反応をされません。

          上手な「並」の先生の中にはあえて無反応な人がいます。例えば家庭的に苦しい子にみんなが頑張れよと励ます わけですが、その子も大変ですが普段からその子のことを気にかけてフォローしたり何かしら大変な中 頑張ったりしている他の子もいるのでみんな平等に扱われるためにあえて反応をされません。

          上手な「並」の先生はそろそろ夏休みの活動を決める。

          皆様こんばんは 6月がいよいよ始まりましたね。 となると そろそろ 考えなければいけないのは7月末から 8月上旬の夏休みについてです。 上手な「並」の先生は、いち早く予定を立てられます。 それはおそらく 家族の予定があったり 旅行に行くためにはなるべく早い段階で予約をし 条件のいいところを 安い値段で取るためだと思います。 ここのところ子どもたちの指導について書いてばっかりだったんですが ライフワークバランスを上手にされている先生の プライベートの楽しみ方をお話しし

          上手な「並」の先生はそろそろ夏休みの活動を決める。

          上手な「並」の先生だった20年くらい前に引退したレジェンドに もらったアドバイス。 「どんなことをやってもいい、でも自分の子がつらい思いするやり方はイカ。ン」 どんなに仕事ができても自分の子が寂しければ×。 仕事が下手でも自分の子が喜んでるなら〇 いい指標をもらった気がする。

          上手な「並」の先生だった20年くらい前に引退したレジェンドに もらったアドバイス。 「どんなことをやってもいい、でも自分の子がつらい思いするやり方はイカ。ン」 どんなに仕事ができても自分の子が寂しければ×。 仕事が下手でも自分の子が喜んでるなら〇 いい指標をもらった気がする。

          上手な「並」の先生は、この時期は「めあて」と「まとめ」 が連動しているかを確認する。

          皆様こんばんは いかがお過ごしでしょうか? うちの学校は運動会が終わって2週間が経ち 調子悪かった子たちもだんだん調子が戻ってきたようです。 ここから遠足というわけではないですが 校外学習に出かける学年がいくらかあるので また忙しい時期に突入するのですが それでも子どもたちは楽しそうですし 教員 もまた 再スタート という感じです。 さて 6月に入ったので 4月 当初 いろいろ 子どもたちに 配慮したり集団ができるまでは ということでセーブしたところが あったと

          上手な「並」の先生は、この時期は「めあて」と「まとめ」 が連動しているかを確認する。

          「休みの1日は休養のために、そしてもう1日は教養のために使うこと」 松下幸之助さんはこのような言葉で週休2日を始められました。教員も1日はしっかり休むのですがもう1日は何かやってみるといいのではないでしょうか? 勉強だけでなく新しい何かを 上手な「並」の先生は されています。

          「休みの1日は休養のために、そしてもう1日は教養のために使うこと」 松下幸之助さんはこのような言葉で週休2日を始められました。教員も1日はしっかり休むのですがもう1日は何かやってみるといいのではないでしょうか? 勉強だけでなく新しい何かを 上手な「並」の先生は されています。

          上手な「並」の先生は、 指導案検討会でみんなをブレないように導く2

          この記事は 2作目です。 前回の作品を読まなくても読んでいけるのですが より深く理解できると思うので是非とも 前作を見てください。 前作は上のものです。 そこまでの単元計画 を確認する 今日検討に使われた 指導案 はいわゆる 略案というもので その日の時間を書いたものです。 そうなると最初から最後まで進め具合が書いてあったとしても どこからスタートしてどこにゴールするのか がよくわかりません。 またその能力がどの場所につながるのかという 次年度の流れもわから

          上手な「並」の先生は、 指導案検討会でみんなをブレないように導く2

          テストをやったけど技術の定着率が低かったので、再テストすることに・・・ 終わった後に満点ではなかったけどみんな得点が伸びる。 その時に上手な「並」の先生は 「賢くなったなあ。繰り返し勉強するといいことあるよ。」 とおっしゃられて、みんな元気になってた。すごい。

          テストをやったけど技術の定着率が低かったので、再テストすることに・・・ 終わった後に満点ではなかったけどみんな得点が伸びる。 その時に上手な「並」の先生は 「賢くなったなあ。繰り返し勉強するといいことあるよ。」 とおっしゃられて、みんな元気になってた。すごい。

          上手な 「並」の先生は生活科の夏野菜の育て方にも工夫がある。2

          この記事は 2作目です 前回の作品を読まなくても読んでいけるのですが より深く理解できると思うので是非とも 前作を見てください 前作はこちらです。 さて 生活科の夏野菜栽培の時に苗だけを使うのではなく ポットに種をまいて上手に活用しようというのを お話ししてきました。 今日は そのポットに植えた種が苗になった時の 活用方法のお話です それでは始めます。 枯れても補充することができる これはまだされていないので、今後の話ということで 上手な「並」の先生が話しておられた

          上手な 「並」の先生は生活科の夏野菜の育て方にも工夫がある。2

          新紙幣の話題になって、みんな誰になるかは知ってたんだけど いつから見られる様になるかはだれも知らなくていたのですが ある先生がスマホでスッと調べてくださって・・・ 上手な「並」の先生はものすごく探求心や検索する習慣がある。

          新紙幣の話題になって、みんな誰になるかは知ってたんだけど いつから見られる様になるかはだれも知らなくていたのですが ある先生がスマホでスッと調べてくださって・・・ 上手な「並」の先生はものすごく探求心や検索する習慣がある。