もう電話はしない

祖母と久しぶりに電話をした。電話を娘に代わったとき、祖母が娘の体型に言及するので驚いた。
まさか3歳児に対して、太った、もしくは痩せたなどと言ってくる人間がいるとは思っていなかったので、本当に驚いて何も言えなかった。


祖母は昔から母やいとこ、私の体型についてもあれこれ言う人だった。〇〇より痩せている、前より肥えた、など。祖母の評価はいいかげんで的外れだと感じていたので、何を言われてもどうでもよかった。
今回の評価もやっぱり的外れで、正直ばかばかしい。
でも、ものすごく失礼だ。

こちらから電話はもうしない。母から頼まれることがあったとしても、子供は出さない。
何を言われたのか、娘はわかっていなかったと思う。祖母は方言があったし、娘はあまりしたことのない電話に緊張していた。すごく頑張って「こんにちは」と言ったのに。
電話を代わって失礼だと指摘するべきだったと思う。
瞬発力がなくて悔やまれる。でも3歳児に何言ってんの……?という困惑が勝ってしまった。まさかそんなことを言う人間がいるとは思わなかった。自分の祖母なのがつらい。
もう電話はしません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?