見出し画像

あると思えばある!

 生きていくうちに自分がやっていることっ

て当たり前になっていくものです。他人から

見たらその人にしかできないことなんですけ

ど自分では気づけない。気づけないからない

と思ってしまう。じゃあ人に聞く?そんな恥

ずかしいこと聞けない。

 例えば、ブログの文を10個書いたとしま

す。読んでみて1つしか投稿に使えないとし

ます。一方は「ああ、10個中1つしか投稿で

きるものが作れなかった。9つの分は無駄な

時間だった。ああ、私はなんてダメ人間なん

だろう。」とできなかった9つの方にばかり

目が行って納得のいく1つがあったことが無

かったことにされているんです。もう一方は

「10個について考えられた。その中で投稿出

来たものもある。もしかしたら別の日には叩

き台になって、そこから出せるものが出るか

もしれない。」と思うのとって同じ内容なの

にメンタルの持ちようが大分違いますよね。

私は以前は前者でした。無意識のうちにでき

なかったことばかりを挙げ連ねてできたこと

は無かったことにしていたんです。「〇〇が

できなかった。××もできなかった。今日は何

もできなかった。私はダメな人間だ。」と。

なのでこのことに気づいてからは1日のうち

にできたことを書き出すようにしました。そ

して「頑張ったね」「よくできたね」って自

分に言い聞かせるんです。最初は思っていな

いので棒読みです。でも慣れてくると書き出

さなくてもできたことを自然とできたと認め

られるようになりました。
 
 
 
 他人の長所ってすぐ見つけられるのになん

で自分のいい所ってなかなか見つけられない

んでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?