鈴丸カエル

1960年生まれ、高度経済成長、核家族の中一人娘として成長し結婚、出産、子育てやっとの…

鈴丸カエル

1960年生まれ、高度経済成長、核家族の中一人娘として成長し結婚、出産、子育てやっとの思いで親を見送り、人生色々、山あり谷あり経験と感動を味わってまいりました。 私が生まれてから今までの事、そしてこれからも「今日も我が家は」とその時感じたさまざまな出来事を綴ってまいります。

記事一覧

「今日も我が家は」(ノスタルジック・エンパイア)

鈴丸 カエル🐸 1960年生まれ 高度経済成長期に核家族化の初めの頃、共働きの両親の元、一人娘として成長し70年、80年を青春を応歌し結婚、出産、子育てをしてや…

鈴丸カエル
1時間前

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 つづきです。 それから病室の皆様とリハビリやシャワーの合間を縫って、私達はお喋りしたのでした。 F田さんは両足の…

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 手術が終わりベットのまま部屋まで送られてF田さんとMさんに「おかえりー!」と迎えられた。 すると、ベテラン看護師…

2

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 次の日、いよいよ手術となった日、朝食はありませんでした。 入院すると食事はとても気になるものです10時からは水も…

2

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 24年の2月初めの旗日、月曜日の朝10時に休日診療の受け付けへ入院の手続きをすると続々と同じ様な荷物をカートに載…

4

「今日も我が家は」

「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 続きです。検査入院が確定して私は考えこんでいた。 整形外科のあの若い医師は本当は優秀で人あしらいが下手なだけかも、そ…

鈴丸カエル
11日前
4

「今日も我が家は」

お久しぶりです。 鈴丸 カエル🐸です。 ちょっとと言うか?だいぶ日にちが経つてしまいました。 個人的な理由はあるのですが、今年初めの能登半島地震は衝撃的でありま…

鈴丸カエル
13日前
3

今日も我が家は「ゴジラ ー1.0/C」モノクロ版12日公開

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 年明け早々・・・またしてもゴジラです。 今月、12日(木)白黒版ゴジラ,観て参りました。 私、いや我が家のみなさ…

鈴丸カエル
4か月前
1

今日も我が家は「2024年、元旦 」

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 「明けましておめでとうございます。」 今年もどうぞよろしくお願いいたします。🤗 昨年、思い立って始めました 「not…

鈴丸カエル
5か月前

今日も我が家は「オスカー・ピーターソンBIG 4」ゴジラ➖1.0マイナスカラー

皆様「おはこんばんちわ」 鈴丸 カエル🐸です。 お寒うございます🙇‍♀️皆様、いかがお過ごしででしょうか? いよいよ、寒く12月ですもの! さて、どう過ごしますか…

鈴丸カエル
5か月前
3

今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」ライオネル・ハンプトン編

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 師走、師走、走ってます。 なんだかどちらも混み合っております。 どうしてなのでしょうか? 我が家では来春のお客様…

鈴丸カエル
5か月前
2

今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」カウント・ベイシー編

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 12月に入ってしまった。 早い💦本当に早い。 でも、ここまで生きてこられた💦 なんか?言い方がちょっとと思いますが…

鈴丸カエル
6か月前
1

今日も我が家は「ゴジラー1.0」ついにGODZILLA始動!

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 ついに12月に入ってしまいました。 そして、ついにアメリカで「GODZILLA.-1.0」が1日から始まりました。 思った通…

鈴丸カエル
6か月前

今日も我が家は「母と父を見送くって・・・」それからの私

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 お世話になった施設から病院に入院しておよそ半年間、本当に苦しい毎日が続きました。 食事が取れない父は点滴で生かさ…

鈴丸カエル
6か月前
1

今日も我が家は「私の介護回顧録 3」行政と福祉課、地域包括センター

皆様「おはこばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 それでもなんとか父の受け入れてもらえた施設に感謝していつものデイサービスに向かった知った顔のケアマネさんが「○○さ…

鈴丸カエル
6か月前

今日も我が家は「私の介護回顧録 2」行政と福祉課、地域包括センター

皆様「おはこんばんちは」 鈴丸 カエル🐸です。 昨夜は冷えこみましたね、またしても新たな感染症が中国からと・・・ マイコプラズマは子供だけの感染症ではありません…

