見出し画像

【韓国ドラマ:剣の詩】多様性を感じる

「剣の詩」を一気見した


Netflixで配信スタートした剣の詩を1日で全話視聴。
それほど面白かった。

偶然Netflixを開いたら、新作としておすすめに出てきたのが
この「剣の詩」。(スタジオドラゴン作)

ネタバレはしたくないので、細かい内容には触れないでおく。

あらすじ

1900年前半の韓国が舞台。

歴史でいうと、
日本が韓国を統治していた時代。

自分が犯した過去を清算したく、
その可能性がある無法地帯へ出向くところから始まる。

その無法地帯で繰り広げられる事件、人間関係が
このドラマのストーリーである。

正直、すごい歴史を考えさせられる作品。
日本も残酷なことをしていたのだと感じ、
その背景や歴史、過去があったからこそ
今の日本ができていると。

学校の歴史で習ってはいたけど
実際にドラマなどにしてみると実感が湧き
考えさせれる。

現代の多様性の社会にもつながると思うが
「自分や人を受け入れる」
ことが大事だと感じた。


見どころ

重たい作品かなと思っていたが
アクション要素満載で、見入ってしまった。
ガンアクション、殺陣はもちろん、頭脳戦もある。

見ていて飽きない構成。

主人公の最強感があり、
その強さと想いによって集まる個性的なキャラクターに
愛着が湧く。


個人的には主人公のロングコートの服装がかっこよくて
心に刺さった。


あと、主人公の一途な想いもある。
本当に一途だ。

まだ身分階級があったからこそ
一途な想いが際立っていると思う。

時代背景もあると思うが、
現代みたいにすぐに人にメッセージを送れるものはない。

だからこそすれ違ってしまう、
その切ない場面が印象に残っている。

ぜひ見てほしい。


最後に


キャストさんも豪華である。

少女時代のかた、
梨泰院クラスに出ていたかた、
愛の不時着に出ていたかた、
などなどなど。。。

よく韓国ドラマをみる人にとっては
見たことのあるキャストさんはたくさんいるだろう。

豪華キャストとアクションの迫力シーン満載、
そして一体いくらの金額をかけたのかと
思わせるくらい数々のシーン、

全9話あっという間に見れると思う。

ぜひ見てみてください。

moc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?