見出し画像

ADHDグレーゾーンがわかる【3】

書いていると、楽しくてついつい連続で記事を書いてしまう。
読んでくれる人ありがとう。

そして検査の当日。
大きい病院で面談をした。
まずはパニック障害のこと。
いつ発症したのか、どういうことがあったかトラウマはあるか、色んなことを聞かれた。
ADHDの件も母と一緒に幼少期のことや成績のこと、成績表を提示して医師と面談する。

パニック障害は小学生の時に発症した。
多分人に自分の思ったことをうまく伝えられないストレスでなったのだと思う。
そこから、母と父の離婚や、学生生活に受けたトラウマと受験、これじゃ無いかと思い当たることを話、涙を流しながら伝えた。

トラウマの話は長くなるのでまたの機会に。

その後、ADHDの試験を次の週にしますとのことだった。そして私はその夜から口の中の口内炎が15個一気にでき、自分の過去を話すことがこんなにもつらいことだと改めて実感した。
頭ではわかってないけど、体にで始めると自分でやっぱり今、辛いんだなと。

美味しいご飯が今食べられる幸せ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?