鈴丸カエル
6か月前
「今日も我が家は」(ノスタルジック・エンパイア)

「今日も我が家は」(ノスタルジック・エンパイア)

鈴丸 カエル🐸

1960年生まれ

高度経済成長期に核家族化の初めの頃、共働きの両親の元、一人娘として成長し70年、80年を青春を応歌し結婚、出産、子育てをしてやっとの思いで両親を見送り、人生、山あり谷あり、予期せぬ出来事にも巻き込まれて様々な経験と感動を味わって参りました。

主人や子供達に囲まれて私が生まれてから今までの事、これからの事を拙い表現でありますが「今日も我が家は」とその時感じた

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

つづきです。

それから病室の皆様とリハビリやシャワーの合間を縫って、私達はお喋りしたのでした。

F田さんは両足の股関節を同時に手術していて痛みと戦っているのでした。

右と左を別々に手術できるように間を開けたかったけど躊躇していたらコロナになってしまったり、風邪をひいたりしてタイミングがずれてしまい同時に手術する事になってしまったと「外科の先

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

手術が終わりベットのまま部屋まで送られてF田さんとMさんに「おかえりー!」と迎えられた。

すると、ベテラン看護師さんを中心に2.3人の看護師さんが何やら機械とクッションを持ち現れた、手術前に履かされたエコノミー症候群防止の白いタイツの上にさらに空気圧でマッサージの様になる風船のような器具を装着すると電源を入れた。

こうじゃ無い、ああじゃ無いと

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

次の日、いよいよ手術となった日、朝食はありませんでした。

入院すると食事はとても気になるものです10時からは水も飲めなくなるのです。

F田さんがブドウパンを美味しそうに食べているのを羨ましく思うのでした。

それにしても病院はさまざまなスタッフさんで構成されている。

看護師さんを筆頭に雑用全般を担っているクリーム色の制服を着た方は掃除一般を

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

24年の2月初めの旗日、月曜日の朝10時に休日診療の受け付けへ入院の手続きをすると続々と同じ様な荷物をカートに載せた人が数人入院資料を出しチェックを受けていた。

どうやら入院予定の人は休日に来る事になっているようだった。

なぜなら、週の初めに手術が予定されているのだかららしい。

何人かいた同じ入院予定の人はエレベーターで他の階へと消えていっ

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

続きです。検査入院が確定して私は考えこんでいた。

整形外科のあの若い医師は本当は優秀で人あしらいが下手なだけかも、その実は手先が器用で手術は天才的だったりして、と思ったり結局ただの人見知りなのかも、と色々と考えあぐねておりました。

それに、何時も私は後になってから「ああ聞けばよかった、こう聞けばよかった」と後悔するたちであった。

検査入院が決ま

もっとみる
「今日も我が家は」

「今日も我が家は」

お久しぶりです。
鈴丸 カエル🐸です。

ちょっとと言うか?だいぶ日にちが経つてしまいました。

個人的な理由はあるのですが、今年初めの能登半島地震は衝撃的でありました。

そう、思った所で何も出来なかった。

このところ、精神的ダメージから逃れられない不甲斐無さに打ちのめされて、さらに「一体なんなんだろう?」から離れられずにいました。

無理矢理自然の力を借りて復活を試みておりました次第です。

もっとみる
今日も我が家は「ゴジラ ー1.0/C」モノクロ版12日公開

今日も我が家は「ゴジラ ー1.0/C」モノクロ版12日公開



皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

年明け早々・・・またしてもゴジラです。

今月、12日(木)白黒版ゴジラ,観て参りました。

私、いや我が家のみなさん5回目です。

同じ映画を毎回、新しく感じながら観てしまいます。

自称ゴジラ宣伝隊!

「ゴジラ-1.0」日本映画初
米 アカデミー賞視覚効果賞(VFX)にノミネート❗️アメリカに続きイギリス・アイルランド
邦画実写作品歴代

もっとみる
今日も我が家は「2024年、元旦 」

今日も我が家は「2024年、元旦 」

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

「明けましておめでとうございます。」
今年もどうぞよろしくお願いいたします。🤗

昨年、思い立って始めました 「note」昨年は私の生立ちを中心に日常生活に脱線しながら書いてまいりました。

今年は穏やかな一年になりますよう切にお願いしたいのです。

しかしながら今年そうそう日本海側,能登半島付近で大きな地震がありました。

ご無事でありますよ

もっとみる
今日も我が家は「オスカー・ピーターソンBIG 4」ゴジラ➖1.0マイナスカラー

今日も我が家は「オスカー・ピーターソンBIG 4」ゴジラ➖1.0マイナスカラー

皆様「おはこんばんちわ」
鈴丸 カエル🐸です。

お寒うございます🙇‍♀️皆様、いかがお過ごしででしょうか?

