見出し画像

【記事】競馬場紹介 ~東京競馬場・②~

前回に引き続いて、東京競馬場の紹介です。

東京競馬場の中は緑が多く、パドックの裏手にいくと庭園?があります。自然の中を歩くと、馬券を外して傷ついた心が癒されます。(笑)😆

なかなかな規模の庭園。木の一本分くらいは自分の負け金で成り立ってるのでは?
時期的に紫陽花が咲いていた
池の中にある岩の上には鴨?らしき鳥が。 お前をカモにしてやる!のメッセージか?

他にも馬頭観音の塔や、トキノミノルの銅像があります。馬頭観音にお供え物がしてあったので、何かと見てみると日本ダービーで亡くなってしまったスキルヴィングの写真が。
倒れたシーンを放送で見てましたし、青葉賞馬は好きな馬(ウィンバリアシオンとか)が多いので私も思わず手を合わせました。どうか安らかに・・・

馬頭観音の塔 お賽銭を入れましたよ!
スキルヴィングの写真があった。 まさか亡くなってしまうなんて・・・(悲)
トキノミノルの銅像 右前脚の障害がありながらも無敗だった伝説の名馬
いつかこの馬をモデルにした小説を書いてみたい(ギャグ無しの泣けるやつを)

庭園の隣にはこれまた広い公園があり、周囲には歴代ダービー馬の記念プレートが! 見て回ると(ああこの馬知ってる!)とか、(この年あんな事あったなぁ)と、プレートをきっかけに色々な思い出に浸ってしまいます。

メモリアルプレート!
ダービー1回目の優勝馬は「ワカタカ」 某兄弟力士とは関係ないらしい(あたりまえ)
名馬と言えば必ず出て来る「シンザン」 昭和39年だったんだ・・・
ミスターシービー ・・・強い馬って名前も格好いい!
プレートの間にあった人形。 えーと・・・どちらさま?
武豊ダービー初制覇の相棒スペシャルウィーク。 ウマ娘にもなってましたね。
みんなご存じ三冠馬ディープインパクト。 この年から競馬始めたんだよなぁ・・・
ウォッカ様とディープスカイ。四位騎手、ダービー連覇したって知ってました?
2022年のダービー馬ドウデュース。放送見ながら吠えた!(笑)
ここまでで今年のはタスティエーラはまだ無かった。

とまあ、こんな感じで今回はここまでにしたいと思います。
それでは、また~。✨

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?