いよいよ、寒く12月ですもの!
さて、どう過ごしますか?

我が家はクリスマスツリーまでは用意しませんが玄関に昨年、作りましたリースを飾りました。

今年もクリスマスが迎えられそうです。

こうして一つ、一つ迎えられるといいですね。 

さてさて23年も後わずかです。

今年も色々あ

もっとみる
今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」ライオネル・ハンプトン編

今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」ライオネル・ハンプトン編

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

師走、師走、走ってます。

なんだかどちらも混み合っております。

どうしてなのでしょうか?

我が家では来春のお客様の為に準備を整えております💦

なんだかマスクを付けるの忘れて慌てて車に取りに行くそんな感じが戻ってまいりました。

皆様、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ🙇‍♀️

先日、仲の良い昔からの友人達と集まって今年はじめに遠

もっとみる
今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」カウント・ベイシー編

今日も我が家は「スゥイング・JAZZ・オーケストラ」カウント・ベイシー編

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

12月に入ってしまった。
早い💦本当に早い。

でも、ここまで生きてこられた💦

なんか?言い方がちょっとと思いますがでも、ふと明日、何かあったら?と本当に思うこのごろなのです。

あと少しで23年が終わる頑張ります。

毎回脱線して書きたい事を書いております。

さてはて、またまた「今日も我が家は、彼とジュリーと沢田研二」〜の続きです。

もっとみる
今日も我が家は「ゴジラー1.0」ついにGODZILLA始動!

今日も我が家は「ゴジラー1.0」ついにGODZILLA始動!

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

ついに12月に入ってしまいました。

そして、ついにアメリカで「GODZILLA.-1.0」が1日から始まりました。

思った通り、反響が凄いです!

何で?こんなに私と我が家の皆様がまるで宣伝部長さながらに宣伝しているか?

もちろん、元々のゴジラファンでありましたが、もう、だって、凄いでしょう!

やっぱり日本のゴジラ!凄いでしょう!って、や

もっとみる
今日も我が家は「母と父を見送くって・・・」それからの私

今日も我が家は「母と父を見送くって・・・」それからの私

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

お世話になった施設から病院に入院しておよそ半年間、本当に苦しい毎日が続きました。

食事が取れない父は点滴で生かされて徐々にミイラの様になっていくのでした。

家で面倒が見られ無い限り病院は治療する所だという事なので点滴はその一つであるということなのでした。

それは父が亡くなってから知ったのです。

点滴もまた延命の一つであり主治医は黙ってそれ

もっとみる
今日も我が家は「私の介護回顧録 3」行政と福祉課、地域包括センター

今日も我が家は「私の介護回顧録 3」行政と福祉課、地域包括センター

皆様「おはこばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

それでもなんとか父の受け入れてもらえた施設に感謝していつものデイサービスに向かった知った顔のケアマネさんが「○○さんお帰りなさい!」と言ってくれ父も「ただいま、またよろしく。」と呂律の回らない声で答えたのでした。

ちょうど午後のリクリエーションの時間だと父の車椅子を推してくれて私から離れて行ったのです。

すると、険しい顔の若い男の人がこちらへ「

もっとみる
今日も我が家は「私の介護回顧録 2」行政と福祉課、地域包括センター

今日も我が家は「私の介護回顧録 2」行政と福祉課、地域包括センター

皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。

昨夜は冷えこみましたね、またしても新たな感染症が中国からと・・・

マイコプラズマは子供だけの感染症ではありません!
適切な抗生剤を使わないと治らないのでお気を付けて下さいませ。

私、過去に悪化させ敗血症一歩手前まで行きました、そしてその後、咳が止まらず後遺症に苦しみました。

ご注意下さいませ!

ハイ!私は一人っ子、日常に相談相手は居ません

もっとみる